ソラマメブログ

Tokyo

Paris

SLT/LA

< 2025年05月 >
S M T W T F S
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31
アクセスカウンタ

2008年03月23日

Fizz2.0製品版試乗

先日までテストしていたFizz2.0 β版がいよいよ製品化されました。250L$で新規に購入するわけですが、ACC同様パッケージ内にはなにやら衣装も入っています。早速着てみるとお洒落なウエットスーツ^^ まぁ、これだけでも250L$の価値があったりしますねw

製品版とβ版の違いはあまり感じませんでしたが、よりスピードが増したといったところでしょうか?何しろwind spd 10で最速17ノットまで出ましたので、出すぎでしょう!といった感じ。しかし、やはり諸刃の剣><。調子に乗るとすぐにこけます。w

Takoをはじめとして基本は風の角度の半分がセール角度として覚えますが、このFizzは前のバージョンもそうでしたが、気持ちワイドにしておかないと転倒のリスクが大きくなりますね。

写真でも最高速になって5秒後くらいで遭えなく転覆><復帰までのアニメが前のバージョンよりも細かくなって、まずキールに足を掛け、半分くらい戻ると少し移動して艇内戻るまでやります。^^;

今回はFYCでレースモードでのタイムアタックとメインランドではロングクルーズ用に気楽なfunモードで走ってみました。どちらも速くて気持ちいいですw

FYC Watatumi R1では最速レコードとなる7分10秒(因みにこれまでの最速はTako3.3の8分3秒)
ロングクルーズはものすごく長いコースでありながら3時間!(それでも長い^^;)

航路マップでFYC BundabergからERCJ Gogol~Vivo! Marinaを経由して南の大陸まで行き、maxmaxさんのMax Labo~corryさんのWild windで一旦降りて、昨日作ったフリーの碇を設置し北上。でノーチラス大陸の北限を廻って1周といった具合。

途中どうしても海が繋がってなかったり、理解のないオーナーによるバリアなどでは編集移動をしましたが、基本的には全て乗ったまま航海しましたw(もちろん落ちることも3回ほど><)

ロングクルーズにはやはりFizzのfunモードいいですね~。ほぼキーの左右操作だけなので楽です。途中見知らぬ外国人女性から「nice boat!:)」とIMされても、余裕で答えることが出来ます^^

奥が深い分、目一杯速くも走れますし、お気楽モードもいけます。前途のウエットスーツつきでモーターも付いていて250L$のFizz2.0は、初心者から熟練セーラーまで納得のヨットだと思いますw
Fizz2.0製品版試乗
一人の待ちスタイルと二人のとき(協力Michieさん)
Fizz2.0製品版試乗
Fizz2.0製品版試乗
Fizz2.0製品版試乗
Fizz2.0製品版試乗





同じカテゴリー(ヨット紹介)の記事画像
Sail for Life 2009
無料Shelly Fizz
Fizz3のデモ置きました^^
オランダのヨット「Dutch Barge 1.0」
完成!? PUMA OCEAN RACING
WildWind VOJ-70の登場!
同じカテゴリー(ヨット紹介)の記事
 Sail for Life 2009 (2009-04-26 21:44)
 無料Shelly Fizz (2009-04-12 11:38)
 Fizz3のデモ置きました^^ (2009-03-26 23:31)
 オランダのヨット「Dutch Barge 1.0」 (2009-03-20 18:18)
 完成!? PUMA OCEAN RACING (2009-03-01 22:07)
 WildWind VOJ-70の登場! (2009-02-11 18:52)

Posted by Max Starostin at 03:05│Comments(2)ヨット紹介
この記事へのコメント
やばい!眼の毒!
でもほしくなる~~~~ww
遠目で見ててもめちゃ早かったですね
Posted by Mido at 2008年03月24日 09:14
安いよ^^250L$です。
それに、Fun Modeは本当に楽チン。
だれでも一流セーラーになれますw
Posted by Max Starostin at 2008年03月24日 19:57
 
<ご注意>
書き込まれた内容は公開され、ブログの持ち主だけが削除できます。