2008年07月30日
ACA33 vs AC-J 7/29リザルト
ACA33が登場して初めてのレースとなりました。
やはりAC-Jのほうが基本的に速くてなかなか追いつけませんね^^;
最大8艇参加の今回は、やはり重くてきつかったです><
でも、そんな中接戦が展開されとても面白いレースでしたね。







●Race Results:
1: kokoro Alcott - +00:08:46(AC-J)
2: Masahisa Greenwood - +00:08:51(AC-J)
3: Max Starostin - +00:09:05(ACA32)
4: Michie Yokosuka - +00:10:17(ACA32)
Lap Times:
Mido77077 Liotta-- lap 0: +00:00:03
rokuonji Tomorrow-- lap 0: +00:00:08
Masahisa Greenwood-- lap 0: +00:00:11
Max Starostin-- lap 0: +00:00:15
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:24
kokoro Alcott-- lap 0: +00:00:28
●Race Results:
1: ziz Kidd - +00:08:30(AC-J)
2: kokoro Alcott - +00:08:51(AC-J)
3: Max Starostin - +00:09:04(ACA32)
4: Masahisa Greenwood - +00:09:54(ACA32)
5: Mido77077 Liotta- : +00:11:38(AC-J)
Lap Times:
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:04
rokuonji Tomorrow-- lap 0: +00:00:11
como Canning-- lap 0: +00:00:18
kokoro Alcott-- lap 0: +00:00:23
Masahisa Greenwood-- lap 0: +00:00:23
Max Starostin-- lap 0: +00:00:27
●Race Results:
1: kokoro Alcott - +00:08:45(AC-J)
2: KAIEN Voom - +00:09:00(AC-J)
3: Mido77077 Liotta - +00:09:21(AC-J)
4: Masahisa Greenwood - +00:09:25(ACA32)
5: ziz Kidd - +00:09:25(AC-J)
6: Max Starostin - +00:09:35(ACA32)
7: como Canning - +00:10:12(AC-J)
Lap Times:
Mido77077 Liotta-- lap 0: -00:00:01
como Canning-- lap 0: +00:00:05
kokoro Alcott-- lap 0: +00:00:09
KAIEN Voom-- lap 0: +00:00:11
Max Starostin-- lap 0: +00:00:13
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:18
Masahisa Greenwood-- lap 0: +00:00:19
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:44
●Race Results:
1: ziz Kidd - +00:08:45(AC-J)
2: KazumaHs Destiny - +00:09:03(AC-J)
3: KAIEN Voom - +00:09:18(AC-J)
4: como Canning - +00:09:18(AC-J)
5: kokoro Alcott - +00:09:25(AC-J)
6: Masahisa Greenwood - +00:09:25(ACA32)
7: Michie Yokosuka - +00:09:40(ACA32)
8: Mido77077 Liotta - +00:09:55(AC-J)
Lap Times:
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:10
como Canning-- lap 0: +00:00:14
KazumaHs Destiny-- lap 0: +00:00:14
KAIEN Voom-- lap 0: +00:00:14
Masahisa Greenwood-- lap 0: +00:00:17
kokoro Alcott-- lap 0: +00:00:26
rokuonji Tomorrow-- lap 0: +00:00:29
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:41
Mido77077 Liotta-- lap 0: +00:00:59
やはりAC-Jのほうが基本的に速くてなかなか追いつけませんね^^;
最大8艇参加の今回は、やはり重くてきつかったです><
でも、そんな中接戦が展開されとても面白いレースでしたね。
●Race Results:
1: kokoro Alcott - +00:08:46(AC-J)
2: Masahisa Greenwood - +00:08:51(AC-J)
3: Max Starostin - +00:09:05(ACA32)
4: Michie Yokosuka - +00:10:17(ACA32)
Lap Times:
Mido77077 Liotta-- lap 0: +00:00:03
rokuonji Tomorrow-- lap 0: +00:00:08
Masahisa Greenwood-- lap 0: +00:00:11
Max Starostin-- lap 0: +00:00:15
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:24
kokoro Alcott-- lap 0: +00:00:28
●Race Results:
1: ziz Kidd - +00:08:30(AC-J)
2: kokoro Alcott - +00:08:51(AC-J)
3: Max Starostin - +00:09:04(ACA32)
4: Masahisa Greenwood - +00:09:54(ACA32)
5: Mido77077 Liotta- : +00:11:38(AC-J)
Lap Times:
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:04
rokuonji Tomorrow-- lap 0: +00:00:11
como Canning-- lap 0: +00:00:18
kokoro Alcott-- lap 0: +00:00:23
Masahisa Greenwood-- lap 0: +00:00:23
Max Starostin-- lap 0: +00:00:27
●Race Results:
1: kokoro Alcott - +00:08:45(AC-J)
2: KAIEN Voom - +00:09:00(AC-J)
3: Mido77077 Liotta - +00:09:21(AC-J)
4: Masahisa Greenwood - +00:09:25(ACA32)
5: ziz Kidd - +00:09:25(AC-J)
6: Max Starostin - +00:09:35(ACA32)
7: como Canning - +00:10:12(AC-J)
Lap Times:
Mido77077 Liotta-- lap 0: -00:00:01
como Canning-- lap 0: +00:00:05
kokoro Alcott-- lap 0: +00:00:09
KAIEN Voom-- lap 0: +00:00:11
Max Starostin-- lap 0: +00:00:13
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:18
Masahisa Greenwood-- lap 0: +00:00:19
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:44
●Race Results:
1: ziz Kidd - +00:08:45(AC-J)
2: KazumaHs Destiny - +00:09:03(AC-J)
3: KAIEN Voom - +00:09:18(AC-J)
4: como Canning - +00:09:18(AC-J)
5: kokoro Alcott - +00:09:25(AC-J)
6: Masahisa Greenwood - +00:09:25(ACA32)
7: Michie Yokosuka - +00:09:40(ACA32)
8: Mido77077 Liotta - +00:09:55(AC-J)
Lap Times:
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:10
como Canning-- lap 0: +00:00:14
KazumaHs Destiny-- lap 0: +00:00:14
KAIEN Voom-- lap 0: +00:00:14
Masahisa Greenwood-- lap 0: +00:00:17
kokoro Alcott-- lap 0: +00:00:26
rokuonji Tomorrow-- lap 0: +00:00:29
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:41
Mido77077 Liotta-- lap 0: +00:00:59
2008年07月28日
盆踊り
FYCの宴会部長ことMidoさん主催のFYC盆踊りに参加しました。
海に浮かぶ会場は広々として、とても気持ちいいものです。最初SLだから雰囲気はどうかなと思ってましたが、いざ太鼓や御はやしの音を聞くとなにやら気持ちが高ぶってきて、「日本の夏」だなぁ~と感じるから不思議^^
ナチュさんの花火も飛び入りでやっていただき、棒倒しゲームなども用意されるなど、とても楽しいひと時を過ごせました~
参加者も40人近く集まっていただきましたが、環境シムでありながら軽くて気持ちよく遊べて大満足^^
ヨット以外でもいろいろ楽しい行事を今後もやりたいですね~
いつの間にかムービー撮影して編集まで終わらせたココロの作品をアップします。とてもすばらしい出来です^^






