2008年08月15日
ヨットタイム比較2
ヨットタイム比較2
前回から少しヨットを増やして追加データ取りました。
まだ、それぞれ1~2回しか乗ってないヨットもあるし、そのときの風やシムの状態の違いもあるので、ヨットによってはランキングが変わってくるものもあると思います。
随時追加予定ですので、まとまったらまたご報告します。
前回から少しヨットを増やして追加データ取りました。
まだ、それぞれ1~2回しか乗ってないヨットもあるし、そのときの風やシムの状態の違いもあるので、ヨットによってはランキングが変わってくるものもあると思います。
随時追加予定ですので、まとまったらまたご報告します。

2008年08月13日
ACA33 vs AC-J2 8/12 リザルト
ACA33 vs AC-J2 8/12 リザルトです。
今回は夏休みシーズンということもあったでしょうか?参加者13名。観戦者の方も沢山きていただき、本当にありがとうございました。
やはり少し重くなったわけで、本当は主催者の僕がレースディレクターなどして裏方に回らなければいけないのですが、、、やっぱ走りたいじゃないですかw
ということで結果です。
遅れて来たcomoさんが2レース目以降3連勝で、総合優勝でした。
う~ん。。これは極秘にcorryさんにお願いして、速度50%くらいのスクリプトを仕込んでいただくしかないなw
それにしてもACA33はもうAC-J2には勝てないです><
次回から分けてやってみたいと思います^^
例によって、レースに出たので写真なしです^^;

Race Results:1
1: Deen Noel - +00:06:35(ACJ2)
2: KazumaHs Destiny - +00:06:37(ACJ2)
3: lan Ferraris - +00:07:02(ACJ2)
4: Mido77077 Liotta - +00:07:57(ACJ2)
5: rokuonji Tomorrow - +00:08:25(ACJ2)
6: Max Starostin - +00:08:49(ACA33)
7: nobuko Criss - +00:09:47(ACA33)
8: Sarah999 Aya - +00:10:28(ACA33)
Lap Times:
lan Ferraris-- lap 0: +00:00:02
KazumaHs Destiny-- lap 0: +00:00:10
rokuonji Tomorrow-- lap 0: +00:00:10
Deen Noel-- lap 0: +00:00:10
Sarah999 Aya-- lap 0: +00:00:10
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:15
Max Starostin-- lap 0: +00:00:19
Mido77077 Liotta-- lap 0: +00:00:19
Linda Christie-- lap 0: +00:00:19
nobuko Criss-- lap 0: +00:00:35
Race Results:2
1: como Canning - +00:07:02(ACJ2)
2: lan Ferraris - +00:07:06(ACJ2)
3: Mido77077 Liotta - +00:07:14(ACJ2)
4: KazumaHs Destiny - +00:07:18(ACJ2)
5: rokuonji Tomorrow - +00:08:20(ACJ2)
6: Max Starostin - +00:09:19(ACA33)
7: KAIEN Voom - +00:09:49(ACA33)
8: nobuko Criss - +00:09:56(ACA33)
Lap Times:
Deen Noel-- lap 0: -00:00:01
nobuko Criss-- lap 0: +00:00:02
como Canning-- lap 0: +00:00:02
lan Ferraris-- lap 0: +00:00:05
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:05
KAIEN Voom-- lap 0: +00:00:08
rokuonji Tomorrow-- lap 0: +00:00:12
Linda Christie-- lap 0: +00:00:15
Mido77077 Liotta-- lap 0: +00:00:15
Max Starostin-- lap 0: +00:00:15
KazumaHs Destiny-- lap 0: +00:00:32
Sarah999 Aya-- lap 0: +00:00:55
Race Results:3
1: como Canning - +00:06:22(ACJ2)
2: Deen Noel - +00:07:07(ACJ2)
3: KazumaHs Destiny - +00:07:07(ACJ2)
4: ziz Kidd - +00:07:11(ACJ2)
5: lan Ferraris - +00:07:16(ACJ2)
6: Max Starostin - +00:08:24(ACA33)
7: nobuko Criss - +00:09:08(ACA33)
8: KAIEN Voom - +00:09:10(ACA33)
9: Linda Christie - +00:12:58(ACA33)
Lap Times:
lan Ferraris-- lap 0: +00:00:03
Deen Noel-- lap 0: +00:00:03
Max Starostin-- lap 0: +00:00:03
KazumaHs Destiny-- lap 0: +00:00:06
como Canning-- lap 0: +00:00:06
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:08
rokuonji Tomorrow-- lap 0: +00:00:17
nobuko Criss-- lap 0: +00:00:24
KAIEN Voom-- lap 0: +00:00:24
Linda Christie-- lap 0: +00:00:45
Race Results:4
1: como Canning - +00:06:32(ACJ2)
2: ziz Kidd - +00:06:41(ACJ2)
3: KazumaHs Destiny - +00:07:13(ACJ2)
4: lan Ferraris - +00:07:25(ACJ2)
5: Deen Noel - +00:07:48(ACJ2)
6: kokoro Alcott - +00:08:21(ACJ2)
7: rokuonji Tomorrow - +00:08:42(ACJ2)
8: nobuko Criss - +00:09:13(ACA33)
9: KAIEN Voom - +00:09:26(ACA33)
10: Max Starostin - +00:10:06(ACA33)
11: Linda Christie - +00:11:32(ACA33)
Lap Times:
kokoro Alcott-- lap 0: -00:00:01
Deen Noel-- lap 0: -00:00:01
Max Starostin-- lap 0: -00:00:01
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:05
KazumaHs Destiny-- lap 0: +00:00:05
como Canning-- lap 0: +00:00:05
lan Ferraris-- lap 0: +00:00:10
nobuko Criss-- lap 0: +00:00:22
rokuonji Tomorrow-- lap 0: +00:00:22
Bunta Beck-- lap 0: +00:00:22
KAIEN Voom-- lap 0: +00:00:22
Linda Christie-- lap 0: +00:00:38
今回は夏休みシーズンということもあったでしょうか?参加者13名。観戦者の方も沢山きていただき、本当にありがとうございました。
やはり少し重くなったわけで、本当は主催者の僕がレースディレクターなどして裏方に回らなければいけないのですが、、、やっぱ走りたいじゃないですかw
ということで結果です。
遅れて来たcomoさんが2レース目以降3連勝で、総合優勝でした。
う~ん。。これは極秘にcorryさんにお願いして、速度50%くらいのスクリプトを仕込んでいただくしかないなw
それにしてもACA33はもうAC-J2には勝てないです><
次回から分けてやってみたいと思います^^
例によって、レースに出たので写真なしです^^;

