ソラマメブログ

Tokyo

Paris

SLT/LA

< 2009年05>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
アクセスカウンタ

  

Posted by at

2009年05月16日

Kinaraのスタートライン

先日ランさんの日記に書いてあったKinaraのスタートラインが使えるようになりました。Kinaraはコルシカ大陸とノーチラス大陸を結ぶ水路にある島のシムですが、少し前までギリギリまでBanエリア設定されていて、慣れないとうまく通ることが出来ない難所でした。

しかし、最近オーナーが変ってオープンな海域になり、快適にクルージングが出来るようになったのです。そこにSLSAやFIYCなどレース主催告知でよく登場するTig Spijkersさんがスタートラインを設置したんですね。

彼女のことをDeenさんが覚えていて、私も一緒にレースをしていたんです。プロフを見て思い出しましたが、RLの写真はなかなか魅力的な女性です^^
 
で、プロフを見て即効でIMしましたw
もちろん、みなさんのためにスタートラインを使わせていただくことが目的です。はい!
下記がやり取りですが、彼女もいろいろ広がりが出来て嬉しいと感じているようです。

先程VOJ-70でコースを走りましたが、約20分といったところ。今回親切に誰でも自由にラインを使えてrezも出来る設定にしてくれましたので、皆さんも是非ご利用ください^^
  
-------------------------------------------------------------------------
Max Starostin: Hi Tig. I'm Max. Can I use Start Line of Kinrara? If it's necessary, please invite me for a member of a SL coast guard.
Tig Spijkers: Hey Max good to hear from you
Tig Spijkers: I spoke with the island owners Lari Lorefield and MsPaddles Ninetails and they are very excited to see you and your sailors use the line
Max Starostin:Thank you very much.I would be happy to use new start line.
Max Starostin: and Thank you for your Friendship too:)
Tig Spijkers: you're welcome Max
Tig Spijkers: hey where are there Japanese clubs in SL. maybe we can combine some things
Max Starostin: yes ic.sec
Max Starostin: http://slurl.com/secondlife/Gogol/28/5/23 and Kutara
Tig Spijkers: Kutara and Kinara look promising
Tig Spijkers: I have been to Gogol. and used the bouy for a race from Kinara
Max Starostin: yes.We can make wonderful course.
Tig Spijkers: yes and lots more all around SL
Max Starostin: yes.Great!

Max Starostin: : ハーイTig。 私はマックスです。 私はKinraraのスタートラインを使ってさしつかえありませんか? もしそれが必要ならば、どうぞ、私をSL沿岸警備隊のメンバーに招待してください。
Tig Spijkers: ハイMax。あなたからいいニュースです。
Tig Spijkers: 私は島オーナーLari LorefieldとMsPaddles Ninetailsに話しました。彼らはあなたおよび船員がラインを使うのを見ることに非常に興奮しています。
Max Starostin:  あなたに感謝します。私は新しいスタートラインを使うことがうれしい。
Max Starostin: そして、また、親交をあなたにとても感謝します^^
Tig Spijkers: どういたしましてMax.
Tig Spijkers: ねえ、SLのなかで、日本のクラブはどこにありますか?たぶん私達は連結できます。
Max Starostin: そうですね。少し待って。
Max Starostin: http://slurl.com/secondlife/Gogol/28/5/23とKutara。
Tig Spijkers: KutaraとKinaraは連結できそうです。
Tig Spijkers: 私はGogolに行ったことがあり、Kinaraからレースのためのbouyを使いました。
Max Starostin: 私たちははすばらしいコースを作ることができます。
Tig Spijkers: それにもっと多く、SL中です。
Max Starostin: すごいです!
--------------------------------------------------------------------

  


Posted by Max Starostin at 16:55Comments(2)航路Map & コース

2009年05月13日

Outside Sim Island

Fizz Cupの予選が終わったらFYCを改変します。
その前に少し贅沢しようとOutside Sim Islandなるものを設置しました。


一応FYCの東側は亜熱帯地域になってますので、ほんのしばらくだけこのような島を作りました^^
お隣に越してきたMichieさんがシムの外にいい感じのコテージを作っていたので、即効で調べて買ってきたわけですw
そんなわけで期間限定の景色を楽しんでおります。

  


