Max Starostin
2008年10月26日
15:48
リンデンの新たな挑戦か?余裕のお遊びというべきか?
何れにしろ今まで大陸を隔ててきた無サーバー部分に、約80シム分の新たな海と陸が登場しました。
既にkouさん等メインランド探検家?によって
詳しく解説されてます。
そこで遅ればせながら新たな野望を見聞すべく乗り込みました。
SL七つの海を征した私にとって、ここはやはりヨット視線での冒険が望ましいところ。^^;
そこで一旦“Nautilus”(オウムガイ)と名づけられた中心地に行って、
その近辺の土地情報からrez可能エリアを探し、なんとか運河にFizzを浮かべることが出来ました。
冒険などのロングクルーズにはFizzが向いてます。
速いし、fun modeならsheet調整もありません。ボートでも↑と左右キーが必要ですが、Fizz fun modeの場合、
左右キーだけで勝手に風が押してくれるから返って楽だったりします^^
しかも、風が悪い時は緊急処置としてmotorも使えますから尚便利なんですね^^
さて、一旦オウムガイの長い水路(約6シム分)にFizzを浮かべ中心地の鍵穴のようなサークルに向かってみる。
新しい土地見学に来ていた人が珍しげにFizzを追っかけてきたり、中心地で休んでいると声をかけてくる^^;
かなり建物の作り込みがされていて結構読み込み時間がとられ、カメラワークでもなかなか全体を見ることが出来ませんでしたが、
売り出しように1024sqmづつキッチリ区画割されている様子。
中心地を後にして、水路を出口に向かう。
途中海の中の様子を見るとしっかり海中生物などもいて、最近のリンデンのこだわりに感心しました。
ゆっくり海の中を見るため、lowerで止まっていると何やら「ゴゴ~ッ」と重い石の響きが聞こえてくるではありませんか!
視線を海上に移すと、なんと大きな石造りの門が閉まりかけています!
危なく締め出されそうになって、気味悪くなり退散することに。。(なんか
前に書いた記事にも同じような場面が><)
もう一目散にFizzを飛ばして出口に向かったのです。^^;
今度はオウムガイの周辺を一周して見ました。
ここでも新設された海の中には遺跡なども作られていて、なかなか面白いですね。
水路出口の反対側には岬に2つの巨像が立っていて、侵入者を見張っているような演出。
この風景は昔見た「シンドバットの冒険」という映画をイメージしているような感じ。
ガレオン船も雰囲気が出てましたが、何故か潜水艦がウロウロ^^;
80シム分のうち半分を陸地にして、忘れ去られた時代の遺跡を思わせるような作りは、なかなか面白い観光ポイントかもしれませんね。
10/24からオークションされている様子ですが、もう土地にあまり興味がなくなったので、相場を調べてみることまではやってません^^;