Race Results:1
1: Deen Noel - +00:06:35(ACJ2)
2: KazumaHs Destiny - +00:06:37(ACJ2)
3: lan Ferraris - +00:07:02(ACJ2)
4: Mido77077 Liotta - +00:07:57(ACJ2)
5: rokuonji Tomorrow - +00:08:25(ACJ2)
6: Max Starostin - +00:08:49(ACA33)
7: nobuko Criss - +00:09:47(ACA33)
8: Sarah999 Aya - +00:10:28(ACA33)
Lap Times:
lan Ferraris-- lap 0: +00:00:02
KazumaHs Destiny-- lap 0: +00:00:10
rokuonji Tomorrow-- lap 0: +00:00:10
Deen Noel-- lap 0: +00:00:10
Sarah999 Aya-- lap 0: +00:00:10
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:15
Max Starostin-- lap 0: +00:00:19
Mido77077 Liotta-- lap 0: +00:00:19
Linda Christie-- lap 0: +00:00:19
nobuko Criss-- lap 0: +00:00:35
Race Results:2
1: como Canning - +00:07:02(ACJ2)
2: lan Ferraris - +00:07:06(ACJ2)
3: Mido77077 Liotta - +00:07:14(ACJ2)
4: KazumaHs Destiny - +00:07:18(ACJ2)
5: rokuonji Tomorrow - +00:08:20(ACJ2)
6: Max Starostin - +00:09:19(ACA33)
7: KAIEN Voom - +00:09:49(ACA33)
8: nobuko Criss - +00:09:56(ACA33)
Lap Times:
Deen Noel-- lap 0: -00:00:01
nobuko Criss-- lap 0: +00:00:02
como Canning-- lap 0: +00:00:02
lan Ferraris-- lap 0: +00:00:05
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:05
KAIEN Voom-- lap 0: +00:00:08
rokuonji Tomorrow-- lap 0: +00:00:12
Linda Christie-- lap 0: +00:00:15
Mido77077 Liotta-- lap 0: +00:00:15
Max Starostin-- lap 0: +00:00:15
KazumaHs Destiny-- lap 0: +00:00:32
Sarah999 Aya-- lap 0: +00:00:55
Race Results:3
1: como Canning - +00:06:22(ACJ2)
2: Deen Noel - +00:07:07(ACJ2)
3: KazumaHs Destiny - +00:07:07(ACJ2)
4: ziz Kidd - +00:07:11(ACJ2)
5: lan Ferraris - +00:07:16(ACJ2)
6: Max Starostin - +00:08:24(ACA33)
7: nobuko Criss - +00:09:08(ACA33)
8: KAIEN Voom - +00:09:10(ACA33)
9: Linda Christie - +00:12:58(ACA33)
Lap Times:
lan Ferraris-- lap 0: +00:00:03
Deen Noel-- lap 0: +00:00:03
Max Starostin-- lap 0: +00:00:03
KazumaHs Destiny-- lap 0: +00:00:06
como Canning-- lap 0: +00:00:06
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:08
rokuonji Tomorrow-- lap 0: +00:00:17
nobuko Criss-- lap 0: +00:00:24
KAIEN Voom-- lap 0: +00:00:24
Linda Christie-- lap 0: +00:00:45
Race Results:4
1: como Canning - +00:06:32(ACJ2)
2: ziz Kidd - +00:06:41(ACJ2)
3: KazumaHs Destiny - +00:07:13(ACJ2)
4: lan Ferraris - +00:07:25(ACJ2)
5: Deen Noel - +00:07:48(ACJ2)
6: kokoro Alcott - +00:08:21(ACJ2)
7: rokuonji Tomorrow - +00:08:42(ACJ2)
8: nobuko Criss - +00:09:13(ACA33)
9: KAIEN Voom - +00:09:26(ACA33)
10: Max Starostin - +00:10:06(ACA33)
11: Linda Christie - +00:11:32(ACA33)
Lap Times:
kokoro Alcott-- lap 0: -00:00:01
Deen Noel-- lap 0: -00:00:01
Max Starostin-- lap 0: -00:00:01
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:05
KazumaHs Destiny-- lap 0: +00:00:05
como Canning-- lap 0: +00:00:05
lan Ferraris-- lap 0: +00:00:10
nobuko Criss-- lap 0: +00:00:22
rokuonji Tomorrow-- lap 0: +00:00:22
Bunta Beck-- lap 0: +00:00:22
KAIEN Voom-- lap 0: +00:00:22
Linda Christie-- lap 0: +00:00:38
2008年08月12日
Volvo Open 80 concept
にわかにアメリカズカップ艇の話題が内外で盛り上がっています。ACA33やACJ2のリリースもそうですが、リアルでは未だに次期アメリカズカップ艇の規格がよくわかっていません^^;
すでに発表されているのかもしれませんが、調べ方が悪いのかよくわからない状態です。
裁判にもなった規格変更については、どうも前回覇者のスイスアリンギ防衛チームの時間稼ぎではないかとの見方もあって、バックヤードでの戦いも面白いものがあります。
アメリカズカップのこの騒動は、欧米では似たような話もよくあって、またか~という感想ですね^^;
好きなF1でも毎年のようにレギュレーションでゴタゴタしてますし、その他のスポーツでも日本人が活躍するとすぐに、規格が変わったりします。
金メダルに輝いた北島康介選手にはそれが当てはまらないことを願うばかりですが、同じ平泳ぎで選手生命を絶たれたといっても過言ではない日本人平泳ぎのスター選手で高橋繁浩さんがいました。
記憶に新しいスキージャンプでも同様にレギュレーション変更で日本人は泣かされてますよね^^;
おっと、話がかなりそれましたねw
前に書きましたが、今回のACA33もACJ2も基本形はACCV5です。
一時期リアルアメリカズカップのテストで各参加チームがカタマラン(双胴船)を作って練習してましたが、もうひとつの規格でAC90というのがあります。
こちらは横が広くてカタマランのような形でもOKであるとの判断なのですが、補足説明で「センターキール」という言葉で物議をかもし出したわけです。
幅が広くてセンターキールとなると、不恰好ですが、そのイラストが下の写真。

