2008年12月24日
明日に向かってAC-J2
暗いニュースが多い中、朝もやから新たなスタートに向け準備完了!
来年はきっといい年になる!。。。はず^^;
気持ちだけでも明るくスタートしましょうw

朝もやからやがて明るい日差しの予感!そしていざスタート!。。^^;



2008年12月23日
ボートショー会場の常設
わざわざ日本語に翻訳していただきわかりやすいものでした。なお、翻訳作業はJuli Gothlyさんです。すごいな~^^
----------------------------
現在私達が行おうとしている事を皆様にご理解して頂き、この件につきまして皆様のご意見を頂きたくこのノートを送らさせて頂きました。
ほとんどの方が御存知だとは思いますが、USSが広大なリンデンのプロテクト海域(メインランド、ノーチラス付近)に接続される事が決定されています。SIMの仮レイアウトはSYCのクラブハウス最上階で御覧になれます。
ボートショー期間中に皆様へお伝えしてあるように、クリスマスイブ24日24時にSIMが閉鎖されショーは終了となります。
しかしながら現在このSIMを新しいUSS SIM群へ移動し、ショー自体を永続的なものにするという話が持ち上がっています。通常USSに接続するには5つのSIM(1グループ)が必要になりますが、今回はこの1つのSIMだけの接続となります。それによって私達がSIMオーナー、若しくはUSS集合体のオーナーの一人として加えられることは有りませんが、このSIM及びコンテンツに関しての権限は私達に属します。また配置、周辺環境などに関しての話し合いにも関わることになると思います。
SIMの名前は変更無しにDears Gardenのままとなりますが、このSIMが経由点ではなく目的地になると確信します。私達は現在メインランドからこのSIMへ人々が足を運んでくれてボート人口が拡大するように幾つかのことを考えています。以下に例を挙げます。
*ベンダーからの直接販売
*セーリング トレーニング アカデミー;各々のペースでのアドバンス トレーニング、現在日曜日午後にSYCで行われているベーシック トレーニングなど。
*セントラル パビリオン;参加希望のすべてのクラブのりプレゼンテーション。
*テレポート ウォール;USS内だけではなく、SL全土の主なキー ロケーションへの直接テレポート。
*メモリアル ウォール;SLセーリング創設者Kanker, Manny, DJ etc.への敬意表示。
*スクーナー"Ernestina"の常時展示;展示により展開を認識して頂き、子供達にセーリングの楽しさを教えるのにふさわしいセール可能な船とするための募金を募る。これはRLでのMannysの"boats for kids"基金とまさに一致するものです。
12月25日のボートショー終了後、販売コミッションは大きく下がります。これはSIM購入価格の回収では無くSIM維持費(tire)の確保を目的とするもので、10%前後、若しくはそれ以下を考えています。先々、コミッションによりその月のSIM維持費が確保された時点でベンダーの自動分配が自動的にオフになるようにする予定です(その時点からその月末までの売り上げはすべて売る方(以下クリエーター)へ渡ります)。
但しそれを可能にするには各クリエーターの協力が必要と成ります。まずクリエーターがそこにいることから始まり、どの製品をどのように見せるかなどです。クリエーターはプリム限界内で自由に動くことが出来ます。仮にクリエーターが定期的に展示の変更をしたい場合、当然それも自由です。私達は新製品や競技の告知などに使用できる自由参加の"SL Sailing Marketplace"(仮称)というグループも設立する予定です。
この計画が実行されるかどうかはUSSオーナーズ グループの判断次第ですが、現在反応は非常にポジティブなものです。SIMの配置場所に関しては話し合いで済むことですが、私自身は実際どこに配置されても問題はありません。もしかしたらisla de jaqinda辺りになる可能性だってあります(実際そうなったとしたらこのショーSIMにもTrudeauにも非常に有意義なことだと思います)。最初にも言ったように、私はこのSIMが通りがかりの人達が寄るだけのような場所ではなく、誰もが明確な理由で探す目的地に成ると期待しています。
最後になりますが、皆様一人一人からのフィードバックを頂けたらと思います。まだUSSとの関係をお持ちでない方は第一歩の足がかりとなりますし、すでにお持ちの方は現在の状況に付加される価値をお考え下さい。
ご意見、ご希望など何でも構いませんのでノートにしてお送り下さい。もし万が一このSIMがクリスマス前に再配置された場合どうするかなどもお聞かせ頂ければ幸いです。
宜しく御願いいたします。
disisme and Dear Misfit.
---------------------------
この辺になるかも。違うかも^^;

