ソラマメブログ

Tokyo

Paris

SLT/LA

< 2008年11>
S M T W T F S
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30            
アクセスカウンタ

  

Posted by at

2008年11月09日

Fizz Race 結果 2008.11/9 SUN

Anさん初優勝!
おめでとうございます^^

今日はレース直前spdを15ノットから17ノットへ上げて設定。さらに先日追加でDeen島とneko島の水路に罠を仕掛けて臨みました。w

1戦目参加者が少なかったので私も久しぶりにレースに参加。で、見事その罠にハマッテ撃沈><
丁度シム越え直前に潮流を北から西方向へ水路沿いに流れるようにして、なおかつ、Deen島に風が当たって30m範囲で風向が40度くらい変わる設定にしました。

意地悪というか、よりRLで考えられそうな設定にしたので、個人的には愉快ですw
まぁ、聞いても分からないでしょうから、今度、潮流と風向マップを作りますね。







  


Posted by Max Starostin at 18:43Comments(0)レース

2008年11月09日

OpenSim

環境シム値上げ対策で可能性を研究するために、OpenSimのうちOpenlifegridなるものに進入してみた。
これはSLクライアント兼用で3D仮想世界オープンソースプロジェクトのひとつです。
他にはOSGridGridPionというものもありますし、自分たちで新たに作ることも出来ます。


OpenSimの一番魅力は、誰でもフリーで自分の島を持ったり仮想世界サービスを運営できることです。
残念ながらOpenlifegridはSimを持つには料金がかかるようですが、他のサービスはフリーなようです。


結局まだまだ開発途中ですし、ユーザーコミュニケーションの場としては未成熟であるため、SLのようには行きませんが、
近い将来、SLをはじめお互いのフィールドを行き来できる環境になるということらしいです。

SLクライアント兼用のため、はじめてインしても違和感もなく、すぐにあちこち見て回りました。
まぁ、まだアバターを整える時間も無かったので、こちらのほうは少し違和感が残りますが。。w

  
大好きなヨットに乗るにも、ヨットビルダーさんがこちらで製品を供給していただかなければなりませんし、
風の状態もよくわからないので、すぐに仲間を誘ってフリーのSimをつなぐことは出来ても、レースなんて出来ないですね^^;
まぁしかし、今後楽しみな3D仮想世界オープンソースプロジェクトということは間違いないようですね。

  
タグ :OpenSim


Posted by Max Starostin at 14:46Comments(0)FYC & 分室 & SHOP