Posted by Max Starostin at 22:30Comments(4)FYC & 分室 & SHOP

2009年05月09日

Fizz cup用世界時間

Fizz Cup 2009がスタートしました!
FYCも第6戦でコースをご提供して主催させていただくことになってますが、やはり問題はSL時間ですね。
世界大会だから各エリア(アメリカ、ヨーロッパ、日本)の時間に合わせ、参加しやすいようにレース時間が設定されています。

主催者のBeaさんは去年に続き綿密な計画を立て、書類にして、レース参加者やスタッフ含め100人以上の人と調整を続けています。作成しているノートやウェブサイトも几帳面に作っていますが、やはり広報手段は英語とそれを実施する基本時間はSL時間となるため、日本人はより神経を使いますね。

で、影ながら少しでもお役に立てばと思い、Beaさん在住のパリを中心とした3つの時計をブログに表示させました。やはりアナログ表示の時計は感覚的に気持ちの準備も出来ますので、参加者の方や観戦者の方も生活の中で予定が立てやすいのではないでしょうか。

これはブログツールとして誰でも設定出来ますので、ご興味ある方はやってみてください^^

worldtimeserver.com
  


Posted by Max Starostin at 03:30Comments(4)レース

2009年05月06日

Big Lakeでのレース

GWということもあって、夕方からsailingを楽しもうと第二の地元であるビックレイクでRCJ-44を走らせて見ました。ビックレイクは今一不安定な時もありますが、今のSLではどこでも同じようなもの。。

景色もいいし海(湖)も広い。スタートラインも誰でも操作できるし、これは火曜日の定期レースをRCJ-44でやれば面白いかなと、急遽zizさんにIMして了解を得ました。


で、早速レース。島を周回するAdriatic Race Courseは広く長いコースで爽快にレースを行うことが出来ました^^



写真はzizさんにもお借りしてますが、やはり狙いどころが違うか!w
親切でいい人で、何でもストレートに物を言ってすぐ忘れるさっぱりしたLivさんは、レースとなるとかなり大胆な水着を着ますw



レース結果はこちらですが、総合優勝のzizさんは1戦目でこの桃尻Livさんのすぐ後ろを走っていて、わざと抜かなかったとかw


参加してくれたFYCの常連さんを含め、オランダ人のLivさん、イタリア人?Neron Blancoさん、カナダのトロントから参加のGeddy Pauleさんは1戦目が終わると出勤だとのことで残りは不参加となりましたが、向こうで朝の忙しい時間にSLでレースしてから仕事なんですねw


お互いに交わす挨拶は「こんばんは」と「おはよう」でしたが、そんな交流はあらためてSLとヨットのすばらしさを感じた瞬間でした。


因みにこのビックレイクにある常設コースとスタートラインは誰でも使用できますので、今後もFYCの特設コースとして勝手にレースをやっていきたいと思っています^^;

  


Posted by Max Starostin at 16:19Comments(2)レース

2009年05月04日

2009 Fizz Cupオープニングセレモニー

2009 Fizz Cupオープニングセレモニーが日本時間5月4日(月)午前2時からUSSのハリウッドで開催されました。

日本ではきつい時間ですが、昼間レースに参加してくれたLivさんやIMでBeaさんからもお誘いがあり、FYCとしても顔だけでも出しておこうと頑張って行って来ました^^;


 
写真にあるように今回のFizz Cup2009は10のヨットクラブが協力して運営されているということもあって、Fizz3の是非は別にして、ある意味国際的なイベントにFYCとして参加できて嬉しく思っています。
まぁ、時差や言葉、文化の違いなどでかなり苦労しますが、終わってみればいい思い出になると確信してます。。はい^^;



さて、セレモニーは午前2時からスタートし、おなじみの顔ぶれのスピーチ。
MarkTwain Whiteさん、Bea Woodgetさん、Liv Leighさん、Mothgirl Dibouさん、で、余興としてNber Mediciさんが考案したハリウッドと海に関連して、映画と海洋史にまつわるクイズが出題され大いに盛り上がっていましたね。

私も。。いえなんとなくわかったのですがとても回答を発言できず、ただニコニコしてましたw
下記にクイズの和訳(翻訳サイトぶち込み)を掲載します。一番下に回答もつけますから挑戦してみてください。



