2008年04月26日
Fizz Cup予選初日
Fizz Cup世界大会の予選初日が無事終わりました~
一言、めちゃ疲れた><
第一回Fizz Cup世界大会はエントリー67人で、文字通り世界各国のセーラーが参加してます。日本からも10人ほどエントリーしていて、FYCの仲間であるMasaさんKeiさんHypaさんbellさん等も参加しています。
初日の今日はアジア時間に合わせてあって、金曜夜11時からGroup1。12時から僕が参加しているGroup5です。
予選は今日含め6試合あって、各試合4レース。各試合4レース中最速タイムを合計して、67人を30人に絞ります。
僕の目標はその30人に入ることですが、今日行われたSailors Cove以外のコースではまだレースをやったことがないので、ちょっと厳しいかも><
とりあえず今日の結果としてはGroup5の4レース中3回1位になりましたが、問題はタイムなので、今後も余談を許しませんね。。
まずは初日が終わってほっと一息。
Group1でもMasaさん、Keiさん、Hypaさんが1.2.3位になるレースもあったりして、FYCのみんな大活躍といったところでしょうかw。
みんなそろって決勝までいけたらいいですね~
一言、めちゃ疲れた><
第一回Fizz Cup世界大会はエントリー67人で、文字通り世界各国のセーラーが参加してます。日本からも10人ほどエントリーしていて、FYCの仲間であるMasaさんKeiさんHypaさんbellさん等も参加しています。
初日の今日はアジア時間に合わせてあって、金曜夜11時からGroup1。12時から僕が参加しているGroup5です。
予選は今日含め6試合あって、各試合4レース。各試合4レース中最速タイムを合計して、67人を30人に絞ります。
僕の目標はその30人に入ることですが、今日行われたSailors Cove以外のコースではまだレースをやったことがないので、ちょっと厳しいかも><
とりあえず今日の結果としてはGroup5の4レース中3回1位になりましたが、問題はタイムなので、今後も余談を許しませんね。。
まずは初日が終わってほっと一息。
Group1でもMasaさん、Keiさん、Hypaさんが1.2.3位になるレースもあったりして、FYCのみんな大活躍といったところでしょうかw。
みんなそろって決勝までいけたらいいですね~
2008年04月24日
ヘリとSC-35続報
FYCに自然と人が集まって、何故か話の流れで飛行機やヘリの話題となりましたw
乗り物好きのメンバーは、普段ヨットシムなので遠慮していたらしく、続々と出しては飛ばしまくり~
航空物が大好きなlanさんがクラブハウスの屋上に大型ヘリを出してFYCメンバー登録してくれたので、僕も飛ばすことが出来ました^^
たまには空から見るFYCもいいものです~

しかし、一日の終わりはやはりヨットで締めます^^
corryさん製作のSC-35も少しずつ機能が加わって色も選べます。
個人的に好きな紺色のほか、赤いヨットも目だっていいですね~
まだまだ、機能を加えてテストしながらの開発中なので、発売まではしばらく時間がかかりますね。
おっと、僕もセイル作らなければw


乗り物好きのメンバーは、普段ヨットシムなので遠慮していたらしく、続々と出しては飛ばしまくり~
航空物が大好きなlanさんがクラブハウスの屋上に大型ヘリを出してFYCメンバー登録してくれたので、僕も飛ばすことが出来ました^^
たまには空から見るFYCもいいものです~
しかし、一日の終わりはやはりヨットで締めます^^
corryさん製作のSC-35も少しずつ機能が加わって色も選べます。
個人的に好きな紺色のほか、赤いヨットも目だっていいですね~
まだまだ、機能を加えてテストしながらの開発中なので、発売まではしばらく時間がかかりますね。
おっと、僕もセイル作らなければw
2008年04月24日
ACAシムレースリザルト4/22
今回も最大10艇参加のレースが出来ました^^
お集まりいただきありがとうございます。
ACA32 vs AC-JではDeenさんがAC-Jを自分の物にした感じもあって2連勝!もうACA32では勝てないかな^^;
混合レースでは、難しいBeach Catを操るMichieさんが速かった〜。
ヨット単体ではFizzが一番速いハズでしたが、追いかけるのが大変><
まぁ、個人的にはエキスパートで転ばずにレース出来た最終戦1位で、Fizzの面目躍如といったところでしょうかw