corryさんも悩んだ末にACCV5型で製作したわけです。
で、ようやく本題^^;
同じFYCのクリエーターさんであるMichieさんにボートスクリプトを売って欲しいとの連絡をくれた人物がいます。その方のシムがすばらしくて50シム以上のプライベートシム群なのですが、そこに行って見るとなにやら、アメリカズカップ艇がいくつも展示されてます。
その中で一際目立っていたのが写真のヨット。まさしくAC90の形をしたアメリカズカップ艇です。
興味を持って作者を見てみるとなんと「corry komachi」と書いてあるではないですか!



これは秘密で製作しているのかと、写真を撮ってすぐFYCにもどり、沢山集まっているDeen島に行き、そこにいた全員で押しかけてみました。w
corryさんは自分の名前があるヨットを見て興味津々^^
そこへ、オーナーのGrantさんが現れてすったもんだw
僕らは総勢7~8名で押しかけて、彼にこのヨットを売るのか?と詰め寄ったのです。
後で英語をゆっくり読み返すと、彼は自分用に作ったもので、販売はこれを元に作るのだといっていました^^;英語でのやり取りは難しく、なんとなく理解して帰ってきて、Masaさんと検証した結果、誤解であったことがわかり彼に申し訳ないことをしたと反省するしだいでした^^;
しかし、紛らわしい表現で英語ボキャの少ない我々にとっては理解するまでかなり時間もかかったことも事実。最後はお互い理解しあって?分かれたので今後再開するときには親しく話したいと思います。w
さてさて、このVolvo Open 80 concept。良く出来てます。
corryさんのAC-JやACA32などを分解して、そのほかのボートパーツも組み合わせて作ったものらしい。
もし、売るのなら是非買いたいと思うような出来栄えなことは事実ですねw
しょうがないので、次期ACJ3まで待つしかないようですw
すでに発表されているのかもしれませんが、調べ方が悪いのかよくわからない状態です。
裁判にもなった規格変更については、どうも前回覇者のスイスアリンギ防衛チームの時間稼ぎではないかとの見方もあって、バックヤードでの戦いも面白いものがあります。
アメリカズカップのこの騒動は、欧米では似たような話もよくあって、またか~という感想ですね^^;
好きなF1でも毎年のようにレギュレーションでゴタゴタしてますし、その他のスポーツでも日本人が活躍するとすぐに、規格が変わったりします。
金メダルに輝いた北島康介選手にはそれが当てはまらないことを願うばかりですが、同じ平泳ぎで選手生命を絶たれたといっても過言ではない日本人平泳ぎのスター選手で高橋繁浩さんがいました。
記憶に新しいスキージャンプでも同様にレギュレーション変更で日本人は泣かされてますよね^^;
おっと、話がかなりそれましたねw
前に書きましたが、今回のACA33もACJ2も基本形はACCV5です。
一時期リアルアメリカズカップのテストで各参加チームがカタマラン(双胴船)を作って練習してましたが、もうひとつの規格でAC90というのがあります。
こちらは横が広くてカタマランのような形でもOKであるとの判断なのですが、補足説明で「センターキール」という言葉で物議をかもし出したわけです。
幅が広くてセンターキールとなると、不恰好ですが、そのイラストが下の写真。

corryさんも悩んだ末にACCV5型で製作したわけです。
で、ようやく本題^^;
同じFYCのクリエーターさんであるMichieさんにボートスクリプトを売って欲しいとの連絡をくれた人物がいます。その方のシムがすばらしくて50シム以上のプライベートシム群なのですが、そこに行って見るとなにやら、アメリカズカップ艇がいくつも展示されてます。
その中で一際目立っていたのが写真のヨット。まさしくAC90の形をしたアメリカズカップ艇です。
興味を持って作者を見てみるとなんと「corry komachi」と書いてあるではないですか!

