ソラマメブログ

Tokyo

Paris

SLT/LA

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ

  

Posted by at

2009年07月29日

SL24 ヨット講習会&レースetc

しばらくソラマメ休養してましたがリハビリを兼ね、イベントがあるのでkokoroさんのブログをコピペして書きます^^;
-------------------------------------------------------------------------------------------------

SL24 ザ・夏祭り2009に我がFYCも参加致します!
ヨット初心者の方、またちょっと慣れてるけどもう少し上達したい方、ヨット講習会が開催されます。
また、ヨットレース、ヨットクルージング・大型ヨットエキシビジョンレース他、色々やります。
是非、皆様お誘い合わせの上いらしてくださいね^^


SL24公式↓
http://sl24of2009.jimdo.com/

告知用WEBサイトURL
http://slsjp.net/



SL24 8/1 FYCヨット講習会&ヨットレース(21:00-24:00JST)

●イベント名
FYCヨット講習会&ヨットレース

●開催予定日時
2009年8月1日(土)※以下は日本時間での表示です。
21:00-21:30 受付、フリーヨットの入手
21:30-22:30 ヨット講習会
22:30-23:00 講習会参加者によるヨットレース
23:00-24:00 エキシビジョンヨットレース

●開催場所SLURL
http://slurl.com/secondlife/FarEast%20Yacht%20Club/202/158/21

●イベント概要
 海とセーリングを愛する人のためのSecond Life SIM群「Far East Yacht Club」にてフリーのヨットを使用したヨット講習会と講習会参加者によるヨットレース、FYCメンバーなどによるエキシビジョンヨットレースを開催します。ヨットにはじめて乗る方など講習会参加者だけでなく、エキシビジョンレースではヨットレーサーの方々など、多くの方の参加をお待ちしています。

(1)ヨット講習会(担当:Deen Noel)
 ヨットに初めて乗ったり、ヨットの操縦に慣れていない方向けのヨット講習会です。講師は今までにFYCで開催された講習会の先生を何度も担当した経験豊富なDeen Noelさんです。

(2)講習会参加者によるヨットレース(担当:KAIEN Voom)
 講習会参加者向けのヨットレースを開催します。小額ですが上位入賞者の方には賞金なども用意させていただきます。

(3)エキシビジョンヨットレース(担当:KAIEN Voom)
 FYCメンバーをはじめ、ヨットに熟練したレーサーによるヨットレースを開催します。ヨットレースのスピード感や駆け引きなど観戦される方々にも楽しめるレースが期待できます。

※イベント参加について
・講習会および講習会参加者によるヨットレースはSecondlifeにて乗り物などのRezや乗り込み、簡単な操作などができるレベルの方を対象としています。
・エキシビジョンヨットレースはWildWindのヨットDG-14 ver1.5をお持ちでレース経験のある方を対象とします。

●告知用WEBサイトURL
http://slsjp.net/ (モデレータ: サイト管理者 登録ユーザ FYC STUFF SLSJP STUFF )  


Posted by Max Starostin at 19:45Comments(0)イベント & ヨット教室

2009年05月04日

2009 Fizz Cupオープニングセレモニー

2009 Fizz Cupオープニングセレモニーが日本時間5月4日(月)午前2時からUSSのハリウッドで開催されました。

日本ではきつい時間ですが、昼間レースに参加してくれたLivさんやIMでBeaさんからもお誘いがあり、FYCとしても顔だけでも出しておこうと頑張って行って来ました^^;


 
写真にあるように今回のFizz Cup2009は10のヨットクラブが協力して運営されているということもあって、Fizz3の是非は別にして、ある意味国際的なイベントにFYCとして参加できて嬉しく思っています。
まぁ、時差や言葉、文化の違いなどでかなり苦労しますが、終わってみればいい思い出になると確信してます。。はい^^;



さて、セレモニーは午前2時からスタートし、おなじみの顔ぶれのスピーチ。
MarkTwain Whiteさん、Bea Woodgetさん、Liv Leighさん、Mothgirl Dibouさん、で、余興としてNber Mediciさんが考案したハリウッドと海に関連して、映画と海洋史にまつわるクイズが出題され大いに盛り上がっていましたね。