2008年12月21日
FYCノーチラスシティ
なにやらUSSがノーチラスシティの東側に隣接するらしい。しかも、レイアウトを調整するBlake Seaなるものが40シムもつくとの事。なんという展開だろうかw
リンデンブログ他SYCなどからも通知が来ていますが、年明けにはまたUSSが大移動になるのかな??
今後いろいろわかってくると思いますが、複雑な思いでこの状況をみています。すばらしいことだし、USSでのレースがもっと面白くなるように思う反面、メインランドとプライベートの料金についてどのように解釈すればよいかといった感じ。。
ノーチラスシティが出来て、大陸が完全に繋がる前。ロングクルーズでよくその周辺を散策していました。
今は古くなった航海マップを見ても、シムが無く海がギリギリのところを苦労して走った記憶が蘇ります。その頃は海に面している場所でもそれほど高くなかった土地が、これらの影響で高騰するかもしれませんね。
ということで、メインランドで残り512を追加しても月額が変わらないことを知っていた私は、そんな背景の中で極端に安い物件を1箇所見つけて即購入してしまいましたwきっとUSS発進でノーチラスシティ島周回レースが企画されるはずですので、そのコースを間近で見れるところと予想してます^^;
117プリムしかない場所に久しぶりにプリムのやりくりをしながら拠点を作るのは、忘れた感覚が蘇ってとても面白かったです^^。一応FYC分室である以上、自由にrez出来るようにしましたが、何しろプリムが少ないので30プリムまでの小型ヨット1艇分を確保するのがやっとでした^^;
先ほどノーチラスシティ島周回クルーズに出かけましたが、1周20分くらいで丁度いい感じ。よろしければご利用ください^^
2008年12月14日
Fizz Race 結果 2008.12/14 SUN
そんな中、zizさんは一人5分代に迫る速さ!RDでよかったかも^^;
2008年12月14日
ボートショー2
本来25日までの予定で開催されていたので全く寝耳に水といったところ。私にも主催者のTashaさんからお詫びのIMとリターンされたFYCブースの残骸が届いたのです。
シム提供者で全面的に後援と運営をしていたdisimeさんからのIMで、もう一度ボートショーを再開する意向を伝えられたのが昨夜。まっさらになっていたボートショー跡地のシムにcorryさんと行って見ると早速disimeさんが再建築に取り掛かっていて、新しいベンダーグループの招待もされ、あっという間に新レイアウトのボートショー会場が出現したのです^^;

まぁ、いろいろあってTYCという冠が取れたボートショー2008はどんな方でも、どんなヨットクラブでも門戸を開いて展示していただきたいとのメッセージがこめられました。今朝にはFYCやWildWindも新しい場所でまた店開きもして、何ごともなかったかのように多くの方が訪れています。^^;
しかし、disismeさんは一体いつ寝ているのか不思議なくらい働いていて本当に頭が下がる思い。
彼女はヨットをはじめとする乗り物にめちゃくちゃ詳しく、その知識は物理学に裏付けされていると感じさせる発言も多く、今回のAC-J2 2.5のテスターとして意見交換をさせていただく中で、本当に勉強させていただきました。
さて、写真は出展者もかなり復活した今夜のものですが、WildWindブースの反対側にあるTrudeau Classic Sailing Yachtsのブースに製作者のJacquelineも来て作業中の一コマです。



2008年12月13日
2008年12月07日
Fizz Race 結果 2008.12/7 SUN
takubouさんが初優勝!おめでとうございます^^
ちとボートショーとAC-J2 2.5準備のため、今回結果のみです^^;
2008年12月07日
ビックレイクのクリスマス
昨年はSNSに書いたビックレイクあるクリスマス用の浮島。
昨年はまだ出て間もないころのFizzに乗ってビックレイクを散策していた時見つけたリンデンの小島。
今年は買ったばかりのTrudeau Tahiti IIに乗って同じようにクルーズしていて気が付きました^^
場所はここ




去年も製作したMia Lindenさんがいました。


まだ作り始めたばかりの様子ですが、去年のような素敵な場所になるといいですね^^
2008年12月06日
ボートショー開会!
corryさんのヨットもすらりと並んで、まだベンダー設置されていないのですが既に何人か予約を入れてる様子です。AC-J2 2.5をはじめ、470やSCシリーズの22.27.35。さらにラジコンボートと自作できるヨットキットのWW-20も展示されています。
他にもジュリさんのヨット・ボートもあります。
で、こっそりFYCも展示してますのでよかったら見に来てねw
Fizzのフリーセイル置いてます。これはcb(親プリム)リンクパーツにスクリプトを入れて、船体をワンタッチで全て変更できるものです。なれない作業に手間取って細かいところ少しいい加減かも知れませんが、無料だから許してくださいw