これは秘密で製作しているのかと、写真を撮ってすぐFYCにもどり、沢山集まっているDeen島に行き、そこにいた全員で押しかけてみました。w
corryさんは自分の名前があるヨットを見て興味津々^^
そこへ、オーナーのGrantさんが現れてすったもんだw
僕らは総勢7~8名で押しかけて、彼にこのヨットを売るのか?と詰め寄ったのです。
後で英語をゆっくり読み返すと、彼は自分用に作ったもので、販売はこれを元に作るのだといっていました^^;英語でのやり取りは難しく、なんとなく理解して帰ってきて、Masaさんと検証した結果、誤解であったことがわかり彼に申し訳ないことをしたと反省するしだいでした^^;
しかし、紛らわしい表現で英語ボキャの少ない我々にとっては理解するまでかなり時間もかかったことも事実。最後はお互い理解しあって?分かれたので今後再開するときには親しく話したいと思います。w
さてさて、このVolvo Open 80 concept。良く出来てます。
corryさんのAC-JやACA32などを分解して、そのほかのボートパーツも組み合わせて作ったものらしい。
もし、売るのなら是非買いたいと思うような出来栄えなことは事実ですねw
しょうがないので、次期ACJ3まで待つしかないようですw
2008年08月11日
ヨットのタイム比較
USSなどで盛んに行われているBig Boat Raceでは様々な大型ヨットでレースを楽しんでします。当然そこにはヨットによってハンデキャップがあるわけで、Second Life Sailing FederationのコラムニストであるJane Fossettさんによって各種ヨットのハンデキャップデータが収集されています。
その手のデータを見たり自分で試すのが好きなので、FYC01コースでも少しずつ各種ヨットの実力データを取っています。
気が向いたときにしかやらないので、何時までたっても終わりませんが、とりあえず17艇分のデータが出来ましたので掲示します。
今後追加で増えていくと思いますが、レース対応のヨットじゃないとタイマーに反応しないので、主だったヨットはこんな感じですね。(あくまでも個人データなので、もっと速い方もいると思います^^;)

その手のデータを見たり自分で試すのが好きなので、FYC01コースでも少しずつ各種ヨットの実力データを取っています。
気が向いたときにしかやらないので、何時までたっても終わりませんが、とりあえず17艇分のデータが出来ましたので掲示します。
今後追加で増えていくと思いますが、レース対応のヨットじゃないとタイマーに反応しないので、主だったヨットはこんな感じですね。(あくまでも個人データなので、もっと速い方もいると思います^^;)


2008年08月10日
Fizz Race! 8/10リザルト
夏休みと北京オリンピックの時期にもかかわらず、大勢の方にお集まりいただきました^^
今回は比較的SIMも軽く好レースが見られましたね。
自分も参戦していたので写真はありませんが、ほぼ正式な結果表を作成しましたので掲載いたします。
かなりレベルの高いレースになってきました。やはり面白いかも^^
今回は途中不参加の方が多かったのでラッキーで1位になりましたが、優勝回数ではTakeshiさんが2回となっています。リザルトでは同タイムで順位が出てるように、ほんのわずかの差だったように思います。
次回も17日(日)16:30~の予定ですのでよろしくお願いいたします。(お盆休みか^^;)