Race Results:ACA32 vs AC-J
1: Deen Noel - +00:10:23(AC-J)
2: Max Starostin - +00:11:09(ACA32)
3: ziz Kidd - +00:11:15(AC-J)
4: kokoro Alcott - +00:11:37(AC-J)
5: Michie Yokosuka - +00:11:44(AC-J)
Lap Times:
Deen Noel-- lap 0: +00:00:07
kokoro Alcott-- lap 0: +00:00:10
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:15
Max Starostin-- lap 0: +00:00:19
como Canning-- lap 0: +00:00:31
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:01:07
Race Results:ACA32 vs AC-J
1: Deen Noel - +00:10:03(AC-J)
2: Max Starostin - +00:10:49(ACA32)
3: como Canning - +00:10:57(ACA32)
4: Michie Yokosuka - +00:11:43(AC-J)
5: ziz Kidd - +00:12:06(AC-J)
6: sukima Writer - +00:12:24(AC-J)
Lap Times:
Deen Noel-- lap 0: +00:00:05
Max Starostin-- lap 0: +00:00:06
como Canning-- lap 0: +00:00:11
kokoro Alcott-- lap 0: +00:00:13
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:20
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:38
sukima Writer-- lap 0: +00:00:50
Race Results:
1: Michie Yokosuka - +00:10:10(Beach Cat)
2: ziz Kidd - +00:10:35(Tako3.3)
3: Max Starostin - +00:10:54(Fizz2.02/expert)
4: Deen Noel - +00:11:09(Beach Cat)
5: kokoro Alcott - +00:11:16(タイニーTako3.2)
6: como Canning - +00:11:21(Tako3.3)
7: Estremo Hawker - +00:12:46(Beach Cat)
Lap Times:
Estremo Hawker-- lap 0: +00:00:01
Max Starostin-- lap 0: +00:00:06
Deen Noel-- lap 0: +00:00:07
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:07
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:10
kokoro Alcott-- lap 0: +00:00:14
como Canning-- lap 0: +00:00:25
sukima Writer-- lap 0: +00:01:51
Race Results:
1: Max Starostin - +00:09:37(Fizz2.02/expert)
2: Michie Yokosuka - +00:10:06(Beach Cat)
3: Estremo Hawker - +00:10:23(Tako3.3)
4: como Canning - +00:10:38(Tako3.3)
5: Deen Noel - +00:10:54(Beach Cat)
6: kokoro Alcott - +00:10:56(タイニーTako3.2)
7: ziz Kidd - +00:12:03(Tako3.3)
8: nory Igaly - +00:14:50(Tako3.3)
9: sukima Writer - +00:16:21(Tako3.3)
Lap Times:
Estremo Hawker-- lap 0: +00:00:01
como Canning-- lap 0: +00:00:02
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:02
Max Starostin-- lap 0: +00:00:08
Deen Noel-- lap 0: +00:00:09
kokoro Alcott-- lap 0: +00:00:18
nory Igaly-- lap 0: +00:00:23
sukima Writer-- lap 0: +00:00:25
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:29
Ami Nicholls-- lap 0: +00:00:31
お集まりいただきありがとうございます。
ACA32 vs AC-JではDeenさんがAC-Jを自分の物にした感じもあって2連勝!もうACA32では勝てないかな^^;
混合レースでは、難しいBeach Catを操るMichieさんが速かった〜。
ヨット単体ではFizzが一番速いハズでしたが、追いかけるのが大変><
まぁ、個人的にはエキスパートで転ばずにレース出来た最終戦1位で、Fizzの面目躍如といったところでしょうかw
Race Results:ACA32 vs AC-J
1: Deen Noel - +00:10:23(AC-J)
2: Max Starostin - +00:11:09(ACA32)
3: ziz Kidd - +00:11:15(AC-J)
4: kokoro Alcott - +00:11:37(AC-J)
5: Michie Yokosuka - +00:11:44(AC-J)
Lap Times:
Deen Noel-- lap 0: +00:00:07
kokoro Alcott-- lap 0: +00:00:10
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:15
Max Starostin-- lap 0: +00:00:19
como Canning-- lap 0: +00:00:31
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:01:07
Race Results:ACA32 vs AC-J
1: Deen Noel - +00:10:03(AC-J)
2: Max Starostin - +00:10:49(ACA32)
3: como Canning - +00:10:57(ACA32)
4: Michie Yokosuka - +00:11:43(AC-J)
5: ziz Kidd - +00:12:06(AC-J)
6: sukima Writer - +00:12:24(AC-J)
Lap Times:
Deen Noel-- lap 0: +00:00:05
Max Starostin-- lap 0: +00:00:06
como Canning-- lap 0: +00:00:11
kokoro Alcott-- lap 0: +00:00:13
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:20
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:38
sukima Writer-- lap 0: +00:00:50
Race Results:
1: Michie Yokosuka - +00:10:10(Beach Cat)
2: ziz Kidd - +00:10:35(Tako3.3)
3: Max Starostin - +00:10:54(Fizz2.02/expert)
4: Deen Noel - +00:11:09(Beach Cat)
5: kokoro Alcott - +00:11:16(タイニーTako3.2)
6: como Canning - +00:11:21(Tako3.3)
7: Estremo Hawker - +00:12:46(Beach Cat)
Lap Times:
Estremo Hawker-- lap 0: +00:00:01
Max Starostin-- lap 0: +00:00:06
Deen Noel-- lap 0: +00:00:07
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:07
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:10
kokoro Alcott-- lap 0: +00:00:14
como Canning-- lap 0: +00:00:25
sukima Writer-- lap 0: +00:01:51
Race Results:
1: Max Starostin - +00:09:37(Fizz2.02/expert)
2: Michie Yokosuka - +00:10:06(Beach Cat)
3: Estremo Hawker - +00:10:23(Tako3.3)
4: como Canning - +00:10:38(Tako3.3)
5: Deen Noel - +00:10:54(Beach Cat)
6: kokoro Alcott - +00:10:56(タイニーTako3.2)
7: ziz Kidd - +00:12:03(Tako3.3)
8: nory Igaly - +00:14:50(Tako3.3)
9: sukima Writer - +00:16:21(Tako3.3)
Lap Times:
Estremo Hawker-- lap 0: +00:00:01
como Canning-- lap 0: +00:00:02
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:02
Max Starostin-- lap 0: +00:00:08
Deen Noel-- lap 0: +00:00:09
kokoro Alcott-- lap 0: +00:00:18
nory Igaly-- lap 0: +00:00:23
sukima Writer-- lap 0: +00:00:25
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:29
Ami Nicholls-- lap 0: +00:00:31
2008年04月21日
corryさん新作製作中!
まだ正式発売まで少し時間がかかりそうですが、corryさんの新作を少し前宣伝します。^^
このヨットは35フィートで、現代版ヨットで人気のTetra35と同じサイズです。
写真はセール製作担当の僕がテストで作ったものの手直し用に撮ったものですが、ほぼ今の状態でも完成形に近いもので、気持ちよく走ることが出来ますねw
実はこのヨット。リアルヨットの図面を参考に製作されているのです。
今回このプロジェクト(大げさ^^;)にはbellさんの発案もあってスタートしました。ご本人の了解をとってないので詳しくは語れませんが、リアルでもなかなかいいヨットで評判なんですよ~。
昔から読んでいるKAJIにもちょくちょく登場してますので、資料はそこそこあって、僕も参考にしながらのセール製作です。
もちろん著作があるのであくまでも参考ですよ~w
完成したあかつきにはまた試乗記を書きます。とりあえず途中報告まで^^
このヨットは35フィートで、現代版ヨットで人気のTetra35と同じサイズです。
写真はセール製作担当の僕がテストで作ったものの手直し用に撮ったものですが、ほぼ今の状態でも完成形に近いもので、気持ちよく走ることが出来ますねw
実はこのヨット。リアルヨットの図面を参考に製作されているのです。
今回このプロジェクト(大げさ^^;)にはbellさんの発案もあってスタートしました。ご本人の了解をとってないので詳しくは語れませんが、リアルでもなかなかいいヨットで評判なんですよ~。
昔から読んでいるKAJIにもちょくちょく登場してますので、資料はそこそこあって、僕も参考にしながらのセール製作です。
もちろん著作があるのであくまでも参考ですよ~w
完成したあかつきにはまた試乗記を書きます。とりあえず途中報告まで^^
2008年04月21日
Deenのヨット教室の様子
「Deenのヨット教室 〜中級者編〜」が行われました。
天気もよく綺麗な海をバックに青空教室もとても気持ち良かったです~。って細かいご指摘はパスw
さてさて、Deenさんの講義はいつにもまして、口も滑らかで順調にすすみ、中級編ということもあって講義終了後は参加者によるレースも行われました。(Deenさんはボイチャではありませんでしたがw)
しかし、あらためてTakoの講義を聴くと新鮮で、実はここだけの話ですが知らなかったこともあったりして><。本当にためになる講習会でしたね。Deenさんお疲れ様でした~。
ヨット講習会参加者のレースリザルトは下記となります。
Start Line (2 Way): Race Results:Tako3.3(阿修羅練習コース2周)
1: lan Ferraris - +00:07:12
2: nekomanma18 Clip - +00:08:21
3: Taku Eames - +00:09:07
4: nory Igaly - +00:09:17
Lap Times:
Taku Eames-- lap 0: +00:00:06
lan Ferraris-- lap 0: +00:00:11
nekomanma18 Clip-- lap 0: +00:00:17
nory Igaly-- lap 0: +00:00:24



