2008年02月28日
ブリガンティン イン FYC Big Lake分室
Trudeau Tradewind
おととい買ったのに、いろいろあってまだほんのわずかしか乗ってない新作帆船。。
SLの中でも海賊船のような大型帆船はよく見かけますが、風でしっかり走る帆船はお目にかかってない。FYCのオープニングイベントのとき友人のワッキーが海賊役で登場したのは、確かにtakoスクリプトで帆走する帆船と呼べる海賊船でしたね。
でも、帆船の種類を正確にモデリングしてその性能をある程度再現しているものは無かったように思います。私は昔から帆船が大好きで、子供の頃には木を削った自作帆船モデルを作っていたり、小説も海洋冒険ものが大好きで18世紀~19世紀にかけての英仏戦争をテーマにした「ホーンブロワーシリーズ」に魅せられた一人です。
その中でも登場するのがブリガンティン(マストが2本で、最前列が横帆のもの)。形としてはシップ型やバーク型(3本マスト)の方が好きですが、今回登場したTrudeau Tradewindは十分帆船の領域であり、本格的な横帆がすばらしくよく出来ていますね。(もちろん今までのスクーナーも帆船です。。^^;)
で、まだまだ海面積が小さいFYCを飛び出してFYC Big Lake分室(奥はERCJ Big Lake)にてその性能を見てみることにしました。^^確かに小型軽量のヨット(Sailboat)のようには行かず、風上にきり上がっていくのは苦手ですね^^;というより無茶苦茶遅い。逆に追い風はまるで別の乗り物のようにスピードが増します。
上記で書いたホーンブロワーシリーズの中でもたびたび出てくるのが、風の位置取りの大切さです。まさしく大型帆船にとって、風位の良し悪しが航行を、強いては当時の海戦の勝利を決定付けるんだと感じたわけです。(ちょっとオーバーか。。)
まぁ、そんなことも体験できるSLってすごいなぁと、あらためて思ったわけですね^^
ちなみにマストに登ってるアニメもあって、kokoroが何度も遠くに何か発見出来ないか見張ってくれてましたw





おととい買ったのに、いろいろあってまだほんのわずかしか乗ってない新作帆船。。
SLの中でも海賊船のような大型帆船はよく見かけますが、風でしっかり走る帆船はお目にかかってない。FYCのオープニングイベントのとき友人のワッキーが海賊役で登場したのは、確かにtakoスクリプトで帆走する帆船と呼べる海賊船でしたね。
でも、帆船の種類を正確にモデリングしてその性能をある程度再現しているものは無かったように思います。私は昔から帆船が大好きで、子供の頃には木を削った自作帆船モデルを作っていたり、小説も海洋冒険ものが大好きで18世紀~19世紀にかけての英仏戦争をテーマにした「ホーンブロワーシリーズ」に魅せられた一人です。
その中でも登場するのがブリガンティン(マストが2本で、最前列が横帆のもの)。形としてはシップ型やバーク型(3本マスト)の方が好きですが、今回登場したTrudeau Tradewindは十分帆船の領域であり、本格的な横帆がすばらしくよく出来ていますね。(もちろん今までのスクーナーも帆船です。。^^;)
で、まだまだ海面積が小さいFYCを飛び出してFYC Big Lake分室(奥はERCJ Big Lake)にてその性能を見てみることにしました。^^確かに小型軽量のヨット(Sailboat)のようには行かず、風上にきり上がっていくのは苦手ですね^^;というより無茶苦茶遅い。逆に追い風はまるで別の乗り物のようにスピードが増します。
上記で書いたホーンブロワーシリーズの中でもたびたび出てくるのが、風の位置取りの大切さです。まさしく大型帆船にとって、風位の良し悪しが航行を、強いては当時の海戦の勝利を決定付けるんだと感じたわけです。(ちょっとオーバーか。。)
まぁ、そんなことも体験できるSLってすごいなぁと、あらためて思ったわけですね^^
ちなみにマストに登ってるアニメもあって、kokoroが何度も遠くに何か発見出来ないか見張ってくれてましたw
Posted by Max Starostin at 02:29│Comments(6)
│FYC & 分室 & SHOP
この記事へのコメント
こんばんは
先日はお誕生日おめでとう御座いました
HAYAKAWA文庫の話が出て居たのでコメさせて頂きました^^
私も海洋小説好きで読んでました
ホーンブロワーを読了して今はジャックオーブリーシリーズを8巻まで読んだ所です。
私もTrudeau Tradewindを購入しましたが確かに切り上がりは鈍重ですね、
Takoに乗っていて初の大型船だったので余計そう感じました、
ただ中型船?の範疇ですし実船はもっと動きが緩慢でしょうし購入したことに対しては非常に満足しています^-^
私は個人的にはスクーナー系が好きです
LarndaかTradewind迷って結局はTradewindを購入しましたがLarndaも欲しい自分がいます・・・・
ただアレってスクーナーって言うにはマストが一本足らない気が=w=;
先日はお誕生日おめでとう御座いました
HAYAKAWA文庫の話が出て居たのでコメさせて頂きました^^
私も海洋小説好きで読んでました
ホーンブロワーを読了して今はジャックオーブリーシリーズを8巻まで読んだ所です。
私もTrudeau Tradewindを購入しましたが確かに切り上がりは鈍重ですね、
Takoに乗っていて初の大型船だったので余計そう感じました、
ただ中型船?の範疇ですし実船はもっと動きが緩慢でしょうし購入したことに対しては非常に満足しています^-^
私は個人的にはスクーナー系が好きです
LarndaかTradewind迷って結局はTradewindを購入しましたがLarndaも欲しい自分がいます・・・・
ただアレってスクーナーって言うにはマストが一本足らない気が=w=;
Posted by Hypatia Rieko at 2008年02月28日 03:45
どんどんすごい船が登場してきますね~。自分は未だYawlどまり・・。でも、Trudeau TradewindやLarndaなど新しいのが出てくるたびに色々な驚き(以前の船より色々なところが予想以上によくなっている)がありますね。そう言う自分はこのところ新しいアイテム手に入れていないです、さてさて何買おうかな??^^。
Posted by KAIEN Voom at 2008年02月28日 06:24
マストに登りしばらく大丈夫でしたが、突然の強制ログアウトw
しばらくインできずあきらめて寝ましたが、ビックレイク湖征圧はしましたでしょうか船長?