Race Results:1
1: Masahisa Greenwood - +00:06:13
2: Max Starostin - +00:06:30
3: Takeshi Schnyder - +00:06:49
4: Sarah999 Aya - +00:07:25
5: Linda Christie - +00:08:16
Lap Times:
Sarah999 Aya-- lap 0: -00:00:01
Masahisa Greenwood-- lap 0: +00:00:01
Takeshi Schnyder-- lap 0: +00:00:02
Max Starostin-- lap 0: +00:00:05
nemu Yoshikawa-- lap 0: +00:00:10
Linda Christie-- lap 0: +00:00:10
Mido77077 Liotta-- lap 0: +00:00:13
Race Results:2
1: Takeshi Schnyder - +00:06:24
2: Max Starostin - +00:06:36
3: Masahisa Greenwood - +00:06:36
4: Sarah999 Aya - +00:07:16
5: Linda Christie - +00:07:57
6: Mido77077 Liotta - +00:09:07
Lap Times:
Max Starostin-- lap 0: +00:00:00
Masahisa Greenwood-- lap 0: +00:00:02
Takeshi Schnyder-- lap 0: +00:00:02
Sarah999 Aya-- lap 0: +00:00:08
Linda Christie-- lap 0: +00:00:10
Mido77077 Liotta-- lap 0: +00:00:23
Race Results:3
1: Max Starostin - +00:06:14
2: ziz Kidd - +00:06:37
3: Takeshi Schnyder - +00:06:37
4: Linda Christie - +00:07:21
5: Mido77077 Liotta - +00:07:34
6: Sarah999 Aya - +00:07:47
Lap Times:
Max Starostin-- lap 0: +00:00:05
Takeshi Schnyder-- lap 0: +00:00:05
Linda Christie-- lap 0: +00:00:07
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:07
Sarah999 Aya-- lap 0: +00:00:13
Mido77077 Liotta-- lap 0: +00:00:21
Race Results:4
1: Takeshi Schnyder - +00:06:35
2: Max Starostin - +00:06:58
3: Sarah999 Aya - +00:07:19
4: ziz Kidd - +00:07:35
5: Mido77077 Liotta - +00:07:56
6: Linda Christie - +00:08:14
Lap Times:
Max Starostin-- lap 0: +00:00:01
Linda Christie-- lap 0: +00:00:02
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:04
Sarah999 Aya-- lap 0: +00:00:04
Takeshi Schnyder-- lap 0: +00:00:06
Mido77077 Liotta-- lap 0: +00:00:14
今回は比較的SIMも軽く好レースが見られましたね。
自分も参戦していたので写真はありませんが、ほぼ正式な結果表を作成しましたので掲載いたします。
かなりレベルの高いレースになってきました。やはり面白いかも^^
今回は途中不参加の方が多かったのでラッキーで1位になりましたが、優勝回数ではTakeshiさんが2回となっています。リザルトでは同タイムで順位が出てるように、ほんのわずかの差だったように思います。
次回も17日(日)16:30~の予定ですのでよろしくお願いいたします。(お盆休みか^^;)

Race Results:1
1: Masahisa Greenwood - +00:06:13
2: Max Starostin - +00:06:30
3: Takeshi Schnyder - +00:06:49
4: Sarah999 Aya - +00:07:25