海に浮かぶ会場は広々として、とても気持ちいいものです。最初SLだから雰囲気はどうかなと思ってましたが、いざ太鼓や御はやしの音を聞くとなにやら気持ちが高ぶってきて、「日本の夏」だなぁ~と感じるから不思議^^
ナチュさんの花火も飛び入りでやっていただき、棒倒しゲームなども用意されるなど、とても楽しいひと時を過ごせました~
参加者も40人近く集まっていただきましたが、環境シムでありながら軽くて気持ちよく遊べて大満足^^
ヨット以外でもいろいろ楽しい行事を今後もやりたいですね~
いつの間にかムービー撮影して編集まで終わらせたココロの作品をアップします。とてもすばらしい出来です^^
2008年07月23日
ACA32 vs AC-J 7/22結果とシム環境のこと
今日のレースはとにかく重かった><
原因のひとつは沢山乗り捨てられていた飛行機。。。環境シムは負荷に弱いのですぐ影響が出てしまいますね^^;
一応、FYC Maxシムのスクリプトはスタートライン、タイマー、ブイの光と一部停止できないヨットのものだけで、全て合わせても0.030msくらいなのです。ですから普段は大丈夫なはずですが、沢山展示してるヨットのテクスも災いしていて重いのかも知れませんね><。ちょっと検討します^^;
因みにtako3.3が1艇走ってると、それだけで0.030msくらいいきます。この数値はよくわからないかも知れませんが、とにかく少ないに越したことはありませんw
それにテクスも1024×1024ピクセルなんてのはやはり読み込みに時間がかかるため、グラボの性能によってはきついですね。FYCでは最大512×512ピクセルまでのテクス使用でご了承いただいてますので、他の商業シムよりは軽く感じることができるかも知れません。
さてさて、本題がそれました^^
そんな重かった今日の環境でしたが、ご参加いただいた方は一生懸命文句も言わず(たぶんPCの前では悪態をついていたでしょうw)レースしていただきました。
総合優勝はDeenさんです。さすが何を乗らせても速いですね^^