天気もよく綺麗な海をバックに青空教室もとても気持ち良かったです~。って細かいご指摘はパスw
さてさて、Deenさんの講義はいつにもまして、口も滑らかで順調にすすみ、中級編ということもあって講義終了後は参加者によるレースも行われました。(Deenさんはボイチャではありませんでしたがw)
しかし、あらためてTakoの講義を聴くと新鮮で、実はここだけの話ですが知らなかったこともあったりして><。本当にためになる講習会でしたね。Deenさんお疲れ様でした~。
ヨット講習会参加者のレースリザルトは下記となります。
Start Line (2 Way): Race Results:Tako3.3(阿修羅練習コース2周)
1: lan Ferraris - +00:07:12
2: nekomanma18 Clip - +00:08:21
3: Taku Eames - +00:09:07
4: nory Igaly - +00:09:17
Lap Times:
Taku Eames-- lap 0: +00:00:06
lan Ferraris-- lap 0: +00:00:11
nekomanma18 Clip-- lap 0: +00:00:17
nory Igaly-- lap 0: +00:00:24
2008年04月18日
「Deenのヨット教室 〜中級者編〜」
「Deenのヨット教室 〜中級者編〜」

開催日:2008年4月20日 (日)21時より
場所:FYC 「Deen島」(Asyura kaiシム)
http://slurl.com/secondlife/FYC%20Asyura%20kai/160/171/24
参加条件;Tako所有の事(フリーでも可)、RezしHUDの装着を理解している事
受講内容;HUDの操作を中心に、簡単なコースの攻略を行います。
1)HUDボタンを使ってみよう〜ボタンのカスタマイズ篇!〜
2)実際にコースに出よう〜レースコースに挑戦!〜
より進んだ内容をDeen先生がやさしく指導致します。
お気軽にご参加下さい。
おまけ。
Deenさんつながりで、乗り物好きのご本人が新しく買った飛行船というか潜水艦というか不思議な乗り物にみんなで乗船しました~。やはりレジデントのセイハさんのご紹介があってSLXで買ってしまった様子w セイハさんの作戦成功でしたね~
開催日:2008年4月20日 (日)21時より
場所:FYC 「Deen島」(Asyura kaiシム)
http://slurl.com/secondlife/FYC%20Asyura%20kai/160/171/24
参加条件;Tako所有の事(フリーでも可)、RezしHUDの装着を理解している事
受講内容;HUDの操作を中心に、簡単なコースの攻略を行います。
1)HUDボタンを使ってみよう〜ボタンのカスタマイズ篇!〜
2)実際にコースに出よう〜レースコースに挑戦!〜
より進んだ内容をDeen先生がやさしく指導致します。
お気軽にご参加下さい。
おまけ。
Deenさんつながりで、乗り物好きのご本人が新しく買った飛行船というか潜水艦というか不思議な乗り物にみんなで乗船しました~。やはりレジデントのセイハさんのご紹介があってSLXで買ってしまった様子w セイハさんの作戦成功でしたね~
2008年04月16日
ACAシム4/15リザルト
今日のACAシムは特に重かった><
そんな中、ギリギリインにて告知が遅くなったにもかかわらず沢山集まっていただき、本当に毎回感謝です^^
前半はACA32対AC-J。後半はTako,Fizz,Beach cat入り乱れてのレースとなりました。
個人的には最後4レース目Fizz expertで転ばずに走れたことが収穫でしたw
Race Results:
1: Max Starostin - +00:11:13(ACA32)
2: ziz Kidd - +00:11:32(AC-J)
Lap Times:
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:04(AC-J)
Max Starostin-- lap 0: +00:00:05(ACA32)
Deen Noel-- lap 0: +00:00:17(AC-J)
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:51(ACA32)
Race Results:
1: Max Starostin - +00:10:12(ACA32)
2: Michie Yokosuka - +00:12:07(ACA32)
Lap Times:
Deen Noel-- lap 0: +00:00:08(AC-J)
Max Starostin-- lap 0: +00:00:16(ACA32)
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:26(ACA32)
Race Results:
1: ziz Kidd - +00:10:22(Tako3.3)
2: Max Starostin - +00:10:57(Fizz)
3: Deen Noel - +00:11:12(Beach cat)
4: Estremo Hawker - +00:11:41(Beach cat)
5: Michie Yokosuka - +00:13:45(Fizz)
Lap Times:
Estremo Hawker-- lap 0: +00:00:03(Beach cat)
Max Starostin-- lap 0: +00:00:20(Fizz)
Deen Noel-- lap 0: +00:00:34(Beach cat)
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:42(Fizz)
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:43(Tako3.3)
Masahisa Greenwood-- lap 0: +00:00:52(Fizz)
Race Results:
1: ziz Kidd - +00:08:59(Tako3.3)
2: Masahisa Greenwood - +00:09:11(Fizz)
3: como Canning - +00:09:17(Tako3.3)
4: Max Starostin - +00:10:34(Fizz)
5: Estremo Hawker - +00:11:01(Beach cat)
Lap Times:
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:02(Tako3.3)
como Canning-- lap 0: +00:00:05(Tako3.3)
Estremo Hawker-- lap 0: +00:00:06(Beach cat)
Max Starostin-- lap 0: +00:00:15(Fizz)
Deen Noel-- lap 0: +00:00:16(Beach cat)
Masahisa Greenwood-- lap 0: +00:00:39(Fizz)
そんな中、ギリギリインにて告知が遅くなったにもかかわらず沢山集まっていただき、本当に毎回感謝です^^
前半はACA32対AC-J。後半はTako,Fizz,Beach cat入り乱れてのレースとなりました。
個人的には最後4レース目Fizz expertで転ばずに走れたことが収穫でしたw
Race Results:
1: Max Starostin - +00:11:13(ACA32)
2: ziz Kidd - +00:11:32(AC-J)
Lap Times:
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:04(AC-J)
Max Starostin-- lap 0: +00:00:05(ACA32)
Deen Noel-- lap 0: +00:00:17(AC-J)
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:51(ACA32)
Race Results:
1: Max Starostin - +00:10:12(ACA32)
2: Michie Yokosuka - +00:12:07(ACA32)
Lap Times:
Deen Noel-- lap 0: +00:00:08(AC-J)
Max Starostin-- lap 0: +00:00:16(ACA32)
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:26(ACA32)
Race Results:
1: ziz Kidd - +00:10:22(Tako3.3)
2: Max Starostin - +00:10:57(Fizz)
3: Deen Noel - +00:11:12(Beach cat)
4: Estremo Hawker - +00:11:41(Beach cat)
5: Michie Yokosuka - +00:13:45(Fizz)
Lap Times:
Estremo Hawker-- lap 0: +00:00:03(Beach cat)
Max Starostin-- lap 0: +00:00:20(Fizz)
Deen Noel-- lap 0: +00:00:34(Beach cat)
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:42(Fizz)
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:43(Tako3.3)
Masahisa Greenwood-- lap 0: +00:00:52(Fizz)
Race Results:
1: ziz Kidd - +00:08:59(Tako3.3)
2: Masahisa Greenwood - +00:09:11(Fizz)
3: como Canning - +00:09:17(Tako3.3)
4: Max Starostin - +00:10:34(Fizz)
5: Estremo Hawker - +00:11:01(Beach cat)
Lap Times:
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:02(Tako3.3)
como Canning-- lap 0: +00:00:05(Tako3.3)
Estremo Hawker-- lap 0: +00:00:06(Beach cat)
Max Starostin-- lap 0: +00:00:15(Fizz)
Deen Noel-- lap 0: +00:00:16(Beach cat)
Masahisa Greenwood-- lap 0: +00:00:39(Fizz)
2008年04月10日
Fizz Cupに向けて!
Takuさんのはからいで、日本人にも参加しやすい時間帯にてFizz Cup出場可能になりました^^。FYCの仲間も何人か出場するこのレースは、Tako Cupよりも注目度が高くなりそうです。
何せ、今まで欧米のヨット愛好家の中で行われていたヨットCup戦が、とうとう東洋の国である日本からも参加者が現れたからです。Takuさんが計画し、初期の頃から語っていた日本人が出場する公式戦のはじまりですね!
というわけで、僕もご好意に甘えて出場登録させていただきました。
しかし、最近リアル都合もあってなかなかレースに参加できない間に、どんどん速い方が登場して、もう敵わないなぁ~。。なんて思うわけです。^^;
昨年夏頃Takoでそこそこ走れるようになって、しばらく練習もしなかった付けが廻ってきた様子。。
しかし、いざレース出場が決まった今、日本人の恥にならないように練習再開w
Takoはもう操作ミスやスタートの遅れがない限り、速い方と走っても気後れすることもなくなりましたが、Fizzは全くの初心者クラスなのです><
たまに出るレースでもいつもビリから数えたほうが早い訳で、レースどころじゃないなぁ。なんて思うときもありましたが、今回competitionモード以外に、転ばないnoviceモードでも予選ができることを知って、ちょっと乗ってみました。
速いし楽w
転ばないので完璧に走れます!
FYCのwatatumi R1コースで今まで7分の壁が破れなかったのに、今日noviceモード1回の走行でなんと+00:04:53というタイム!
このコースはTako3.3での自己最速が8:03です。Trudeau Larinda Schooner LITEで11:03なので、1周する間に2周出来る計算w
ちょっと自信付いた~。^^
なんとか予選クリアー目標に向け、モチベーションが上がってきました!
あとはコースを覚えることと、リアル都合の問題だけです><
ちょっと楽しみになってきた^^
しかし、基本はcompetitionモード以上でやらないと本当のFizzを乗りこなしたとはいえないので、本日は前向きな気持ちだけ成果が上がったということで、よしとしよう~
何せ、今まで欧米のヨット愛好家の中で行われていたヨットCup戦が、とうとう東洋の国である日本からも参加者が現れたからです。Takuさんが計画し、初期の頃から語っていた日本人が出場する公式戦のはじまりですね!
というわけで、僕もご好意に甘えて出場登録させていただきました。
しかし、最近リアル都合もあってなかなかレースに参加できない間に、どんどん速い方が登場して、もう敵わないなぁ~。。なんて思うわけです。^^;
昨年夏頃Takoでそこそこ走れるようになって、しばらく練習もしなかった付けが廻ってきた様子。。
しかし、いざレース出場が決まった今、日本人の恥にならないように練習再開w
Takoはもう操作ミスやスタートの遅れがない限り、速い方と走っても気後れすることもなくなりましたが、Fizzは全くの初心者クラスなのです><
たまに出るレースでもいつもビリから数えたほうが早い訳で、レースどころじゃないなぁ。なんて思うときもありましたが、今回competitionモード以外に、転ばないnoviceモードでも予選ができることを知って、ちょっと乗ってみました。
速いし楽w
転ばないので完璧に走れます!
FYCのwatatumi R1コースで今まで7分の壁が破れなかったのに、今日noviceモード1回の走行でなんと+00:04:53というタイム!
このコースはTako3.3での自己最速が8:03です。Trudeau Larinda Schooner LITEで11:03なので、1周する間に2周出来る計算w
ちょっと自信付いた~。^^
なんとか予選クリアー目標に向け、モチベーションが上がってきました!
あとはコースを覚えることと、リアル都合の問題だけです><
ちょっと楽しみになってきた^^
しかし、基本はcompetitionモード以上でやらないと本当のFizzを乗りこなしたとはいえないので、本日は前向きな気持ちだけ成果が上がったということで、よしとしよう~
2008年04月05日
Wild Wind PC-100SS
今回ご紹介するのはヨットではなく、corryさんの最新作クルーザーボートWild Wind PC-100SSです。
このクルーザーはPC-100Sのランクアップ作品で、型番どおりスペシャルです^^