私も。。いえなんとなくわかったのですがとても回答を発言できず、ただニコニコしてましたw
下記にクイズの和訳(翻訳サイトぶち込み)を掲載します。一番下に回答もつけますから挑戦してみてください。



その後新しい試みで、ヨットのデュアルレースが開催されました。
(これが面白そうなので見たくて無理に参加した理由^^)
スキーモーグル競技などでよく見かけるレース方式で、同時に左右の同じレイアウトのコースをスラロームします。
今回はその要素に加え、チーム戦となっていて競馬のゲートのようなボックスに2チーム4艇が別れ、先行艇がボックス後ろにあるボードにヨットごとタッチすると、2番手の前のゲートが開く仕組みです。結構見ていて楽しく、今度ERCJのイベントでも使えそうな雰囲気ですね^^




レースはYuuさん率いる熊さんチームとChadさん率いる狸さんチームでRDはJulia CeresさんYuuはさすがに速かったのですが、3番手のColinさんが大誤算で1人分ほどロスし、Chadさん率いる狸さんチームの勝利となりました^^

観客席では、LivさんがColinさんの様子を見て、今回のFizz Cupに参加することを知ると、急遽Beaさん等と進行時間を気にして予選タイムカットラインを見直してましたw また、Fizz3のあまりにも遅い艇速にスピード好きのdisismeさんは「90m/sで設定したら?」などとジョークを飛ばしてましたw


そんなセレモニーもレースが終わるとコンサート&ダンスタイムとのことで、いい加減限界だった私は失礼させていただきましたが、時間は3時30分。。やっぱきついな><


●Nber Mediciさんのクイズ
----------------------------------------------------------------
What could be more appropriate than a quiz involving sailing and the movies since we are in Hollywood?
Some of the questions are in multiple choice format.
何がより適切であるかもしれず than 帆走することを伴っている質問 、私達がハリウッドにいて以来、映画ですか?
問題のうちのいくつかが他項選択式フォーマットであります。
----------------------------------------------------------------
1.  What was the nickname of the cargo ship in the movie 'Mister Roberts'?
A.  The pail
B.  The tub
C.  The bucket
D.  The vat
1. 映画 『だんなロバーツ』 の貨物船のニックネームは何でしたか?
A. バケツ
B. おけ
C.バケツ
D. 大おけ
----------------------------------------------------------------
2.  What was the name of the aircraft carrier in the movie 'The Final Countdown'?
A.  USS Nimitz
B.  USS Wasp
C.  USS Lake Champlain
D.  USS Enterprise
2. 映画 『最終的なカウントダウン』 の航空母艦の名前は何でしたか?
A. USSニミッツ
B. USSワスプ
C. USSシャンプレーン湖
D. 空母エンタープライズ
----------------------------------------------------------------
3.  The Bounty has been the subject of many movies and the Captain Bligh is one of those characters we like to hate.
What really happened to him after the mutiny?
A.   He returned to England and was knighted by the King.
B.   He was killed during the mutiny.
C.   He returned to England, was judged and acquitted.
D.   He perished at sea while sailing back to England.
3. 祝儀は多くの映画の主題であり、キャプテンブライは、私達が、憎悪していることが好きなそれらの登場人物のうちの1人です。
反乱の後に何が彼に本当に起こりましたか?
A.   彼はイギリスに戻り、それについてナイトに叙しました キングで 。
B.   彼は反乱の間に殺されました。
C   彼はイギリスに戻り、判断し、無罪にされました。
D.   彼は、イギリスに後ろに出航する間、航海中に滅びました。
----------------------------------------------------------------
4.  In 'Voyage Of The Damned', over 900 German Jews try to flee Germany on a ship but they are denied the permission to land anywhere.
Who plays the dignified German Captain of this ship?
4.  900人を超えるドイツユダヤ人の『非難の旅』において、船のドイツから逃げようとするけれども、それらは、どこにでも上陸する許可を拒まれます。
誰が、この船の威厳があるドイツ船長と試合をしますか?
----------------------------------------------------------------
5.  In 'The Perfect Storm', the crew of the Andrea Gail has to fight a killer storm in the North Atlantic.
When did this real life tragedy happen?
A.  November 1980
B.  November 1970
C.  October 1991
D.  October 1996
5. 『完全な嵐』において、アンドレアゲイルのクルーは北大西洋の殺人者嵐と戦う必要があります。
この本当のライフ悲劇はいつ起こりましたか?
A. 1980年11月
B. 1970年11月
C. 1991年10月
D. 1996年10月
----------------------------------------------------------------
6.  Captain Nemo is the star of two movies both based on Jules Verne's novels.
One was '20,000 Leagues Under The Sea', but what is the title of the second one?
6. キャプテンネモは、ジュール・ベルヌの小説に基づいて両方とも2つの映画のスターです。
それは、『20,000海の下のリーグ』であったけれども、2番目のもののタイトルは何ですか?
----------------------------------------------------------------
7.  So many movies have been made about the 'Titanic' that we forgot she had two sisters, what were their names?
7. 彼女が2人の姉妹を持ち、それらの名前が何であったかにおいて、そんなに多くの映画は、『タイタニック』のまわりで、私達が忘れた作られましたか?
----------------------------------------------------------------
8. In what country was 'The Sand Pebbles' set?
8. 『砂小石』はどんな国を課されましたか?
----------------------------------------------------------------
9.  What colour flag must be flown when first entering the territorial waters of another Country?
9. もの 色フラグは、最初別の国の領海に入る時に掲げられなければなりませんか?
----------------------------------------------------------------
10.  Under the Beaufort scale of windforce, a "gale" is what strength?
10. windforceのビューフォート風力階級の下では、「疾風」はですか 何 力 ?
----------------------------------------------------------------