●results
1: Deen Noel - +00:07:58(AC-J)
2: ziz Kidd - +00:08:44(AC-J)
3: Michie Yokosuka - +00:09:05(ACA32)
4: Mido77077 Liotta - +00:09:22(AC-J)
Lap Times:
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:04
Deen Noel-- lap 0: +00:00:06
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:22
Mido77077 Liotta-- lap 0: +00:00:31
●results
1: Deen Noel - +00:08:35(AC-J)
2: Mido77077 Liotta - +00:09:07(AC-J)
3: kokoro Alcott - +00:09:07(AC-J)
4: ziz Kidd - +00:09:24(AC-J)
5: Michie Yokosuka - +00:09:35(ACA32)
Lap Times:
Deen Noel-- lap 0: -00:00:01
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:01
Mido77077 Liotta-- lap 0: +00:00:08
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:14
kokoro Alcott-- lap 0: +00:00:19
●results
1: kokoro Alcott - +00:08:19(AC-J)
2: Deen Noel - +00:08:24(AC-J)
3: Bunta Beck - +00:08:34(AC-J)
4: ziz Kidd - +00:08:43(AC-J)
5: Max Starostin - +00:08:56(ACA32)
6: KAIEN Voom - +00:10:43(ACA32)
Lap Times:
Deen Noel-- lap 0: -00:00:01
ziz Kidd-- lap 0: -00:00:01
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:07
kokoro Alcott-- lap 0: +00:00:11
Bunta Beck-- lap 0: +00:00:11
Max Starostin-- lap 0: +00:00:31
KAIEN Voom-- lap 0: +00:01:02
●results
1: Deen Noel - +00:08:08(AC-J)
2: ziz Kidd - +00:08:19(AC-J)
3: kokoro Alcott - +00:08:24(AC-J)
4: Max Starostin - +00:08:36(ACA32)
5: KAIEN Voom - +00:09:28(ACA32)
Lap Times:
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:00
kokoro Alcott-- lap 0: +00:00:00
Deen Noel-- lap 0: +00:00:14
Max Starostin-- lap 0: +00:00:14
KAIEN Voom-- lap 0: +00:00:21
原因のひとつは沢山乗り捨てられていた飛行機。。。環境シムは負荷に弱いのですぐ影響が出てしまいますね^^;
一応、FYC Maxシムのスクリプトはスタートライン、タイマー、ブイの光と一部停止できないヨットのものだけで、全て合わせても0.030msくらいなのです。ですから普段は大丈夫なはずですが、沢山展示してるヨットのテクスも災いしていて重いのかも知れませんね><。ちょっと検討します^^;
因みにtako3.3が1艇走ってると、それだけで0.030msくらいいきます。この数値はよくわからないかも知れませんが、とにかく少ないに越したことはありませんw
それにテクスも1024×1024ピクセルなんてのはやはり読み込みに時間がかかるため、グラボの性能によってはきついですね。FYCでは最大512×512ピクセルまでのテクス使用でご了承いただいてますので、他の商業シムよりは軽く感じることができるかも知れません。
さてさて、本題がそれました^^
そんな重かった今日の環境でしたが、ご参加いただいた方は一生懸命文句も言わず(たぶんPCの前では悪態をついていたでしょうw)レースしていただきました。
総合優勝はDeenさんです。さすが何を乗らせても速いですね^^
●results
1: Deen Noel - +00:07:58(AC-J)
2: ziz Kidd - +00:08:44(AC-J)
3: Michie Yokosuka - +00:09:05(ACA32)
4: Mido77077 Liotta - +00:09:22(AC-J)
Lap Times:
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:04
Deen Noel-- lap 0: +00:00:06
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:22
Mido77077 Liotta-- lap 0: +00:00:31
●results
1: Deen Noel - +00:08:35(AC-J)
2: Mido77077 Liotta - +00:09:07(AC-J)
3: kokoro Alcott - +00:09:07(AC-J)
4: ziz Kidd - +00:09:24(AC-J)
5: Michie Yokosuka - +00:09:35(ACA32)
Lap Times:
Deen Noel-- lap 0: -00:00:01
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:01
Mido77077 Liotta-- lap 0: +00:00:08
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:14
kokoro Alcott-- lap 0: +00:00:19
●results
1: kokoro Alcott - +00:08:19(AC-J)
2: Deen Noel - +00:08:24(AC-J)
3: Bunta Beck - +00:08:34(AC-J)
4: ziz Kidd - +00:08:43(AC-J)
5: Max Starostin - +00:08:56(ACA32)
6: KAIEN Voom - +00:10:43(ACA32)
Lap Times:
Deen Noel-- lap 0: -00:00:01
ziz Kidd-- lap 0: -00:00:01
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:07
kokoro Alcott-- lap 0: +00:00:11
Bunta Beck-- lap 0: +00:00:11
Max Starostin-- lap 0: +00:00:31
KAIEN Voom-- lap 0: +00:01:02
●results
1: Deen Noel - +00:08:08(AC-J)
2: ziz Kidd - +00:08:19(AC-J)
3: kokoro Alcott - +00:08:24(AC-J)
4: Max Starostin - +00:08:36(ACA32)
5: KAIEN Voom - +00:09:28(ACA32)
Lap Times:
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:00
kokoro Alcott-- lap 0: +00:00:00
Deen Noel-- lap 0: +00:00:14
Max Starostin-- lap 0: +00:00:14
KAIEN Voom-- lap 0: +00:00:21
2008年07月21日
フライングダッチマン
FYC分室があるビックレイクで、オランダのヨットTjalkを飛ばしました!
まさしく「フライングダッチマン」なのでありますw

いつもは狭い道で、車の操作が難しい湖岸道路も全く問題ありません。


スターウォーズの帝国軍もびっくりw


眼下で普通に帆走するセーラーの上空を通過後、FYC分室に到着。

moorとチャットすると、上空80mからするすると水面20mに降下して無事桟橋横に繋留できます。♪
疑うかも知れませんが、本当に風を捕らえて普通に帆走しているんですよw
まさしく「フライングダッチマン」なのでありますw
いつもは狭い道で、車の操作が難しい湖岸道路も全く問題ありません。
スターウォーズの帝国軍もびっくりw
眼下で普通に帆走するセーラーの上空を通過後、FYC分室に到着。
moorとチャットすると、上空80mからするすると水面20mに降下して無事桟橋横に繋留できます。♪
疑うかも知れませんが、本当に風を捕らえて普通に帆走しているんですよw
2008年07月21日
復活?TYCのレース
昼間Fizz Raceに参加してくれたLivさんのお誘いで、彼女とJoepieさんが主催するレースに参加しました。
その名も「復活?TYCのtako&Fizzレース イン ビックレイク」w
なのかどうか分かりませんが、そもそもSailors Coveを拠点に活動していたTradewinds Yacht Clubが、今はFIYC(Fishers Island Yacht Club)と名前を変えて活動してます。
名前変更とか細かい事情は置いておいて^^;
かなりの人が集まってtako&Fizzの混合レースを楽しみました^^
圧倒的にFizzが速いかと思いきや、意外とtakoも速くて思わぬ接戦となった様子。
まぁ、wind dir+-45ととんでもない設定が災いしてるかもしれませんねw

