ソラマメブログ

Tokyo

Paris

SLT/LA

< 2009年04>
S M T W T F S
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
アクセスカウンタ

  

Posted by at

2009年04月29日

Fizz Cup 2009事前調整告知

Fizz Cup 2009の正式発表前の最終確認が告知されてます。
「登録メンバーで、棄権者もしくは名前が載っていない方は速やかにBea WoodgetさんまでIMしてください」とのこと。
現在73人登録で3人が棄権。70人になってますが最終計画では60人?としているようですね。

リストは下記です。(サイトキャプチャーの赤枠内)
http://slsailing.com/archives/638

また、FYCも正式に6番目の予選コース(FYC09)として予定されました。
日本時間で下記3つのうちからどれか好きな時間を申請。他の5予選も同様です。
・6月14日(日)22:00~
・6月15日(月)5:00~
・6月15日(月)14:00~
http://fareastyc.slmame.com/e587511.html
  


Posted by Max Starostin at 01:51Comments(0)レース

2009年04月26日

Sail for Life 2009

Sail for Lifeは米国癌学会が支援するRelay For Life「癌と戦う人々の輪」をSL内でも広めるために、SLのヨットコミュニティが中心となって行っている活動です。

昨年はTakeshiさんの綺麗なFizz用カスタマイズSailで多くの日本人も知ることになりましたが、今年も数多くのヨット関連アイテムでSail for Lifeを支援しています。

そんな中、昨年のFizzに加えてVOJもこのSail for LifeのカスタマイズSailが配られています。
テンプレートはDeenさんと私の制作^^;

Relay For Lifeのイメージカラーである紫色のカスタマイズSailは下記xstreetsl.comで入手できます。(下記リンク先)
アメリカ中心の活動ですが、癌は世界中の問題です。「癌と戦う人々の輪」に共感される方のみならず、綺麗なSailですので、是非手に入れて影ながら支援されるのもいいかもしれませんね。

Fizz 3.0 Sails "Sail for Life"
 

VOJ-70 Sails "Sail for life"
  


Posted by Max Starostin at 21:44Comments(0)ヨット紹介

2009年04月18日

SL3年目突入!

SLをはじめて4月17日で丁度2年が経ちました。3年目になるのですね~
最初のころの感動は薄れてますが、世界中の人と簡単にコミュニケーションできる喜びは今でも十分感じています。
もちろん、それの小道具としてヨットは欠かせないものですねw


で、SNSに最初のSL日記(mixi)を掲載していたことで、突然いつもの仲間がrezdayを祝ってくださいました^^
思いがけず、またまた洋服やシューズをいただき、ふだんあまりお洒落に気を使っていない私にとっては恥ずかしい限りですw


おまけにスキンとシェイプまでいただきビューティコロシアムのように涙の大整形!

写真は最新の私(顔アップ写真で失礼^^;)




気分をよくした私はみなさんをダンスに誘い、FYC Maxシムスタートラインの臨時ダンスフロアーにて、しばらくぶりのダンスに酔いしれましたw



途中Michieさんが合流し、なにやら「私も持っている」と発言し、ドリフのタライ攻撃から終いには核爆弾!



たまにはいいか^^;
でも、普段は武器禁止なのです。悪しからずw


Hypaさん、ヌコ殿、nobukoさん、そしてお祝いしていただいたみなさん本当にありがとう!

  


Posted by Max Starostin at 09:40Comments(4)日常その他

2009年04月13日

FIzz Cup コース速報

先程Fizz Cup主催者であるBeaさんからノートをいただきました。
Fizz Cup2009の予選コースは次のマップになるようですね。
FYC09も入っています。。^^;




http://slsailing.org/forum/viewtopic.php?p=13943#13943

  


Posted by Max Starostin at 07:54Comments(0)レース

2009年04月12日

3人のモヒカンw

Fizz3カスタマイズsailベンダーを置いてもらったYuuさん主催のFizz3レースがありました。
朝の9時スタートでヨーロッパでは深夜1時。アメリカでは夕方~ということもあって各国からの出場です^^


最近真剣にFizz3を攻略したいと思って臨んだレースですが、第一レースから苦難の連続><
スタートライン前にダイブを含め3回も海水をガブガブと飲む始末^^;


まぁ、私だけでなく他の方も苦労していて、30分以上かかったレースでも2位でしたw
2回やってもう疲れてしまい、観客席に待機して雑談してましたが、気がつけば3人モヒカン頭w


 
Stuartさんも昨年のYuuさんの活躍を見てモヒカンにしたそうです。
Yuuもモヒカン三兄弟など冗談を飛ばしてましたw


しかし、このコース本当に疲れる><
VOJなどで走ったらたった7~8分のコースでしょうが、Fizz3ではどんなに頑張っても25分はかかりますw
  


Posted by Max Starostin at 12:08Comments(0)レース

2009年04月12日

無料Shelly Fizz

Fizz3の入門版ともいうべきShelly Fizzベンダーをもらいましたが、転送できないので直接お渡しします。
jeremia Spotterさんからイースターの贈り物だそうです^^;