PC-100Sもそのスタイルのよさや、操舵席と居住席が一体となっていてゲストと近い場所にいられることにより会話などもスムーズにできました。

今回のPC-100SSはさらに居住空間の居心地のよさを追求するため、優秀な家具職人さんとのコラボレートにより、ゴージャスな作りとなっていますね。


では、操舵性について解説します。
まず、離れていても操舵席にはらくらく座ることができるのがいいですね。

おなじみの縦型hudで座る以外は全て操作できることに変わりありませんが、今回新たに付いた機能としては、スロットルの自動運転です。スピードは1.2.3段階の切り替えがありますが、オートパイロットを押すと矢印↑キーを押し続けなくても設定したスピードで走り続けます。

スピード1.2.3はそれぞれ約5ノット(2.5m/s)、11ノット(5.0m/s)、22ノット(11m/s)といった感じで、ラダー操作の3段階切り替えとあわせて使用するような感じです。

居住施設は操舵エリアとプライベートルームに分かれていて、それぞれに質感のある皮製のソファーなどがあって、リラックスしながらクルージングが楽しめますね。
プライベートルームは外からは見えませんが天井が透明になっており開放感があります。オーナーのみドア開閉ができる設定もHudで出来ます。

プライベートルームにはホームシアターもあって、やはりhudによってスクリーンの出し入れが出来、同梱されているアイテムの映像メディア用テクスチャーを土地に設定して、映像URLを設定すればすぐに楽しい番組が見れます。同梱ノートには詳しく設定方法もありますので、どなたでもホームシアター鑑賞をクルーザーの中で楽しめますね^^

左は製作者のcorryさん

「おまけその2」ということでは、PC-100シリーズ共通のジェットスキーrez機能ですね。
7台までトランザムステップ外にrez出来ますので、外洋で停泊中にゲストが思う存分ジェットスキーで楽しむことが出来ます。


このクルーザーもノーマルプリム(合計300)と一時プリム版がありますので、プリム数の少ない場所などでも豪華な気分でハウスボートライフをエンジョイできそうです^^



因みにFYCでも購入できます。(宣伝w)
L$3500(だったかな??)
このクルーザーはPC-100Sのランクアップ作品で、型番どおりスペシャルです^^
PC-100Sもそのスタイルのよさや、操舵席と居住席が一体となっていてゲストと近い場所にいられることにより会話などもスムーズにできました。
今回のPC-100SSはさらに居住空間の居心地のよさを追求するため、優秀な家具職人さんとのコラボレートにより、ゴージャスな作りとなっていますね。
では、操舵性について解説します。
まず、離れていても操舵席にはらくらく座ることができるのがいいですね。
おなじみの縦型hudで座る以外は全て操作できることに変わりありませんが、今回新たに付いた機能としては、スロットルの自動運転です。スピードは1.2.3段階の切り替えがありますが、オートパイロットを押すと矢印↑キーを押し続けなくても設定したスピードで走り続けます。
スピード1.2.3はそれぞれ約5ノット(2.5m/s)、11ノット(5.0m/s)、22ノット(11m/s)といった感じで、ラダー操作の3段階切り替えとあわせて使用するような感じです。
居住施設は操舵エリアとプライベートルームに分かれていて、それぞれに質感のある皮製のソファーなどがあって、リラックスしながらクルージングが楽しめますね。
プライベートルームは外からは見えませんが天井が透明になっており開放感があります。オーナーのみドア開閉ができる設定もHudで出来ます。
プライベートルームにはホームシアターもあって、やはりhudによってスクリーンの出し入れが出来、同梱されているアイテムの映像メディア用テクスチャーを土地に設定して、映像URLを設定すればすぐに楽しい番組が見れます。同梱ノートには詳しく設定方法もありますので、どなたでもホームシアター鑑賞をクルーザーの中で楽しめますね^^
左は製作者のcorryさん
「おまけその2」ということでは、PC-100シリーズ共通のジェットスキーrez機能ですね。
7台までトランザムステップ外にrez出来ますので、外洋で停泊中にゲストが思う存分ジェットスキーで楽しむことが出来ます。
このクルーザーもノーマルプリム(合計300)と一時プリム版がありますので、プリム数の少ない場所などでも豪華な気分でハウスボートライフをエンジョイできそうです^^
因みにFYCでも購入できます。(宣伝w)
L$3500(だったかな??)
2008年04月05日
FYCでSL内TV生放送/VWBC
4月4日(金)22:00〜24:00の枠でVWBCによるSL内TV生放送がFYCで行われました。
http://vwbc.jp/vwbcvwbc.html
まだテスト放送の域を脱していない新しいSLメディアですが、SLの可能性を色々な方に伝えるには映像が分かりやすくていいですね^^
maxmaxさんつながりでFYCのメンバーにもなっていただいたIn Yan教授の発案により、SL内に風がふいていて、その風を利用したヨットのすばらしさの少しでも伝えられたらとの事でロケ地になったわけです。
やはり、生放送の進行の難しさやヴォイスでの出演などもあって、用意した原稿は少ししか紹介できませんでしたが、ヨットレースやクルーズなどは、出演されたVWBCレギュラースタッフの方も番組を忘れて楽しんでいただいた様子^^
今回は僕のヴォイスデビューは見送りましたが、後々検討したいと思います^^;
番組進行に協力してくれたFYCの仲間と友人、特にヴォイスで出演のcomoさん、Midoさん、kokoroさん、KAIENさん、そして40度近い熱をおしてシム設定やレース参加(怒涛の1位w)してくれたDeenさんはじめ、素敵なジャズライブをやっていただいたAshiya Jun Jazz Trioのみなさん。In Yan教授、maxmaxさん、 VWBCスタッフの方々本当にお疲れ様でした~
また、是非FYCを紹介していただければうれしい限りですw
下記は番組スケジュールとSSです。(番組進行中、レースや会場設営のため途中のSSが無い><)
●第1部/22:00~22:00
・22:00~22:10
FYCシム群紹介。
・22:10~22:20
主なヨット解説およびSLの風について、ヨットの紹介。
・22:20~22:35
デモレース:FYC Asyura kaiによる1シム内レース
・22:35~23:00
ヨットクルージング
●第2部/23:00~24:00
Ashiya Jun Jazz Trio Live