答え
----------------------------------------------------------------
1.Answer:  C.  The bucket - This movie had an all star cast including Henry Fonda, James Cagney, William Powell,
 Jack Lemmon, Betsy Palmer and Ward Bond among others.
1.答え:  C.バケツ-この映画はan すべて を持っていました ヘンリー・フォンダ、ジェームズ・キャグニー、ウィリアム・パウエル、ジャック・レモン、ベッツィ・パーマー、およびウォード・ボンドを他に含めているスターキャスト 。
----------------------------------------------------------------
2.Answer:  USS Nimitz - It was about a carrier that enters a time warp and goes back in time to the Pacific just before Pearl Harbor.
2.答え:  USSニミッツ-それは、時間反りに入り、真珠湾のすぐ前で太平洋に時間内に帰るキャリアについてでした。
----------------------------------------------------------------
3.Answer:  He returned to England, was judged and acquitted.
3.答え:  彼はイギリスに戻り、判断し、無罪にされました。
----------------------------------------------------------------
4.Answer:  Max Von Sydow
4.答え:  マックス・フォン・シドー
----------------------------------------------------------------
5.Answer:  October 1991.
5.答え:  1991年10月。
----------------------------------------------------------------
6.Answer:  Mysterious Island.
6.答え:  神秘的な島。
----------------------------------------------------------------
7.Answer:  'Olympic' and 'Britannic'
7.答え:  『オリンピック』および『英国』
----------------------------------------------------------------
8.Answer:  China - This film starred Steve McQueen and was directed by Robert Wise.
8.答え:  中国-このフィルムはスティーブ・マックイーンをスターにし、ロバート・ワイズにより指示されました。
----------------------------------------------------------------
9.Answer:  Yellow.
The yellow flag is the international signal flag for, "my vessel is healthy". It is known as the "Q" flag, and in effect invites Customs Officers to inspect your vessel.
Once inspected, or after a specified period awaiting inspection, the Q flag can be lowered, and need not be raised again while inside the territorial waters of that country.
9.答え:  黄色。
黄色いフラグは、それのための国際的なシグナルフラグ、「私の容器は健康です」です。 それは「Q」フラグとして知られて、実際には、容器を検査するために、関税役員を招待します。
検査されたら、または指定された期間の待望検査の後に、Qフラグは下げられえて、その国の領海の間再び持ち上げられる必要がありません。
----------------------------------------------------------------
10.Answer:  Force 8.
he "Beaufort Scale" for measurement of wind strength and speed was devised by Rear Admiral Sir Francis Beaufort in 1805,
when he held the rank of Commander.
10.答え:  力8。
風力とスピードの測定のための彼「ビューフォート風力階級」は、1805年に海軍少将サー・フランシス・ボーフォートに遺贈されました。その時彼は司令官のランクを保持しました。
Force 7 is classed as "Near Gale". Force 10 is "Storm". Force 12 is "Hurricane",
and you really wouldn't like to be out in this sort of weather.
力7は「ゲールの近くの」として分類されます。 力10は「嵐」です。 力12は「ハリケーン」であり、本当は外にこの種類の天候にいたくありません。
----------------------------------------------------------------  



