ソラマメブログ

Tokyo

Paris

SLT/LA

< 2008年08>
S M T W T F S
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
アクセスカウンタ

  

Posted by at

2008年08月31日

Fizz Race リザルト 2008.8/31 SUN

今日はKeiさんYulieさんの新婚カップルが初参戦w
Keiさんは今日はじめてFYC01を走りましたが、やはりスタートの合わせ方が抜群で序盤は常にトップの位置をキープ。

しかし、初回ということもあって、コース中盤に虎視眈々と狙っていたMasaさんに、コース取りで抜かれたり、桟橋に激突したり、落ちたりと散々だった様子^^;
これに懲りずに是非またご参加いただきたいと思います。

Yulieさんはまだ慣れないとの事でお一人novice modeでの挑戦でしたが、そんな必要がないくらい速いですね~。是非次はcompetition modeでの参戦をお待ちしてます♪

Takeshiさんは最終戦終盤まで1位でしたが、やはりMasaさんに風を奪われ失速><
Fizzは面白くもあり、怖くもあるヨットですねw

あと、サラさん、takabouさん、KazumaHsさん、遅れてzizさんの参加で8名の参戦でした!
重い環境でしたが、最後までお付き合いいただき感謝です。

では、また来週お会いしましょう~。


 
 









  


Posted by Max Starostin at 18:32Comments(2)レース

2008年08月31日

ボルボ オープン 70クラス

リアルねたですが、SLでも存在しているのヨットをご紹介します。

「KAZI9月号」で紹介されているVolvo Open 70 Classという大型レース艇があります。
その名のとおりスウェーデンの自動車メーカーであるVolvoがメインスポンサーです。あまり知られてませんが、Volvoは大型トラックの他に船舶用エンジンで「Volvo Penta」という優秀なエンジンを作っています。このVolvo Open 70 Classのヨットには機走用にこのエンジンが積まれているようですね^^

さて、このヨットを紹介しているのにはわけがあります。前にcorryさんのパーツを利用して大型レース艇を作っている外国の方の話題を書きましたが、そのときアメリカズカップ艇と思い込んでいました。

「Volvo Open 80 Concept」というタイトルでの記事ですが、正体はこのVolvo Open 70 Classレース艇の次期規格をイメージしたものなのですね^^

このレースは世界1周の長距離と限られた海域でのレースによるポイント争いのようです。
写真はその中でも最強といわれている「イル・モストロ プーマ オーシャン レーシング」のレース艇ですが、すばらしいカラーリングで一際目立った存在です。

思わずスキャニングして、何とかSL内だけでも疑似体験できないものかとイメージを膨らませておりますw

それを製作相談出来るのは。。。(笑)



  


Posted by Max Starostin at 11:13Comments(2)ヨット紹介