http://vwbc.jp/vwbcvwbc.html
まだテスト放送の域を脱していない新しいSLメディアですが、SLの可能性を色々な方に伝えるには映像が分かりやすくていいですね^^
maxmaxさんつながりでFYCのメンバーにもなっていただいたIn Yan教授の発案により、SL内に風がふいていて、その風を利用したヨットのすばらしさの少しでも伝えられたらとの事でロケ地になったわけです。
やはり、生放送の進行の難しさやヴォイスでの出演などもあって、用意した原稿は少ししか紹介できませんでしたが、ヨットレースやクルーズなどは、出演されたVWBCレギュラースタッフの方も番組を忘れて楽しんでいただいた様子^^
今回は僕のヴォイスデビューは見送りましたが、後々検討したいと思います^^;
番組進行に協力してくれたFYCの仲間と友人、特にヴォイスで出演のcomoさん、Midoさん、kokoroさん、KAIENさん、そして40度近い熱をおしてシム設定やレース参加(怒涛の1位w)してくれたDeenさんはじめ、素敵なジャズライブをやっていただいたAshiya Jun Jazz Trioのみなさん。In Yan教授、maxmaxさん、 VWBCスタッフの方々本当にお疲れ様でした~
また、是非FYCを紹介していただければうれしい限りですw
下記は番組スケジュールとSSです。(番組進行中、レースや会場設営のため途中のSSが無い><)
●第1部/22:00~22:00
・22:00~22:10
FYCシム群紹介。
・22:10~22:20
主なヨット解説およびSLの風について、ヨットの紹介。
・22:20~22:35
デモレース:FYC Asyura kaiによる1シム内レース
・22:35~23:00
ヨットクルージング
●第2部/23:00~24:00
Ashiya Jun Jazz Trio Live
2008年04月02日
ACAシムレース 4/1リザルト
2008.4/1レースリザルトです。
ACA32&AC-J:Race Results:
1: Masahisa Greenwood - +00:10:08(ACA32)
2: kokoro Alcott - +00:10:23(AC-J)
3: ziz Kidd - +00:10:40(AC-J)
4: Max Starostin - +00:10:49(ACA32)
5: como Canning - +00:10:53(ACA32)
Lap Times:
como Canning-- lap 0: -00:00:01
kokoro Alcott-- lap 0: -00:00:01
Max Starostin-- lap 0: +00:00:05
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:06
Masahisa Greenwood-- lap 0: +00:00:10
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:19
ACA32&AC-J:Race Results:
1: Max Starostin - +00:09:28(ACA32)
2: Masahisa Greenwood +00:09:36(ACA32)
3: kokoro Alcott - +00:10:03(AC-J)
4: ziz Kidd - +00:10:25(AC-J)
5: como Canning +00:11:12(ACA32)
6: Michie Yokosuka - +00:13:07(ACA32)
Lap Times:
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:05
Max Starostin-- lap 0: +00:00:09
como Canning-- lap 0: +00:00:19
kokoro Alcott-- lap 0: +00:00:22
Masahisa Greenwood-- lap 0: +00:00:23
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:27
Tako3.3&Beach cat&タイニーTako3.2:Race Results
1: Masahisa Greenwood - +00:08:19(Tako3.3)
2: ziz Kidd - +00:08:54(Tako3.3)
3: Zooey Yokosuka - +00:08:55(Tako3.3)
4: como Canning - +00:08:58(Tako3.3)
5: Michie Yokosuka - +00:09:55(Beach cat)
6: Estremo Hawker - +00:10:07(Beach cat)
7: kokoro Alcott - +00:10:08(タイニーTako3.2)
8: Deen Noel - +00:10:59(Beach cat)
Lap Times:
como Canning-- lap 0: +00:00:01
Estremo Hawker-- lap 0: +00:00:04
kokoro Alcott-- lap 0: +00:00:05
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:07
Zooey Yokosuka-- lap 0: +00:00:08
Masahisa Greenwood-- lap 0: +00:00:10
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:41
Deen Noel-- lap 0: +00:01:45
Tako3.3&Beach cat&タイニーTako3.2&Zinnemann40:Race Results
1: como Canning - +00:09:00(Tako3.3)
2: Michie Yokosuka - +00:09:12(Beach cat)
3: Masahisa Greenwood - +00:09:18(Tako3.3)
4: Estremo Hawker - +00:09:34(Beach cat)
5: Deen Noel - +00:09:41(Beach cat)
6: kokoro Alcott - +00:09:54(タイニーTako3.2)
7: Zooey Yokosuka - +00:10:03(Tako3.3)
8: Max Starostin - +00:10:35(Zinnemann40)
Lap Times:
Estremo Hawker-- lap 0: +00:00:05
como Canning-- lap 0: +00:00:06
Deen Noel-- lap 0: +00:00:12
kokoro Alcott-- lap 0: +00:00:14
Zooey Yokosuka-- lap 0: +00:00:16
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:23
Masahisa Greenwood-- lap 0: +00:00:24
Max Starostin-- lap 0: +00:00:24
nory Igaly-- lap 0: +00:01:37







