ソラマメブログ

Tokyo

Paris

SLT/LA

< 2008年11>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
アクセスカウンタ

  

Posted by at

2008年11月03日

Takeshiさんのヘリコプター

ヨット仲間のTakeshiさんが、主にヨットレース空撮用に開発した「300C」というヘリコプターを購入しました。^^
実はヨット・ボート・クルマ・バイク・飛行機など数多くの乗り物は持ってますが、ヘリコプターだけ持ってなかったのですね^^;

水陸発着OKのフロート付きであれば前から1機買おうと思ってましたので即購入です。^^
お値段もL$600とかなりお手ごろ。環境シム値上げ問題に頭を悩ませてる昨今にあっては、全く問題にならない金額だ~!ダハハハ。。^^;

 

さてさて、早速FYCで乗ってみた。
マニュアルも丁寧でいたって簡単^^スピードも速すぎず私には丁度いいですね~

機体をクリックして乗って、もう一回機体をクリックするとダイアログが降りてきます。
早速、海使用のフロートにして、いざエンジンスタート。小気味よいエンジン音と共にス~ッと上昇。
完全にホバリング出来るので空撮には安定してますね~

スカルプで作った機体は詳細に作られていて、乗員入れて30プリム以下とは驚きですね^^
着陸すると地面に砂埃が広がったり、エンジン停止音のフェードアウトも効果的です。



久振りに空からFYCを眺めてみると、やっぱ綺麗です。
下に写ってるのは、空いてる区画なのです。(さりげなく宣伝^^;)

300Cを着水させて、ヨットに乗り換えるなんてのもいいですね。。

(さらに宣伝w)




話がそれましたが、この300Cはオーナー以外でも操縦出来ますし、最初に行き先などの座標を入力しておけば自動操縦も可能です。
さすが空撮ムービーを意識したプログラムですね^^

FYC Maxスタートシムの端にcorryさんのマッキと並べて置いて置きます。
スクリプトも軽く全く負荷の心配もないです。

しかし、Takeshiさんも器用な方ですね。

何でも作るからホント感心してます^^

  


Posted by Max Starostin at 17:49Comments(0)飛行機他乗り物紹介

2008年11月03日

Fizz Race 結果 2008.11/2 SUN

今日も重かった><
レース前コース下見を兼ねて試走しましたが、シム越えは例によっていつまでも潜っているか飛んでいるか。。まぁこれはFizz2.04の特性でもありますが、他でも止まりそうになったり、表示がついてこなかったりと大変><

そんな中の開催でしたが、いつも集まっていただくメンバーの他に、SLSAのご意見番でもあるLivさんも飛び入り参加^^
レース直前にIMが来て、DG-14の新しいヨットについて尋ねられた。午前中WildWindヨットの抗議用セイルを配ったので興味をもったらしい^^

で、レース中WildWindシムに呼んで売り場を案内、レースにお誘いした次第です。
彼女は以前このレースにも2回ほど参加していただいてましたが、久々のコースにもかかわらずやはり速いですね。
ミスコースしそうになったり、フライングして1回転したり、相変わらず「かっとびネーちゃん」「じゃじゃ馬ネーちゃん」といった言葉が浮かんできます^^;

レースにはご無沙汰していたShowさんとHypaさんも観戦していて、気がつけば私を入れてFizz Cupベスト12人のうち、6人も集まってくれたことになりますね^^

レースは珍しく2回ほど転覆したMasaさんでしたが、気がつけば1位2回と2位2回といった感じで優勝。転んでも速いですね^^
惜しくもTakeshiさんが総合2位。

他の方も重いシム環境で落ちるなど大変なレースを戦っていただきました。
また来週も是非ご参加ください。

追記/抗議用セイルも付けていただいてのレース。みなさんも是非活動ご協力くださいませ^^;





  


Posted by Max Starostin at 00:00Comments(0)レース