失礼しましたw
しばらくインできずあきらめて寝ましたが、ビックレイク湖征圧はしましたでしょうか船長?
失礼しましたw
Posted by kokoro alcott
at 2008年02月28日 07:44

マストに上るアニメ~おもろいですw
そういえばわしが持ってる海賊船の名前もbrigantineでした。わしは帆船詳しくないけど、パイレーツオブカリビアンの影響もあって、世界的にちょっとした海賊船ブームかな??(日本ではドラゴンボール級のヒットをワンピースがとばしてるしw)
そういえばわしが持ってる海賊船の名前もbrigantineでした。わしは帆船詳しくないけど、パイレーツオブカリビアンの影響もあって、世界的にちょっとした海賊船ブームかな??(日本ではドラゴンボール級のヒットをワンピースがとばしてるしw)
Posted by Wacky at 2008年02月28日 10:17
本が読みたくなりました。
ホ-ンブロワ- と ジャックオ-ブリ-
ですね
メモメモ ^^
ホ-ンブロワ- と ジャックオ-ブリ-
ですね
メモメモ ^^
Posted by なき at 2008年02月28日 12:49
Hypatiaさん
ありがとうございます。
>私も海洋小説好きで読んでました
ホーンブロワーを読了して今はジャックオーブリーシリーズを8巻まで読んだ所です。
ですよね〜。他にもボライソーやトマスキッドシリーズも面白いですよね^^
>Larndaも欲しい自分がいます・・・・
Trudeauヨットシリーズの中では一番速いですよ^^
スクーナーは2本マスト以上みたいですね。
ホーンブロワーで言うなら、急送便を運ぶコマンダークラスの帆船といったところでしょうかw
KAIENさん
正直Trudeau Tradewindは少々カッタルイかも知れませんね。
でも、実際そうなんだと思うと愛着もわくかもw
kokoro
実は僕も落ちて復帰したら、まだkokoroがマストの上に載っていて、一生懸命見張り役をやっていたのでそのままにしておいたのですw
昨日のビックレイクはどうも不安定でしたね。っていつものことか^^;
ワッキー
>海賊船の名前もbrigantineでした。
おお、やはり同じ名前が付いていたのですね。どうも調べるとブリガンティンは高速で小回りが利いて海賊に好まれていたらしいw
Nakiさん
>本が読みたくなりました。
でしょ?w最近SLのせいで、めっきり読書時間が少なくなってね。。。
海洋冒険小説はHAYAKAWA文庫でたくさん出てますよ^^
各シリーズ合わせると約50冊くらいはありますw
SNSのレビューにホーンブロワー載せておきましょう〜
ありがとうございます。
>私も海洋小説好きで読んでました
ホーンブロワーを読了して今はジャックオーブリーシリーズを8巻まで読んだ所です。
ですよね〜。他にもボライソーやトマスキッドシリーズも面白いですよね^^
>Larndaも欲しい自分がいます・・・・
Trudeauヨットシリーズの中では一番速いですよ^^
スクーナーは2本マスト以上みたいですね。
ホーンブロワーで言うなら、急送便を運ぶコマンダークラスの帆船といったところでしょうかw
KAIENさん
正直Trudeau Tradewindは少々カッタルイかも知れませんね。
でも、実際そうなんだと思うと愛着もわくかもw
kokoro
実は僕も落ちて復帰したら、まだkokoroがマストの上に載っていて、一生懸命見張り役をやっていたのでそのままにしておいたのですw
昨日のビックレイクはどうも不安定でしたね。っていつものことか^^;
ワッキー
>海賊船の名前もbrigantineでした。
おお、やはり同じ名前が付いていたのですね。どうも調べるとブリガンティンは高速で小回りが利いて海賊に好まれていたらしいw
Nakiさん
>本が読みたくなりました。
でしょ?w最近SLのせいで、めっきり読書時間が少なくなってね。。。
海洋冒険小説はHAYAKAWA文庫でたくさん出てますよ^^
各シリーズ合わせると約50冊くらいはありますw
SNSのレビューにホーンブロワー載せておきましょう〜
Posted by Max at 2008年02月28日 16:33