残念ながらそのときの様子は写真に収めるのを忘れましたが、リザルトはまたどこかに乗るかもしれませんね^^
写真は昔撮ったビックレイクでのtako3.3ですが、幽体離脱しながら走ったときのものです^^;

その名も「復活?TYCのtako&Fizzレース イン ビックレイク」w
なのかどうか分かりませんが、そもそもSailors Coveを拠点に活動していたTradewinds Yacht Clubが、今はFIYC(Fishers Island Yacht Club)と名前を変えて活動してます。
名前変更とか細かい事情は置いておいて^^;
かなりの人が集まってtako&Fizzの混合レースを楽しみました^^
圧倒的にFizzが速いかと思いきや、意外とtakoも速くて思わぬ接戦となった様子。
まぁ、wind dir+-45ととんでもない設定が災いしてるかもしれませんねw

残念ながらそのときの様子は写真に収めるのを忘れましたが、リザルトはまたどこかに乗るかもしれませんね^^
写真は昔撮ったビックレイクでのtako3.3ですが、幽体離脱しながら走ったときのものです^^;
2008年07月20日
SUNDAY Fizz Race
先週からやり始めた日曜日夕方のFIzz Raceに、SLヨット界でも有名なご意見番でイギリス人のLivさんが来てくれました^^
今回レースディレクターをやっていただいたMasaさんが誘ってくださり、同じくFizz Cupで活躍したTakeshiさんや本当はHypaさんのRaffさん^^;。。competitionがはじめてというLanさん。そしてオランダ人のLindaさん。comoさんもリアルクルーズから帰宅して参加していただきました。
今日のFYCはラグが酷く普段走りなれていない方には気の毒な環境でしたね。
時間的には日本以外だとオーストラリアやヨーロッパ位しか参加できないかも知れませんが、今後も誰でも参加できるレースとしてやっていきたいと思っています^^

Race Results:
1: Max Starostin - +00:06:26
2: Takeshi Schnyder - +00:07:04
3: lan Ferraris - +00:11:27
Lap Times:
Max Starostin-- lap 0: +00:00:03
Takeshi Schnyder-- lap 0: +00:00:06
Linda Christie-- lap 0: +00:00:28
lan Ferraris-- lap 0: +00:00:46
Race Results:
1: Max Starostin - +00:06:24
2: Takeshi Schnyder - +00:06:53
3: Liv Leigh - +00:07:33
4: Raff Kanto - +00:08:31
5: Linda Christie - +00:10:19
Lap Times:
Raff Kanto-- lap 0: +00:00:03
Liv Leigh-- lap 0: +00:00:04
Takeshi Schnyder-- lap 0: +00:00:06
Linda Christie-- lap 0: +00:00:14
Max Starostin-- lap 0: +00:00:14
lan Ferraris-- lap 0: +00:00:16
Race Results:
1: Max Starostin - +00:06:43
2: Raff Kanto - +00:06:51
3: Takeshi Schnyder - +00:07:02
4: lan Ferraris - +00:09:54
5: como Canning - +00:10:06
6: Linda Christie - +00:10:14
Lap Times:
Raff Kanto-- lap 0: +00:00:04
Max Starostin-- lap 0: +00:00:04
Liv Leigh-- lap 0: +00:00:09
Takeshi Schnyder-- lap 0: +00:00:14
Linda Christie-- lap 0: +00:00:19
lan Ferraris-- lap 0: +00:00:33
como Canning-- lap 0: +00:00:48
Race Results:
1: Max Starostin - +00:06:43
2: Raff Kanto - +00:07:08
3: Takeshi Schnyde - +00:07:11
4: Linda Christie - +00:08:47
5: lan Ferraris - +00:09:01
Lap Times:
Liv Leigh-- lap 0: +00:00:01
Max Starostin-- lap 0: +00:00:01
Takeshi Schnyder-- lap 0: +00:00:02
Raff Kanto-- lap 0: +00:00:04
Linda Christie-- lap 0: +00:00:13
lan Ferraris-- lap 0: +00:00:13
今回レースディレクターをやっていただいたMasaさんが誘ってくださり、同じくFizz Cupで活躍したTakeshiさんや本当はHypaさんのRaffさん^^;。。competitionがはじめてというLanさん。そしてオランダ人のLindaさん。comoさんもリアルクルーズから帰宅して参加していただきました。
今日のFYCはラグが酷く普段走りなれていない方には気の毒な環境でしたね。
時間的には日本以外だとオーストラリアやヨーロッパ位しか参加できないかも知れませんが、今後も誰でも参加できるレースとしてやっていきたいと思っています^^
Race Results:
1: Max Starostin - +00:06:26
2: Takeshi Schnyder - +00:07:04
3: lan Ferraris - +00:11:27
Lap Times:
Max Starostin-- lap 0: +00:00:03
Takeshi Schnyder-- lap 0: +00:00:06
Linda Christie-- lap 0: +00:00:28
lan Ferraris-- lap 0: +00:00:46
Race Results:
1: Max Starostin - +00:06:24
2: Takeshi Schnyder - +00:06:53
3: Liv Leigh - +00:07:33
4: Raff Kanto - +00:08:31
5: Linda Christie - +00:10:19
Lap Times:
Raff Kanto-- lap 0: +00:00:03
Liv Leigh-- lap 0: +00:00:04
Takeshi Schnyder-- lap 0: +00:00:06
Linda Christie-- lap 0: +00:00:14
Max Starostin-- lap 0: +00:00:14
lan Ferraris-- lap 0: +00:00:16
Race Results:
1: Max Starostin - +00:06:43
2: Raff Kanto - +00:06:51
3: Takeshi Schnyder - +00:07:02
4: lan Ferraris - +00:09:54
5: como Canning - +00:10:06
6: Linda Christie - +00:10:14
Lap Times:
Raff Kanto-- lap 0: +00:00:04
Max Starostin-- lap 0: +00:00:04
Liv Leigh-- lap 0: +00:00:09
Takeshi Schnyder-- lap 0: +00:00:14
Linda Christie-- lap 0: +00:00:19
lan Ferraris-- lap 0: +00:00:33
como Canning-- lap 0: +00:00:48
Race Results:
1: Max Starostin - +00:06:43
2: Raff Kanto - +00:07:08
3: Takeshi Schnyde - +00:07:11
4: Linda Christie - +00:08:47
5: lan Ferraris - +00:09:01
Lap Times:
Liv Leigh-- lap 0: +00:00:01
Max Starostin-- lap 0: +00:00:01
Takeshi Schnyder-- lap 0: +00:00:02
Raff Kanto-- lap 0: +00:00:04
Linda Christie-- lap 0: +00:00:13
lan Ferraris-- lap 0: +00:00:13
2008年07月19日
Mirror Dinghy
ムービー製作でも才能を発揮しているSurfwidow Beaumontさんは、昨年末くらいからヨットビルダーとしても精力的に作品を作り続けています。少しかわったSailboatが多いのですが、価格は安めに設定されていて買いやすいものが多いですね。
彼女が最近作ったMirror Dinghyは100L$と安くて速い!w
なんとなく気に入っていて最近よく乗ってるSailboatです。