ACA32&AC-J:Race Results:
1: Masahisa Greenwood - +00:10:08(ACA32)
2: kokoro Alcott - +00:10:23(AC-J)
3: ziz Kidd - +00:10:40(AC-J)
4: Max Starostin - +00:10:49(ACA32)
5: como Canning - +00:10:53(ACA32)
Lap Times:
como Canning-- lap 0: -00:00:01
kokoro Alcott-- lap 0: -00:00:01
Max Starostin-- lap 0: +00:00:05
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:06
Masahisa Greenwood-- lap 0: +00:00:10
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:19
ACA32&AC-J:Race Results:
1: Max Starostin - +00:09:28(ACA32)
2: Masahisa Greenwood +00:09:36(ACA32)
3: kokoro Alcott - +00:10:03(AC-J)
4: ziz Kidd - +00:10:25(AC-J)
5: como Canning +00:11:12(ACA32)
6: Michie Yokosuka - +00:13:07(ACA32)
Lap Times:
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:05
Max Starostin-- lap 0: +00:00:09
como Canning-- lap 0: +00:00:19
kokoro Alcott-- lap 0: +00:00:22
Masahisa Greenwood-- lap 0: +00:00:23
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:27
Tako3.3&Beach cat&タイニーTako3.2:Race Results
1: Masahisa Greenwood - +00:08:19(Tako3.3)
2: ziz Kidd - +00:08:54(Tako3.3)
3: Zooey Yokosuka - +00:08:55(Tako3.3)
4: como Canning - +00:08:58(Tako3.3)
5: Michie Yokosuka - +00:09:55(Beach cat)
6: Estremo Hawker - +00:10:07(Beach cat)
7: kokoro Alcott - +00:10:08(タイニーTako3.2)
8: Deen Noel - +00:10:59(Beach cat)
Lap Times:
como Canning-- lap 0: +00:00:01
Estremo Hawker-- lap 0: +00:00:04
kokoro Alcott-- lap 0: +00:00:05
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:07
Zooey Yokosuka-- lap 0: +00:00:08
Masahisa Greenwood-- lap 0: +00:00:10
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:41
Deen Noel-- lap 0: +00:01:45
Tako3.3&Beach cat&タイニーTako3.2&Zinnemann40:Race Results
1: como Canning - +00:09:00(Tako3.3)
2: Michie Yokosuka - +00:09:12(Beach cat)
3: Masahisa Greenwood - +00:09:18(Tako3.3)
4: Estremo Hawker - +00:09:34(Beach cat)
5: Deen Noel - +00:09:41(Beach cat)
6: kokoro Alcott - +00:09:54(タイニーTako3.2)
7: Zooey Yokosuka - +00:10:03(Tako3.3)
8: Max Starostin - +00:10:35(Zinnemann40)
Lap Times:
Estremo Hawker-- lap 0: +00:00:05
como Canning-- lap 0: +00:00:06
Deen Noel-- lap 0: +00:00:12
kokoro Alcott-- lap 0: +00:00:14
Zooey Yokosuka-- lap 0: +00:00:16
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:23
Masahisa Greenwood-- lap 0: +00:00:24
Max Starostin-- lap 0: +00:00:24
nory Igaly-- lap 0: +00:01:37
2008年04月01日
Esprit Yacht
昨年Sailore Coveで開催されていたボートショウにも出展されていたEsprit Yachtを買いました。w
FYCでは既にMasahisaさんが所有しており、以前にも繋留していた同船を見て知っていた訳ですが、その後他のヨット購入などでその存在を忘れていました。
昨日、MasahisaさんとHypatiaさんとFYCクラブハウス2Fにて雑談中にEspritの話題が出て、なんでもセール中だというではありませんか!^^先日kokakolaの大型ヨットで少し失敗感があったので、押さる気持ちもありましたが、SLXでL$899で買えるという!
確かSLXの残金はL$100位だったが、クラブハウス1FにはSLXのベンダーもあって入金すれば即買えるわけであるw。もう、いてもたってもいられずに、お二人に中座の詫びもそこそこ1Fに行き入金。SLXのサイトで検索後、話が出て5分後には購入していました^^v


このEspritは全長80フィート位(25m)でTrudeauヨットで言えばYawlぐらいか?このヨットは大型クルーザーのメーカーとして有名なHoliday's Modern Yachtsが製作しており、風で動くヨットはこれとあと小さいのや、有名なところでHoliday Sloopという馬鹿でかいグリーンのヨットがありますが、ヨットの世界ではあまり知名度はないかも知れません。
因みにもうHoliday Sloopは確かFYC住人のセイハさんも持っていた記憶があります^^
さて、このEsprit。届いたオブジェはhud一つのみ。SLX内の説明でも「hudしか入ってない」とのIMが度々入るらしいが、とりあえずhudを装備してみる。案の定Rezzボタンもあって、ポチッと押すだけで海上にEspritが現れる。とても便利!

オーナー席にsitしてショートカットキーに入れてあるraiseを押す。と船体部分と本体部分が分離して走りはじめるではないですか!う~ん。普通ダイアログが降りてきてアタッチOKで解決されるが、自動的に降りてこない??
結局、既にオーナーであるMasaさんに聞いて解決したわけですが、hudが多機能で画面いっぱいに展開される関係か?初期装備位置がずれていて、操船部分のhudが隠れていたのでした><
マニュアル嫌いなので、自分で出来るところまでやって、後で確認するという習慣からちょっと時間を取られてしまいましたが、無事航海に乗り出すことが出来ました。
先程まで雑談していたMasaさんとHypaさんも同乗して出航^^(ちなみに定員3人)基本Takoスクリプトなので、もう後は感覚的に操船していくわけですが、レースウインドは対応していないらしい。(現時点でまだ全て把握してない段階)その代わりウインド固定ボタンでスムーズなセーリングが出来ます。

このヨットの特徴は何と言っても、そのhud機能のすばらしさでしょうね。最初に紹介したように、持ち物はhud一個。そのhudは3つのパーツに分かれていて、画面上部には船体、本体など部分パーツ及び全体Rezボタンを含め、通信チャネルを変えるボタンもあって、自分がもう1艇近くにrezした状態でも、別の通信により誤作動が起きないようになっています。
後で解説しますが、この事は例えばお気に入りの船体カラーカスタマイズをして、きっちりハーバーに繋留する場合。いちいちそれを移動して乗るよりも、新規にRezした方が手間がかからないケースなどでは非常に便利ですね。
その他、Helpボタンもあって、分からないことはサイトで解説してくれます。そのサイトも製作者がムービーで操作機能を説明してくれるので、とてもわかりやすいです。
http://brookstonholiday.wordpress.com/the-esprit/
画面左には大きな操作hudとinfo hudが隠れています。上にはおなじみの風とセール角度表示。その下には先程失敗したアタッチボタンやdry sail,raise,lower,moorボタン。右側は風の角度とセール角度を示す棒グラフ状のインジケーター。これは風の角度とシーツの角度を左右の棒グラフを合わせるだけで、最適のセール角度が得られるという優れもの。全くの初心者でも何も考えなくても視覚的に合わせるだけなので非常に便利ですね。
角度調整ボタンも+-1度から5度、15度とあるが、僕の場合はキーボードの上下キーの方が扱いやすいので、あまり使わないかも。。