Posted by Max Starostin at 12:05Comments(0)イベント & ヨット教室

2008年12月06日

ボートショー開会!

さて、いよいよTYCボートショー2008開会です。
corryさんのヨットもすらりと並んで、まだベンダー設置されていないのですが既に何人か予約を入れてる様子です。AC-J2 2.5をはじめ、470やSCシリーズの22.27.35。さらにラジコンボートと自作できるヨットキットのWW-20も展示されています。

他にもジュリさんのヨット・ボートもあります。

で、こっそりFYCも展示してますのでよかったら見に来てねw
Fizzのフリーセイル置いてます。これはcb(親プリム)リンクパーツにスクリプトを入れて、船体をワンタッチで全て変更できるものです。なれない作業に手間取って細かいところ少しいい加減かも知れませんが、無料だから許してくださいw

  


Posted by Max Starostin at 20:20Comments(0)イベント & ヨット教室

2008年08月20日

FYC主催イベント3つ

横浜みなとみらいFYC分室設置を記念してイベントを開催します。

1.エキシビジョンレース  8/22 FRI 横浜みなとみらいFYC分室

初心者経験者関係なしのタイムアタックと、FYCメンバーを中心としたエキシビジョンレースです。



2. ヨット教室1  8/29 FRI 横浜みなとみらいFYC分室



3.ヨット教室2  9/12 FRI 本家FYC


  


Posted by Max Starostin at 01:22Comments(0)イベント & ヨット教室

2008年07月28日

盆踊り

FYCの宴会部長ことMidoさん主催のFYC盆踊りに参加しました。
海に浮かぶ会場は広々として、とても気持ちいいものです。最初SLだから雰囲気はどうかなと思ってましたが、いざ太鼓や御はやしの音を聞くとなにやら気持ちが高ぶってきて、「日本の夏」だなぁ~と感じるから不思議^^

ナチュさんの花火も飛び入りでやっていただき、棒倒しゲームなども用意されるなど、とても楽しいひと時を過ごせました~
参加者も40人近く集まっていただきましたが、環境シムでありながら軽くて気持ちよく遊べて大満足^^
ヨット以外でもいろいろ楽しい行事を今後もやりたいですね~

いつの間にかムービー撮影して編集まで終わらせたココロの作品をアップします。とてもすばらしい出来です^^








  


Posted by Max Starostin at 00:04Comments(2)イベント & ヨット教室

2008年07月08日

FYC式結婚式

FYC発起人の一人であるkokoro alcottさんとNandy Kiddさんが結婚しました^^
折角の機会なのでFYC式にヨットの上で行うことになり、神父に代わって船長役の僕が誓約発言を行うことに^^;

「kokoro alcott。あなたは、SL内においてNandy Kiddと結婚することを誓いますか?」
「Nandy Kidd。あなたは、SL内においてkokoro alcottと結婚することを誓いますか?」
とお決まりの言葉と