なんとなく。。というか気に入っている理由はhudが無く、表示関係が一切でないことです。
基本はtakoスクリプトですので、takoなどに乗りなれてる方は、最初戸惑っても感覚さえつかめば後は簡単。セイルは矢印上下で切り替えられますし、ジブもPage up,downで出し入れが出来ます。

ジブの出し入れはクローズドで走るとき有効なようです。風上に向かう場合はジブを下ろしてメインセイルのみで走った方が速いようですね。

また、追い風では距離によっては「く」の字走行より真後ろに風を受けて走ったほうが、結果的にはタイムがいいようです。



しかし、とにかく速い!Fizzも速いですが、FYC01での計測ではFizzより1分以上速いです!
ヨットで価格と速さでのコストパフォーマンスで言うなら間違いなくNO.1といったところでしょうかw
風の表示がないので、常に風の方向をイメージして走らないと失速します。リアルでは風の表示なんて頭上に出ないので、その意味でも楽しいのかもしれませんw
彼女が最近作ったMirror Dinghyは100L$と安くて速い!w
なんとなく気に入っていて最近よく乗ってるSailboatです。
なんとなく。。というか気に入っている理由はhudが無く、表示関係が一切でないことです。
基本はtakoスクリプトですので、takoなどに乗りなれてる方は、最初戸惑っても感覚さえつかめば後は簡単。セイルは矢印上下で切り替えられますし、ジブもPage up,downで出し入れが出来ます。
ジブの出し入れはクローズドで走るとき有効なようです。風上に向かう場合はジブを下ろしてメインセイルのみで走った方が速いようですね。
また、追い風では距離によっては「く」の字走行より真後ろに風を受けて走ったほうが、結果的にはタイムがいいようです。
しかし、とにかく速い!Fizzも速いですが、FYC01での計測ではFizzより1分以上速いです!
ヨットで価格と速さでのコストパフォーマンスで言うなら間違いなくNO.1といったところでしょうかw
風の表示がないので、常に風の方向をイメージして走らないと失速します。リアルでは風の表示なんて頭上に出ないので、その意味でも楽しいのかもしれませんw
2008年07月19日
速報!次期AC-J
次期AC-Jの新機能が判明しました!
テスト版では一部明らかになっていたのですが、corryさんが飛行機製作に浮気していたせいもあって開発が遅れていましたw
大きな変更点は4つ
1.巨大なスピンの登場
2.可変キールの登場
3.全高が3mくらい高くなって、よりシャープになってかっこよくなります。また、セイルの形も最新の四角になる予定(私の担当^^;)
4.一部スカルプ使用によりプリム数が減って、従来型の自動rezと単純に船体を着る仕様となるため、
30プリムの余裕があればどこでもrezできるようになります。
corryさんいわく、来年から始まる第33回アメリカズカップに登場する架空ジャパンチャレンジをイメージしているとの事。期待しましょう!
因みに、現行AC-Jのオーナーは無償バージョンアップになる予定です。