5: Linda Christie - +00:08:16
Lap Times:
Sarah999 Aya-- lap 0: -00:00:01
Masahisa Greenwood-- lap 0: +00:00:01
Takeshi Schnyder-- lap 0: +00:00:02
Max Starostin-- lap 0: +00:00:05
nemu Yoshikawa-- lap 0: +00:00:10
Linda Christie-- lap 0: +00:00:10
Mido77077 Liotta-- lap 0: +00:00:13
Race Results:2
1: Takeshi Schnyder - +00:06:24
2: Max Starostin - +00:06:36
3: Masahisa Greenwood - +00:06:36
4: Sarah999 Aya - +00:07:16
5: Linda Christie - +00:07:57
6: Mido77077 Liotta - +00:09:07
Lap Times:
Max Starostin-- lap 0: +00:00:00
Masahisa Greenwood-- lap 0: +00:00:02
Takeshi Schnyder-- lap 0: +00:00:02
Sarah999 Aya-- lap 0: +00:00:08
Linda Christie-- lap 0: +00:00:10
Mido77077 Liotta-- lap 0: +00:00:23
Race Results:3
1: Max Starostin - +00:06:14
2: ziz Kidd - +00:06:37
3: Takeshi Schnyder - +00:06:37
4: Linda Christie - +00:07:21
5: Mido77077 Liotta - +00:07:34
6: Sarah999 Aya - +00:07:47
Lap Times:
Max Starostin-- lap 0: +00:00:05
Takeshi Schnyder-- lap 0: +00:00:05
Linda Christie-- lap 0: +00:00:07
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:07
Sarah999 Aya-- lap 0: +00:00:13
Mido77077 Liotta-- lap 0: +00:00:21
Race Results:4
1: Takeshi Schnyder - +00:06:35
2: Max Starostin - +00:06:58
3: Sarah999 Aya - +00:07:19
4: ziz Kidd - +00:07:35
5: Mido77077 Liotta - +00:07:56
6: Linda Christie - +00:08:14
Lap Times:
Max Starostin-- lap 0: +00:00:01
Linda Christie-- lap 0: +00:00:02
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:04
Sarah999 Aya-- lap 0: +00:00:04
Takeshi Schnyder-- lap 0: +00:00:06
Mido77077 Liotta-- lap 0: +00:00:14
タグ :Fizz Race
2008年08月10日
FYC横浜分室
ランさんの拠点である「みなとみらいSIM」にkokoroさんが新しくFYC横浜分室と作りました^^
みなとみらいSIMのおとなり神奈川新聞SIMにはレースができて、初心者の方にもやさしい作りのコースも追加されました。
目標タイムを計測するため、ランさん、kokoroさん、comoさんの協力を得て、tako3.3とdemoのDG-14でKS01とKS02のコースを試走。
1シム内のコースで、比較的オブジェやスクリプトを使ってない神奈川新聞SIMは快適にヨットを走らせることが出来ますね^^
一応目標タイムとして、
KS01/tako3.3 4分30秒 DG-14 5分30秒
KS02/tako3.3 3分20秒 DG-14 4分10秒
といったところでしょうか?
ヨット初心者の方はデモDG-14でやさしいコースのKS02を5分以内で走ることが目標になるかも知れませんね^^
現在レースタイマーはYOPLグループでの操作ということですが、ヨット自体はどなたでもrez出来るエリアがありますので、ご興味ある方は是非お越しください^^