その後新しい試みで、ヨットのデュアルレースが開催されました。
(これが面白そうなので見たくて無理に参加した理由^^)
スキーモーグル競技などでよく見かけるレース方式で、同時に左右の同じレイアウトのコースをスラロームします。
今回はその要素に加え、チーム戦となっていて競馬のゲートのようなボックスに2チーム4艇が別れ、先行艇がボックス後ろにあるボードにヨットごとタッチすると、2番手の前のゲートが開く仕組みです。結構見ていて楽しく、今度ERCJのイベントでも使えそうな雰囲気ですね^^




レースはYuuさん率いる熊さんチームとChadさん率いる狸さんチームでRDはJulia CeresさんYuuはさすがに速かったのですが、3番手のColinさんが大誤算で1人分ほどロスし、Chadさん率いる狸さんチームの勝利となりました^^

観客席では、LivさんがColinさんの様子を見て、今回のFizz Cupに参加することを知ると、急遽Beaさん等と進行時間を気にして予選タイムカットラインを見直してましたw また、Fizz3のあまりにも遅い艇速にスピード好きのdisismeさんは「90m/sで設定したら?」などとジョークを飛ばしてましたw


そんなセレモニーもレースが終わるとコンサート&ダンスタイムとのことで、いい加減限界だった私は失礼させていただきましたが、時間は3時30分。。やっぱきついな><


●Nber Mediciさんのクイズ
----------------------------------------------------------------
What could be more appropriate than a quiz involving sailing and the movies since we are in Hollywood?
Some of the questions are in multiple choice format.
何がより適切であるかもしれず than 帆走することを伴っている質問 、私達がハリウッドにいて以来、映画ですか?
問題のうちのいくつかが他項選択式フォーマットであります。
----------------------------------------------------------------
1.  What was the nickname of the cargo ship in the movie 'Mister Roberts'?
A.  The pail
B.  The tub
C.  The bucket
D.  The vat
1. 映画 『だんなロバーツ』 の貨物船のニックネームは何でしたか?
A. バケツ
B. おけ
C.バケツ
D. 大おけ
----------------------------------------------------------------
2.  What was the name of the aircraft carrier in the movie 'The Final Countdown'?
A.  USS Nimitz
B.  USS Wasp
C.  USS Lake Champlain
D.  USS Enterprise
2. 映画 『最終的なカウントダウン』 の航空母艦の名前は何でしたか?
A. USSニミッツ
B. USSワスプ
C. USSシャンプレーン湖
D. 空母エンタープライズ
----------------------------------------------------------------
3.  The Bounty has been the subject of many movies and the Captain Bligh is one of those characters we like to hate.
What really happened to him after the mutiny?
A.   He returned to England and was knighted by the King.
B.   He was killed during the mutiny.
C.   He returned to England, was judged and acquitted.
D.   He perished at sea while sailing back to England.
3. 祝儀は多くの映画の主題であり、キャプテンブライは、私達が、憎悪していることが好きなそれらの登場人物のうちの1人です。
反乱の後に何が彼に本当に起こりましたか?
A.   彼はイギリスに戻り、それについてナイトに叙しました キングで 。
B.   彼は反乱の間に殺されました。
C   彼はイギリスに戻り、判断し、無罪にされました。
D.   彼は、イギリスに後ろに出航する間、航海中に滅びました。
----------------------------------------------------------------
4.  In 'Voyage Of The Damned', over 900 German Jews try to flee Germany on a ship but they are denied the permission to land anywhere.
Who plays the dignified German Captain of this ship?
4.  900人を超えるドイツユダヤ人の『非難の旅』において、船のドイツから逃げようとするけれども、それらは、どこにでも上陸する許可を拒まれます。
誰が、この船の威厳があるドイツ船長と試合をしますか?
----------------------------------------------------------------
5.  In 'The Perfect Storm', the crew of the Andrea Gail has to fight a killer storm in the North Atlantic.
When did this real life tragedy happen?
A.  November 1980
B.  November 1970
C.  October 1991
D.  October 1996
5. 『完全な嵐』において、アンドレアゲイルのクルーは北大西洋の殺人者嵐と戦う必要があります。
この本当のライフ悲劇はいつ起こりましたか?
A. 1980年11月
B. 1970年11月
C. 1991年10月
D. 1996年10月
----------------------------------------------------------------
6.  Captain Nemo is the star of two movies both based on Jules Verne's novels.
One was '20,000 Leagues Under The Sea', but what is the title of the second one?
6. キャプテンネモは、ジュール・ベルヌの小説に基づいて両方とも2つの映画のスターです。
それは、『20,000海の下のリーグ』であったけれども、2番目のもののタイトルは何ですか?
----------------------------------------------------------------
7.  So many movies have been made about the 'Titanic' that we forgot she had two sisters, what were their names?
7. 彼女が2人の姉妹を持ち、それらの名前が何であったかにおいて、そんなに多くの映画は、『タイタニック』のまわりで、私達が忘れた作られましたか?
----------------------------------------------------------------
8. In what country was 'The Sand Pebbles' set?
8. 『砂小石』はどんな国を課されましたか?
----------------------------------------------------------------
9.  What colour flag must be flown when first entering the territorial waters of another Country?
9. もの 色フラグは、最初別の国の領海に入る時に掲げられなければなりませんか?
----------------------------------------------------------------
10.  Under the Beaufort scale of windforce, a "gale" is what strength?
10. windforceのビューフォート風力階級の下では、「疾風」はですか 何 力 ?
----------------------------------------------------------------