まだテストなので現行の船体を使用してます。


可変キールのアニメは完成してます。
これはCBと同じような使い方になります。
テスト版では一部明らかになっていたのですが、corryさんが飛行機製作に浮気していたせいもあって開発が遅れていましたw
大きな変更点は4つ
1.巨大なスピンの登場
2.可変キールの登場
3.全高が3mくらい高くなって、よりシャープになってかっこよくなります。また、セイルの形も最新の四角になる予定(私の担当^^;)
4.一部スカルプ使用によりプリム数が減って、従来型の自動rezと単純に船体を着る仕様となるため、
30プリムの余裕があればどこでもrezできるようになります。
corryさんいわく、来年から始まる第33回アメリカズカップに登場する架空ジャパンチャレンジをイメージしているとの事。期待しましょう!
因みに、現行AC-Jのオーナーは無償バージョンアップになる予定です。
まだテストなので現行の船体を使用してます。
可変キールのアニメは完成してます。
これはCBと同じような使い方になります。
2008年07月19日
勝者の額
FYCクラブハウス2階に先日終了したシリーズ戦サマーラウンドの「勝者の額」を飾りました^^
Tako3.3はcomoさん。DG-14とFizzはDeenさんがそれぞれ総合優勝しましたので、その栄誉を称え殿堂入りとなっていますw
あらためておめでとうございます^^

Tako3.3はcomoさん。DG-14とFizzはDeenさんがそれぞれ総合優勝しましたので、その栄誉を称え殿堂入りとなっていますw
あらためておめでとうございます^^
2008年07月17日
ACA32 vs AC-J
1日遅れのレース結果発表です^^;
今回はHikariさん製作のカスタマイズAC-J登場でとても華やかなレースとなりました。
まさにアメリカズカップ艇の競演といった感じで、僕もレースでは久々にAC-Jを出して走ってみました^^
基本的にはACA32よりAC-Jのほうが速いですが、コースによっては上り角度が有利なACA32のほうにも勝機はあります。
最終戦ではnobukoさん操るACA32が見事にその有利なのぼり角度を使って、まさしく鼻差で1位となったすばらしいレースもありましたね^^
KAIENさんが迫力ある映像を撮っていて、それをkokoroさんが再編集しました。とてもすばらしいです!
写真では、Lanさんによる空撮がとても綺麗で迫力あります!

最終レース:終盤でAC-J3艇のあとにnobukoさんのACA32


TOP3艇が互いに牽制して団子状態^^;