無料といってもしっかりfun modeとnoviceが選べてレースも出来ます。
センターボードはクリックして上げ下げしますし、風向計が船首についているのでそれを頼りにSheetをあわせ、Fizz3と同じようにSailについているテルテールが2本横一線になるように風を捕らえて進みます。


同梱にはSailテクスなども入っていてとても無料とは思えない充実ぶりです。
Fizz3と比べるとはるかに簡単ですので、ストレスなくレースが出来ますね^^

欲しい方はIMください。

Max Starostin

  


Posted by Max Starostin at 11:38Comments(0)ヨット紹介

2009年04月11日

Fizz3用カスタマイズSail

昨年のFizz Cup優勝者であるYuu Nakamichiさん制作のFizz3用カスタマイズSailをFYCクラブハウスに置きました。

ご存知の方も多いですが、Yuuさんは日本人の名前を持つイギリス人?です^^

彼はめちゃくちゃヨットが速く、たぶん現在のSLの中では一番だと思います。そんな彼はヨットオタクとも言え、新しいスタートラインシステム(FYC設置済み)やブイも作っています。


で、Fizz Cup 2009のスタッフとして準備に忙しい彼ですが、いつの間にかFizz3カスタマイズSailを作成していたんですねw
東洋文化が好きらしく、ジェネカーは龍をデザインしています。
商品名もHokusai BlueとWhite。
Sail以外にh船底にも龍がデザインされています。




この49erという名前はRLヨットクラスで、Fizzがそのクラスをモデルに作成したことから名づけられています。

設定は簡単。
1.Fizz3を編集モードでクリックしてコンテンツタブ内にスクリプトの「49er.hokusai.blue」(white)を入れます。
2.何も記入しないノートカードを持ち物の中に作成して、名前を「Apply Textures」とし、コンテンツタブ内に入れます。
以上で自動的に全てのテクス(ジェネカー、ジブ、メイン、船体など)が変ります。
Takeして保存。もし、既存のカスタマイズFizz3を既に持っている場合はID.Noなど変えて保存しておくのもいいかもしれません。

さぁ、あなたもSL界で一番速い?Sailorモデルで疾風のごとく走ってみませんか?w
  

販売場所:Far East Yacht Club クラブハウス1F(Fizz3ベンダー、WildWind Shop隣)
http://slurl.com/secondlife/FarEast%20Yacht%20Club/105/122/24
販売価格:L$375
隣にはブイも販売しています。

  


Posted by Max Starostin at 10:54Comments(0)セイル

2009年04月01日

Fizz Cup 2009参加登録スタンド

いろいろあって1週間SLにインしてない間に作業が溜まってました^^;
で、Fizz Cup2009主催者であるBea WoodgetさんからFYCにも
Fizz Cup 2009参加登録スタンドを置いてくださいとのとことで、遅まきながら設置しました。
4月20日登録締め切りみたいなので、希望者の方是非ご参加ください。


私が昨年出場したFizz cup2008はSLの中で今でも最高の思い出です。
ヨットに少しでも乗ったことのある方なら絶対お勧めのイベントですよ~!


登録は簡単。
ボードをクリックしてダイアログが降りてきたらOKを押すだけ^^
 
FYCメインシムのクラブハウス前とFYC Maxスタートラインにおいてあります。

で、Fizz3のdemoをもらって、もしくは購入したらFYC MaxのセッターをいじってFizz3の練習でもしてみてください^^
写真にあるWWCセッターをクリックしてチャットで設定を変えます。

 
fizz light
fizz medium
fizz heavy

それぞれ風の難易度が変ります。

例、練習に最適なfizz mediumの場合WWCセッターを一回クリックして反応したら
「use fizz medium」とチャットしてください。
しばらくするとセッターがfizz mediumの設定を読み込みます。

Fizz3以外では通常FYC04を使用していますので、元に戻す時は「use FYC04」としてください。

fizz medium設定値
-------------------------------------
race wind dir 0(北風)
race wind speed 15(15ノット 約7.7m/s)
race wind gusts 10(風速のフレ幅10% この場合13.5~15~16.5ノット)
race wind shifts 8(風向のフレ幅8度 この場合真北からの風に対し左右352度~0度~8度)
race wind rate 1.0
race wave height 0.8(波の高さ0.8m)
race wave length 50(波の長さ50)
race wave speed 5(波のスピード5ノット)
race wave height variance 0
race wave length variance 0
race current dir 0
race current speed 0.0(潮流は0)
--------------------------------------
FYC04設定値(Fizz以外のヨットは下記設定のみ有効)
--------------------------------------
race wind dir 0
race wind speed 20.0
race wind gusts 20
race wind shifts 15
race wind rate 1.0
--------------------------------------

  


Posted by Max Starostin at 23:26Comments(4)レース