「誓いの言葉。
私kokoro alcottは、Nandy KiddをSL生涯妻とし、愛し続ける事を誓います。
どんなに仕事が忙しくなっても、編集を切り上げバッタもん納品後、すぐにインして二人の時間を大切にします。
結婚記念日や彼女の誕生日にはプレゼントを用意し、素敵なお店にも連れて行きます。
たとえ、SL内が重くてTP出来なくても、Nandy Kiddに呼ばれたら、地図なきSIMでもはってでも遭いにいきます。
たとえ、ヨットレースで稀に1位になりそうな時、最後のゴール前でNandy Kiddに呼ばれたら、勝利を捨ててすぐにTPすることを誓います。

2008年7月7日 夫 kokoro alcott」

「誓いの言葉。
私Nandy Kiddは、kokoro alcottをSL生涯夫とし、愛し続ける事を誓います。
レゲエの精神を教えることは出来ませんが、お酒の飲みかたならどれだけでも教えられます。
泥酔しながらも、いつも家庭を明るくすることに心がけ、常に彼の疲れを癒してあげられる存在でいます。
たとえ、SL内が重くて作品が作れなくても、kokoro alcottに依頼されたらリンデンを脅してでも製作できる環境にします。
たとえ、どんなに酔っ払っていてもkokoro alcottに呼ばれたら、生まれたての赤ちゃんのように純真無垢な姿でTPすることを誓います。

2008年7月7日 妻 Nandy Kidd」

を強制的に誓わせて、厳粛に厳かに式は行われました^^;
そんなわけで写真が少ないですが、KAIENさんのムービーをはじめ、皆さんが多く写真を撮っていると思いますので詳しくはそちらをご覧ください~




おまけ
  


Posted by Max Starostin at 00:47Comments(2)イベント & ヨット教室

2008年07月06日

Fizz Cupメンバーの結婚式

Fizz Cupで共に戦ったKeiさんの結婚式に出席しました。ご本人の希望でこじんまりとやりたいとの事。出席者は海やハーバーが綺麗な「葉山」シム群の住人の方と友人。それとFizz Cup参戦者のみなさん。

お約束^^;



結婚式終了後記念撮影となったわけですが、かねてからFizz Cupの日本人参戦者の間で話あっていた記念撮影も同時に行うことが出来ました。残念ながらShowサンがインしていなかったため、6人とFizz cupレースディレクターで日本人にヨット世界大会の道を開いていただいたTakuさんを交えての撮影会となりました。ちなみにレーサーは「FIzz Cup Top12」のジャケットを着ています。



結婚式もすばらしかったですが、この記念撮影もとても印象深いものとなりましたね^^
  


Posted by Max Starostin at 10:38Comments(1)イベント & ヨット教室

2008年04月21日

Deenのヨット教室の様子

「Deenのヨット教室 〜中級者編〜」が行われました。
天気もよく綺麗な海をバックに青空教室もとても気持ち良かったです~。って細かいご指摘はパスw

さてさて、Deenさんの講義はいつにもまして、口も滑らかで順調にすすみ、中級編ということもあって講義終了後は参加者によるレースも行われました。(Deenさんはボイチャではありませんでしたがw)

しかし、あらためてTakoの講義を聴くと新鮮で、実はここだけの話ですが知らなかったこともあったりして><。本当にためになる講習会でしたね。Deenさんお疲れ様でした~。

ヨット講習会参加者のレースリザルトは下記となります。
Start Line (2 Way): Race Results:Tako3.3(阿修羅練習コース2周)
1: lan Ferraris - +00:07:12
2: nekomanma18 Clip - +00:08:21
3: Taku Eames - +00:09:07
4: nory Igaly - +00:09:17
Lap Times:
Taku Eames-- lap 0: +00:00:06
lan Ferraris-- lap 0: +00:00:11
nekomanma18 Clip-- lap 0: +00:00:17
nory Igaly-- lap 0: +00:00:24



  


Posted by Max Starostin at 01:24Comments(2)イベント & ヨット教室

2008年04月18日

「Deenのヨット教室 〜中級者編〜」

「Deenのヨット教室 〜中級者編〜」


開催日:2008年4月20日 (日)21時より
場所:FYC 「Deen島」(Asyura kaiシム)
   http://slurl.com/secondlife/FYC%20Asyura%20kai/160/171/24
参加条件;Tako所有の事(フリーでも可)、RezしHUDの装着を理解している事