ACA32ののぼり角度が浅いので、徐々に位置を挽回している。

ACA32はこの時点で横に並んでいる。

最終ブイ折り返しに最初に飛び込んだのは先ほどまで4位だったNobukoさん操るACA32

AC-Jも最後まであきらめなかったが、鼻差でACA32が勝った!
寸評:ACA32はdir20で上れるのに対しAC-Jはdir35とtakoなどと同じ角度です。
テスト段階ではAC-JもDir26で上れましたが、やはりリアルではちょっとおかしいとcorryさんと頼もしきスクリプターのと~ちゃんの考えでクローズドは少しスピードを押さえた背景があります。
ACA32はTrudeau Yachts製作者であるジャクリーンさんのスクリプトを使用しているので、浅い角度でも上れる利点があるんですね。次期ACA33はその辺どうなのか?未確認です。
●Race Results:
1: Max Starostin - +00:08:40(AC-J)
2: Deen Noel - +00:08:51(AC-J)
3: Mido77077 Liotta - +00:09:41(AC-J)
4: Michie Yokosuka - +00:10:18(ACA32)
Lap Times:
como Canning-- lap 0: +00:00:00
Max Starostin-- lap 0: +00:00:04
Deen Noel-- lap 0: +00:00:05
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:11
Mido77077 Liotta-- lap 0: +00:00:28
nobuko Criss-- lap 0: +00:00:33
●Race Results:
1: Deen Noel - +00:08:17(AC-J)
2: ziz Kidd - +00:08:28(AC-J)
3: como Canning - +00:08:34(AC-J)
4: Max Starostin - +00:09:20(ACA32)
5: Michie Yokosuka - +00:09:41(ACA32)
6: nobuko Criss - +00:09:44(ACA32)
7: Mido77077 Liotta - +00:09:55(AC-J)
8: Bunta Beck - +00:10:00(AC-J)
Lap Times:
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:03
Max Starostin-- lap 0: +00:00:06
nobuko Criss-- lap 0: +00:00:10
Deen Noel-- lap 0: +00:00:10
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:13
como Canning-- lap 0: +00:00:14
Bunta Beck-- lap 0: +00:00:22
Mido77077 Liotta-- lap 0: +00:00:39
●Race Results:3戦目のリザルトが行方不明><
●Race Results:
1: nobuko Criss - +00:08:30(ACA32)
2: Deen Noel - +00:08:32(AC-J)
3: ziz Kidd - +00:08:33(AC-J)
4: como Canning - +00:09:12(AC-J)
5: KAIEN Voom - +00:09:29(ACA32)
Lap Times:
Max Starostin-- lap 0: +00:00:13
como Canning-- lap 0: +00:00:13
Deen Noel-- lap 0: +00:00:13
KAIEN Voom-- lap 0: +00:00:17
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:17
nobuko Criss-- lap 0: +00:00:26
おまけカット。
hikariさん製作による船体カスタマイズテクスとセイルテクスでまるで本物のアメリカズカップ艇のよう。
今回はHikariさん製作のカスタマイズAC-J登場でとても華やかなレースとなりました。
まさにアメリカズカップ艇の競演といった感じで、僕もレースでは久々にAC-Jを出して走ってみました^^
基本的にはACA32よりAC-Jのほうが速いですが、コースによっては上り角度が有利なACA32のほうにも勝機はあります。
最終戦ではnobukoさん操るACA32が見事にその有利なのぼり角度を使って、まさしく鼻差で1位となったすばらしいレースもありましたね^^
KAIENさんが迫力ある映像を撮っていて、それをkokoroさんが再編集しました。とてもすばらしいです!
写真では、Lanさんによる空撮がとても綺麗で迫力あります!
最終レース:終盤でAC-J3艇のあとにnobukoさんのACA32
TOP3艇が互いに牽制して団子状態^^;
ACA32ののぼり角度が浅いので、徐々に位置を挽回している。
ACA32はこの時点で横に並んでいる。
最終ブイ折り返しに最初に飛び込んだのは先ほどまで4位だったNobukoさん操るACA32
AC-Jも最後まであきらめなかったが、鼻差でACA32が勝った!
寸評:ACA32はdir20で上れるのに対しAC-Jはdir35とtakoなどと同じ角度です。
テスト段階ではAC-JもDir26で上れましたが、やはりリアルではちょっとおかしいとcorryさんと頼もしきスクリプターのと~ちゃんの考えでクローズドは少しスピードを押さえた背景があります。
ACA32はTrudeau Yachts製作者であるジャクリーンさんのスクリプトを使用しているので、浅い角度でも上れる利点があるんですね。次期ACA33はその辺どうなのか?未確認です。
●Race Results:
1: Max Starostin - +00:08:40(AC-J)
2: Deen Noel - +00:08:51(AC-J)
3: Mido77077 Liotta - +00:09:41(AC-J)
4: Michie Yokosuka - +00:10:18(ACA32)
Lap Times:
como Canning-- lap 0: +00:00:00
Max Starostin-- lap 0: +00:00:04
Deen Noel-- lap 0: +00:00:05
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:11
Mido77077 Liotta-- lap 0: +00:00:28
nobuko Criss-- lap 0: +00:00:33
●Race Results:
1: Deen Noel - +00:08:17(AC-J)
2: ziz Kidd - +00:08:28(AC-J)
3: como Canning - +00:08:34(AC-J)
4: Max Starostin - +00:09:20(ACA32)
5: Michie Yokosuka - +00:09:41(ACA32)
6: nobuko Criss - +00:09:44(ACA32)
7: Mido77077 Liotta - +00:09:55(AC-J)
8: Bunta Beck - +00:10:00(AC-J)
Lap Times:
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:03
Max Starostin-- lap 0: +00:00:06
nobuko Criss-- lap 0: +00:00:10
Deen Noel-- lap 0: +00:00:10
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:13
como Canning-- lap 0: +00:00:14
Bunta Beck-- lap 0: +00:00:22
Mido77077 Liotta-- lap 0: +00:00:39
●Race Results:3戦目のリザルトが行方不明><
●Race Results:
1: nobuko Criss - +00:08:30(ACA32)
2: Deen Noel - +00:08:32(AC-J)
3: ziz Kidd - +00:08:33(AC-J)
4: como Canning - +00:09:12(AC-J)
5: KAIEN Voom - +00:09:29(ACA32)
Lap Times:
Max Starostin-- lap 0: +00:00:13
como Canning-- lap 0: +00:00:13
Deen Noel-- lap 0: +00:00:13
KAIEN Voom-- lap 0: +00:00:17
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:17
nobuko Criss-- lap 0: +00:00:26
おまけカット。
hikariさん製作による船体カスタマイズテクスとセイルテクスでまるで本物のアメリカズカップ艇のよう。
2008年07月15日
32回アメリカズカップ艇コレクション
hikari zhoraさんの力作です。
corryさん製作AC-Jはカスタマイズできるのですが、元がジャパンチャレンジの阿修羅号だったこともあって、ノーマルで走ってました。
しかし、ヒカリさんがたった一日で32回アメリカズカップ出場の4艇ものカラーリングを完成!
著作もあるので売れないのいがもったいないくらいの出来栄え。
さっそくFYCの面々がテクスセットをもらい受け、カスタマイズ後レースと相成りましたw
しかし、すばらしい!
セールテンプレートもあるのでセットでカスタマイズも出来ますね。
でも、セイルの形は阿修羅号時代のものなので、本当はACA32の形のほうが合ってるかもしれません^^;





corryさん製作AC-Jはカスタマイズできるのですが、元がジャパンチャレンジの阿修羅号だったこともあって、ノーマルで走ってました。
しかし、ヒカリさんがたった一日で32回アメリカズカップ出場の4艇ものカラーリングを完成!
著作もあるので売れないのいがもったいないくらいの出来栄え。
さっそくFYCの面々がテクスセットをもらい受け、カスタマイズ後レースと相成りましたw
しかし、すばらしい!
セールテンプレートもあるのでセットでカスタマイズも出来ますね。
でも、セイルの形は阿修羅号時代のものなので、本当はACA32の形のほうが合ってるかもしれません^^;
2008年07月15日
2008年07月14日
Fizz Race! in FYC(ムービー付き)
Masaさんと話していて、海外でやってるように好きな人が集まってレースを4~5戦やるといった感じで、Fizz Raceをやりました。日曜日の夕方5時ですから、リアル都合のある方も多いと思いますが、ヨーロッパの方なら日曜日午前中ですし、いい時間かもしれません。
ということでやってみました。オランダ人のMiaさんも参加してくれて6人。
Masaさんと交代でレースディレクターをやりましたが、シムの具合が悪く落ちる人続出><
最後は全員でのレースでした。これからも集まれる方で、気楽にやってみたいと思います^^
kokoroが撮ってくれたレースの様子です。(さすがかっこいい!)
表示を最低ランクにしてやったので写真はあまりよくありません^^;