一番下には、カメラ視点の調整機能が付いています。左にある赤いランプの時は固定で左斜め後方視点ですが、そこをまたポチッと押すとグリーンに変って、自分の好きな視点でセーリングが楽しめます。

最後に画面下にあるカスタマイズhud。これも素晴らしい機能満載!
ボディカラーはもちろん、マスト、ビーム、キール、ラダーと二本のライン。セールもジブとメインのそれぞれが、RGBカラーの詳細設定で自分好みのヨットにカスタマイズ出来ます。

さらに、スタートラインタイマー対応のidとイニシャルを設定出来るボタンの他。最も驚いたのは船尾にあるヨット名を自由に変えられることです。

因みに僕は
Max Starostin
Far East yacht club
と二段で表示しています。^^v

操船感覚もよくて、スピードも出ます。普段はL$2000らしいですが、クリスマスセールでL$899だそうです。(いつまで?w)
飛行機ではhudボタンだけでrez出来たり、視点を変えたり出来るterraが有名ですが、ヨットでは一つのhudでカスタマイズまで出来てしまう物はお目にかかった事がありません。
いやはや、至れり尽くせりのhud機能です。これは買って損しないヨットではないでしょうかw

FYCでは既にMasahisaさんが所有しており、以前にも繋留していた同船を見て知っていた訳ですが、その後他のヨット購入などでその存在を忘れていました。
昨日、MasahisaさんとHypatiaさんとFYCクラブハウス2Fにて雑談中にEspritの話題が出て、なんでもセール中だというではありませんか!^^先日kokakolaの大型ヨットで少し失敗感があったので、押さる気持ちもありましたが、SLXでL$899で買えるという!
確かSLXの残金はL$100位だったが、クラブハウス1FにはSLXのベンダーもあって入金すれば即買えるわけであるw。もう、いてもたってもいられずに、お二人に中座の詫びもそこそこ1Fに行き入金。SLXのサイトで検索後、話が出て5分後には購入していました^^v
このEspritは全長80フィート位(25m)でTrudeauヨットで言えばYawlぐらいか?このヨットは大型クルーザーのメーカーとして有名なHoliday's Modern Yachtsが製作しており、風で動くヨットはこれとあと小さいのや、有名なところでHoliday Sloopという馬鹿でかいグリーンのヨットがありますが、ヨットの世界ではあまり知名度はないかも知れません。
因みにもうHoliday Sloopは確かFYC住人のセイハさんも持っていた記憶があります^^
さて、このEsprit。届いたオブジェはhud一つのみ。SLX内の説明でも「hudしか入ってない」とのIMが度々入るらしいが、とりあえずhudを装備してみる。案の定Rezzボタンもあって、ポチッと押すだけで海上にEspritが現れる。とても便利!
オーナー席にsitしてショートカットキーに入れてあるraiseを押す。と船体部分と本体部分が分離して走りはじめるではないですか!う~ん。普通ダイアログが降りてきてアタッチOKで解決されるが、自動的に降りてこない??
結局、既にオーナーであるMasaさんに聞いて解決したわけですが、hudが多機能で画面いっぱいに展開される関係か?初期装備位置がずれていて、操船部分のhudが隠れていたのでした><
マニュアル嫌いなので、自分で出来るところまでやって、後で確認するという習慣からちょっと時間を取られてしまいましたが、無事航海に乗り出すことが出来ました。
先程まで雑談していたMasaさんとHypaさんも同乗して出航^^(ちなみに定員3人)基本Takoスクリプトなので、もう後は感覚的に操船していくわけですが、レースウインドは対応していないらしい。(現時点でまだ全て把握してない段階)その代わりウインド固定ボタンでスムーズなセーリングが出来ます。
このヨットの特徴は何と言っても、そのhud機能のすばらしさでしょうね。最初に紹介したように、持ち物はhud一個。そのhudは3つのパーツに分かれていて、画面上部には船体、本体など部分パーツ及び全体Rezボタンを含め、通信チャネルを変えるボタンもあって、自分がもう1艇近くにrezした状態でも、別の通信により誤作動が起きないようになっています。
後で解説しますが、この事は例えばお気に入りの船体カラーカスタマイズをして、きっちりハーバーに繋留する場合。いちいちそれを移動して乗るよりも、新規にRezした方が手間がかからないケースなどでは非常に便利ですね。
その他、Helpボタンもあって、分からないことはサイトで解説してくれます。そのサイトも製作者がムービーで操作機能を説明してくれるので、とてもわかりやすいです。
http://brookstonholiday.wordpress.com/the-esprit/
画面左には大きな操作hudとinfo hudが隠れています。上にはおなじみの風とセール角度表示。その下には先程失敗したアタッチボタンやdry sail,raise,lower,moorボタン。右側は風の角度とセール角度を示す棒グラフ状のインジケーター。これは風の角度とシーツの角度を左右の棒グラフを合わせるだけで、最適のセール角度が得られるという優れもの。全くの初心者でも何も考えなくても視覚的に合わせるだけなので非常に便利ですね。
角度調整ボタンも+-1度から5度、15度とあるが、僕の場合はキーボードの上下キーの方が扱いやすいので、あまり使わないかも。。
一番下には、カメラ視点の調整機能が付いています。左にある赤いランプの時は固定で左斜め後方視点ですが、そこをまたポチッと押すとグリーンに変って、自分の好きな視点でセーリングが楽しめます。
最後に画面下にあるカスタマイズhud。これも素晴らしい機能満載!
ボディカラーはもちろん、マスト、ビーム、キール、ラダーと二本のライン。セールもジブとメインのそれぞれが、RGBカラーの詳細設定で自分好みのヨットにカスタマイズ出来ます。
さらに、スタートラインタイマー対応のidとイニシャルを設定出来るボタンの他。最も驚いたのは船尾にあるヨット名を自由に変えられることです。
因みに僕は
Max Starostin
Far East yacht club
と二段で表示しています。^^v
操船感覚もよくて、スピードも出ます。普段はL$2000らしいですが、クリスマスセールでL$899だそうです。(いつまで?w)
飛行機ではhudボタンだけでrez出来たり、視点を変えたり出来るterraが有名ですが、ヨットでは一つのhudでカスタマイズまで出来てしまう物はお目にかかった事がありません。
いやはや、至れり尽くせりのhud機能です。これは買って損しないヨットではないでしょうかw