受講内容;HUDの操作を中心に、簡単なコースの攻略を行います。

1)HUDボタンを使ってみよう〜ボタンのカスタマイズ篇!〜
2)実際にコースに出よう〜レースコースに挑戦!〜

より進んだ内容をDeen先生がやさしく指導致します。
お気軽にご参加下さい。

おまけ。
Deenさんつながりで、乗り物好きのご本人が新しく買った飛行船というか潜水艦というか不思議な乗り物にみんなで乗船しました~。やはりレジデントのセイハさんのご紹介があってSLXで買ってしまった様子w セイハさんの作戦成功でしたね~
  


Posted by Max Starostin at 02:03Comments(4)イベント & ヨット教室

2008年03月24日

KAZEとSOLAの島とお花見

FYCの宴会部長ことMidoさんが企画したマラソン大会も無事終了して、(前日予定がシム落ちまくりのため順延)二次会の場所KAZEとSOLAの島にお邪魔しました。

肝心のマラソン大会は短い距離でしたが罠や障害物などもあり、笑ってまともに走れませんでしたね^^;
で、わたくしも出走していたため、SSが無い><

さて、KAZEとSOLAの島では海底にあるバー&ダンスフロアーにて大いに楽しみました。写真は海底のバーにてのカット。奥に手を広げているのが、オーナーのIchiro Furseさん。
ご本人はリアルで建築設計事務所を経営されている社長さんで。このほど「デジタルデザインコンペ2007」(日経アーキテクチュア、nikkei TRENDYnet、nikkei BPnet共催)にて、見事、最優秀賞を受賞された方です。すばらしい^^
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20080313/1008076/?ST=as_slis

そんなすばらしいシム訪れたのは2回目ですが、前回よりさらに建設も進んでいて、もう空から陸から海底から全てがクオリティの高い建造物ばかりで、見ていて飽きないですね~

今回は、その2つのシムを遊覧する自動操縦の飛行船に乗って拝見しました。
途中300m以上はあると思われる雲を貫くタワーや、飛行船なのに何故か海底まで潜ってしまう面白さに時間を忘れ、ただの観光客化して写真を撮りまくり^^;

いやはや本当に綺麗なシムで、オーナーのIchiro Furseさんはじめ、会社スタッフの方の力量が伺えます。

でも、IchiroさんはFYCメンバーで、ヨットに関しては僭越ながら私がご指導をいたしましたw






FYCに帰ってきて、お疲れ様の雑談をしているとMidoさんがお花見セットを並べ始めましたw
一体どんだけ宴会部長?

  


Posted by Max Starostin at 02:40Comments(5)イベント & ヨット教室

2008年03月17日

ヨット教室とバスとFYC分室

Deenさんのヨット教室が行われ、今回も大勢の方が熱心に講義を受けられました。沢山のtakoをrezしても問題ない様子。このことはVoidシムのプリム数が3750になったことと、サーバーが新しくHavok4になった事もあって、シムへの負荷が減ったように思います。

しかし、今までの感じと違ってブイターンなどでは、まるでcb(センターボード)を上げてるかのような挙動でヨットのお尻が流れてかなり操作が難しくなりました。その分面白くなったともいえるかもしれません。

ヨット教室の写真が少ないので、昨日ERCJイベントで走ったコースを手に入れたバスで走ってみました。ゆっくり移動するので、乗客を沢山乗せて観光してもいいかもしれませんね^^



最後は、いつものFYC分室風景。ここも立派なマリーナに変身してます^^
  


Posted by Max Starostin at 01:32Comments(0)イベント & ヨット教室

2008年03月16日

ERCJクルマイベントとFYC分室のその後

ヨットは当然好きですが、車も大好きw。いよいよリアルではF1オーストラリアGPも開幕するなど、本格的なスポーツシーズンと到来です!