Race Results:
1: Masahisa Greenwood - +00:06:25
2: Sarah999 Aya - +00:07:22
3: ziz Kidd - +00:07:41
4: Mia Stark - +00:11:25
Lap Times:
Masahisa Greenwood-- lap 0: +00:00:09
Sarah999 Aya-- lap 0: +00:00:13
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:15
rokuonji Tomorrow-- lap 0: +00:00:55
Mia Stark-- lap 0: +00:00:57
Takeshi Schnyder-- lap 0: +00:01:23
Race Results:
1: Takeshi Schnyder - +00:06:51
2: Max Starostin - +00:07:18
3: ziz Kidd - +00:07:41
4: Mia Stark - +00:09:20
Lap Times:
Sarah999 Aya-- lap 0: +00:00:01
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:01
Takeshi Schnyder-- lap 0: +00:00:03
Max Starostin-- lap 0: +00:00:08
Mia Stark-- lap 0: +00:00:11
Race Results:
1: ziz Kidd - +00:06:45
2: Mia Stark - +00:09:52
Lap Times:
Takeshi Schnyder-- lap 0: +00:00:02
Masahisa Greenwood-- lap 0: +00:00:04
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:06
Sarah999 Aya-- lap 0: +00:00:11
Mia Stark-- lap 0: +00:00:15
Race Results:
1: Masahisa Greenwood0 - +00:06:17
2: ziz Kidd - +00:06:35
3: Takeshi Schnyder - +00:06:43
4: Max Starostin - +00:07:31
5: Sarah999 Aya - +00:07:48
Lap Times:
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:04
Masahisa Greenwood-- lap 0: +00:00:04
Takeshi Schnyder-- lap 0: +00:00:04
Sarah999 Aya-- lap 0: +00:00:06
Mia Stark-- lap 0: +00:00:21
Max Starostin-- lap 0: +00:00:26
ということでやってみました。オランダ人のMiaさんも参加してくれて6人。
Masaさんと交代でレースディレクターをやりましたが、シムの具合が悪く落ちる人続出><
最後は全員でのレースでした。これからも集まれる方で、気楽にやってみたいと思います^^
kokoroが撮ってくれたレースの様子です。(さすがかっこいい!)
表示を最低ランクにしてやったので写真はあまりよくありません^^;
Race Results:
1: Masahisa Greenwood - +00:06:25
2: Sarah999 Aya - +00:07:22
3: ziz Kidd - +00:07:41
4: Mia Stark - +00:11:25
Lap Times:
Masahisa Greenwood-- lap 0: +00:00:09
Sarah999 Aya-- lap 0: +00:00:13
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:15
rokuonji Tomorrow-- lap 0: +00:00:55
Mia Stark-- lap 0: +00:00:57
Takeshi Schnyder-- lap 0: +00:01:23
Race Results:
1: Takeshi Schnyder - +00:06:51
2: Max Starostin - +00:07:18
3: ziz Kidd - +00:07:41
4: Mia Stark - +00:09:20
Lap Times:
Sarah999 Aya-- lap 0: +00:00:01
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:01
Takeshi Schnyder-- lap 0: +00:00:03
Max Starostin-- lap 0: +00:00:08
Mia Stark-- lap 0: +00:00:11
Race Results:
1: ziz Kidd - +00:06:45
2: Mia Stark - +00:09:52
Lap Times:
Takeshi Schnyder-- lap 0: +00:00:02
Masahisa Greenwood-- lap 0: +00:00:04
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:06
Sarah999 Aya-- lap 0: +00:00:11
Mia Stark-- lap 0: +00:00:15
Race Results:
1: Masahisa Greenwood0 - +00:06:17
2: ziz Kidd - +00:06:35
3: Takeshi Schnyder - +00:06:43
4: Max Starostin - +00:07:31
5: Sarah999 Aya - +00:07:48
Lap Times:
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:04
Masahisa Greenwood-- lap 0: +00:00:04
Takeshi Schnyder-- lap 0: +00:00:04
Sarah999 Aya-- lap 0: +00:00:06
Mia Stark-- lap 0: +00:00:21
Max Starostin-- lap 0: +00:00:26
2008年07月13日
プロが作ったFYCプロモーションムービー
FYCオフィサーのkokoroさんが新たにプロモーションムービーを作成されました。
さすがプロの技!綺麗ですね^^
フルスクリーンで見ても画質もあまり落ちませんので、大画面がとてもいいですよ~
2008年07月11日
FYC Lively分室
FYC Lively分室なるものを作ってみました^^;何しろ島を所有してもタダなのでw
KAIENさんも既にERCJ Islandを作って、しかも専用サイトまで立ち上げてます。その名もLively(jp)
一応椰子のある島と綺麗な海があって、僕のロゴマークのイメージになっています^^;
まぁ、あくまでもSL中心ですが新物好きな僕にとってはものめずらしい場所ですw



KAIENさんも既にERCJ Islandを作って、しかも専用サイトまで立ち上げてます。その名もLively(jp)
一応椰子のある島と綺麗な海があって、僕のロゴマークのイメージになっています^^;
まぁ、あくまでもSL中心ですが新物好きな僕にとってはものめずらしい場所ですw