答え
----------------------------------------------------------------
1.Answer:  C.  The bucket - This movie had an all star cast including Henry Fonda, James Cagney, William Powell,
 Jack Lemmon, Betsy Palmer and Ward Bond among others.
1.答え:  C.バケツ-この映画はan すべて を持っていました ヘンリー・フォンダ、ジェームズ・キャグニー、ウィリアム・パウエル、ジャック・レモン、ベッツィ・パーマー、およびウォード・ボンドを他に含めているスターキャスト 。
----------------------------------------------------------------
2.Answer:  USS Nimitz - It was about a carrier that enters a time warp and goes back in time to the Pacific just before Pearl Harbor.
2.答え:  USSニミッツ-それは、時間反りに入り、真珠湾のすぐ前で太平洋に時間内に帰るキャリアについてでした。
----------------------------------------------------------------
3.Answer:  He returned to England, was judged and acquitted.
3.答え:  彼はイギリスに戻り、判断し、無罪にされました。
----------------------------------------------------------------
4.Answer:  Max Von Sydow
4.答え:  マックス・フォン・シドー
----------------------------------------------------------------
5.Answer:  October 1991.
5.答え:  1991年10月。
----------------------------------------------------------------
6.Answer:  Mysterious Island.
6.答え:  神秘的な島。
----------------------------------------------------------------
7.Answer:  'Olympic' and 'Britannic'
7.答え:  『オリンピック』および『英国』
----------------------------------------------------------------
8.Answer:  China - This film starred Steve McQueen and was directed by Robert Wise.
8.答え:  中国-このフィルムはスティーブ・マックイーンをスターにし、ロバート・ワイズにより指示されました。
----------------------------------------------------------------
9.Answer:  Yellow.
The yellow flag is the international signal flag for, "my vessel is healthy". It is known as the "Q" flag, and in effect invites Customs Officers to inspect your vessel.
Once inspected, or after a specified period awaiting inspection, the Q flag can be lowered, and need not be raised again while inside the territorial waters of that country.
9.答え:  黄色。
黄色いフラグは、それのための国際的なシグナルフラグ、「私の容器は健康です」です。 それは「Q」フラグとして知られて、実際には、容器を検査するために、関税役員を招待します。
検査されたら、または指定された期間の待望検査の後に、Qフラグは下げられえて、その国の領海の間再び持ち上げられる必要がありません。
----------------------------------------------------------------
10.Answer:  Force 8.
he "Beaufort Scale" for measurement of wind strength and speed was devised by Rear Admiral Sir Francis Beaufort in 1805,
when he held the rank of Commander.
10.答え:  力8。
風力とスピードの測定のための彼「ビューフォート風力階級」は、1805年に海軍少将サー・フランシス・ボーフォートに遺贈されました。その時彼は司令官のランクを保持しました。
Force 7 is classed as "Near Gale". Force 10 is "Storm". Force 12 is "Hurricane",
and you really wouldn't like to be out in this sort of weather.
力7は「ゲールの近くの」として分類されます。 力10は「嵐」です。 力12は「ハリケーン」であり、本当は外にこの種類の天候にいたくありません。
----------------------------------------------------------------  



Posted by Max Starostin at 12:05Comments(0)イベント & ヨット教室