今回のERCJはクルマです。
GogolとビックレイクにあるMcfeeにおいて、フリーでも操縦性がいいクルマによるジムカーナとラリーです。かたや1周15秒。かたや30分~40分のサバイバルラリーw

なかなか普段SLの中で長時間クルマに乗ることも無いので、とても楽しい時間でした^^
他でも書きましたが、ヨットに比べはるかに難しく感じます。もちろんヨットのほうが色々な条件を瞬時に判断しながらの操舵になりますが、車は道路が狭くシム越えなどのリスクが海よりはるかに高いので、神経を集中しないとすぐに他人のお茶の間に突っ込んでしまいます。><

楽しいドライブではありますが、そんな神経を和らげるにはやはり、綺麗な海とヨットに限ります。^^FYC分室は自分の世界にこもる事ができて最近のお気に入りポイントとなっていますw

KAIENさんのイベント説明

やっぱフェラーリでしょw



ビックレイク周回コース(うまく行って約30分)

FYC分室  


Posted by Max Starostin at 03:27Comments(0)イベント & ヨット教室

2008年03月09日

ERCJイベント

久しぶりにヨット以外のスポーツイベントがERCJ Gogolで行われました。今回はスカイダイビングと飛行機とヘリコプターによる空中コーストライアルです。

スカイダイビングや飛行機の写真を撮り忘れてますが、Motokoさんのちょっと珍しいロケットとMidoさんのヘリコプターに乗せていただいたときの写真を掲載します^^

Motokoさんのロケットは8人乗りで宇宙に着くとステーション型の居住空間になる優れもの、周りは当然宇宙になって、SLのマップを配した地球も見えます。脱出カプセルなんかも単独で切り離しが可能なっていてなかなか面白い作りでした。スカイボックスにはちょうどいい感じでちょっと欲しくなりましたね^^;(残念ながら宇宙ステーションの写真も撮り忘れてます><)
※KAIENさんの撮った写真がERCJ Flickrにありますのでご覧ください。




Midoさんのヘリコプターは水上から飛べるフロートつきでピンクのレディス仕様。僕も少し前に本気で買おうと思っていたのですが、ピンクはね^^;まぁブルーとかもあるみたいなので、たぶんそのうち購入しているでしょうw

写真ではなかなかの操縦テクを披露してますが、最初いきなりひっくり返ってまして、僕を含め3人のゲストは冷や汗状態。>< 操縦しているMidoさんはそんなこと全く無かったかのように着陸を決めてました。しかし、降りてみてMidoさん一人パラシュートを背負ってのフライトだったことが判明!まったく乗客思いのパイロットさんですよね~w



  


Posted by Max Starostin at 03:23Comments(4)イベント & ヨット教室

2008年03月03日

大航海時代

本格的な横帆を持つブリガンティン型帆船Trudeau Tradewindで大航海時代を再現しましたw
時代背景を演出するため朝もやの中から現れた海賊船を追跡、撃退。なんてストーリーさえ出来そうな感じ^^。まぁしかしこれだけ沢山集まると壮観ですね~。FYCのみなさんは本当にヨット好きの集まりです。参加してませんが、あと何人かオーナーもいますので全員参加したらぐちゃぐちゃになりそう^^;

本当はクルージングイベントでお客様をご接待する目的だったのですが、自分たちが一番楽しんでましたw
●朝もや編






●いつものウインドライト編



  


Posted by Max Starostin at 01:07Comments(9)イベント & ヨット教室

2008年03月02日

大型帆船でクルージング

本日FYCにてTrudeau Tradewindを使ったクルージングを行います。
無茶苦茶遅いけど雰囲気はありますよ~^^;

※以下運営スタッフであるkokoroさん、comoさんの告知記事から抜粋。

----------------------------
海とセーリングを愛する人のためのSecond Life SIM群「Far East Yacht Club」にて、今週発売されたばかりの大型帆船「Trudeau Tradewind」でクルージングいたします。普段のレースとはまた違ったのんびりとしたクルージングをお楽しみください。

●日 時/3/2(日) 22:00-23:00(JST)
●場 所/Far East Yacht Club
http://slurl.com/secondlife/FarEast%20Yacht%20Club/138/17...
●使用艇/Trudeau Tradewind
----------------------------
  


Posted by Max Starostin at 10:45Comments(2)イベント & ヨット教室