オランダのヨット「Dutch Barge 1.0」

Max Starostin

2009年03月20日 18:18


最近新艇リリースが多いですが、corryさんのヨット紹介の前にFYCでも取り扱うようになったSurfwidow Beaumontさんの最新ヨットをご紹介します。

映像でも有名なSurfさんは色々なものを作っていて、最近ではバイクや飛行機、ヨットとかなり幅広いジャンルで作品を出しています。

今回ご紹介ヨットはオランダのヨットで「Dutch Barge 1.0」(オランダのはしけ)まんまw
オランダのヨットは別のクリエーターが既に作っていますが、この「Dutch Barge 1.0」はお値段も安くお勧めかもしれません。
価格はL$250です。デモもあるので試しに乗ってもいいかもしれませんね。


では、少しオランダのヨット事情に触れます。
古くからオランダの帆船は浅海地勢の影響で喫水が浅いことが特徴でした。現在でも沿岸漁業船やレジャー船として現役のチャルク(Tjalk)やスクッチェ(Skutsje)といったオランダ独特の小型帆船は、平底が特徴となっていて、センターキールの代わりにリーボードと呼ばれる左右に付いた羽のような板がヨットの横流れを防ぎ直進性を持たせています。

Skutsje(スクッチェ)はフリースラント(オランダのフリジア州)のTjalk(チャルク)型帆船で、もともと普通の貨物船でした。
Skutsjeは18世紀から1930年くらいまで多く造られていてサイズは全長12m~20m。幅3.5m~4m。フリースラントの橋と水門サイズにあわせられています。

また、フリースラント地方ではSktsjesilenと呼ばれるレースイベントが毎年あります。 レースの歴史は古く19世紀から今日まで愛好家組織によって実施されています。



このヨットはSLでリアルsktsje(スクッチェ)を再現したもので、安価ですが充実した機能を揃えています。
Hudにより簡単に操作出来て複数の友人用ゲストシートを備えているので快適なクルーズが楽しめるとともに、レース対応になっているのでヨットレースが楽しめます。また、機走用のモーターも付いています^^

操作も簡単。基本takoスクリプトなので少しヨットに乗った方ならすぐに操作出来ますね。
このオランダ船の特徴はなんと言っても船体両側にあるリーボードという羽です^^。
前記のようにオランダの帆船は浅海地勢の影響で喫水が浅く、同様に縦に長いセンターボードやキールなどの代わりに両側のリーボードで直進性を得ているわけですね。



この「Dutch Barge 1.0」には同時にラジコンも発売されています。全くのミニチュア版ですが、遊ぶとけっこう面白いですw
また、セイルテンプレートもありますので、カスタマイズセイルなどで楽しむ事も出来ます。

 

普及したらレースも企画したいと思いますので、是非demo版だけでも入手してみてください^^



販売場所:
●FYCクラブハウス。他
http://slurl.com/secondlife/FarEast%20Yacht%20Club/84/129/24

ヨット紹介