みなとみらいSIMのおとなり神奈川新聞SIMにはレースができて、初心者の方にもやさしい作りのコースも追加されました。
目標タイムを計測するため、ランさん、kokoroさん、comoさんの協力を得て、tako3.3とdemoのDG-14でKS01とKS02のコースを試走。
1シム内のコースで、比較的オブジェやスクリプトを使ってない神奈川新聞SIMは快適にヨットを走らせることが出来ますね^^
一応目標タイムとして、
KS01/tako3.3 4分30秒 DG-14 5分30秒
KS02/tako3.3 3分20秒 DG-14 4分10秒
といったところでしょうか?
ヨット初心者の方はデモDG-14でやさしいコースのKS02を5分以内で走ることが目標になるかも知れませんね^^
現在レースタイマーはYOPLグループでの操作ということですが、ヨット自体はどなたでもrez出来るエリアがありますので、ご興味ある方は是非お越しください^^


2008年08月07日
セカンドライフマガジンVol.3
セカンドライフマガジンVol.3の表紙にFYCが採用されたので、少し情報が遅いですがやはりここでも取り上げないわけにはいかないと思った次第です^^;
多少業界を知ってるので、けっこうギリギリの進行でやってるなぁと思っていましたw
日本でのSL人気も昨年に比べ落ち着いた感じですが、やはりセカンドライフマガジン編集内容も娯楽から技術面の情報など増えたように思います。
まぁ、何はともあれ表紙に選んでいただいたことは非常に光栄であり嬉しいですね^^
記事も少し取り上げていただいたので載せておきますね。
FYCを代表するクリエーターさんの一人でもあるMichieさんの情報が載ってます。彼女もあっという間にいろいろ作ってしまう才能の持ち主で、SLXでも販売してます。
クオリティが高くて安いので、本当にお勧めですよ~^^


多少業界を知ってるので、けっこうギリギリの進行でやってるなぁと思っていましたw
日本でのSL人気も昨年に比べ落ち着いた感じですが、やはりセカンドライフマガジン編集内容も娯楽から技術面の情報など増えたように思います。
まぁ、何はともあれ表紙に選んでいただいたことは非常に光栄であり嬉しいですね^^
記事も少し取り上げていただいたので載せておきますね。
FYCを代表するクリエーターさんの一人でもあるMichieさんの情報が載ってます。彼女もあっという間にいろいろ作ってしまう才能の持ち主で、SLXでも販売してます。
クオリティが高くて安いので、本当にお勧めですよ~^^



2008年08月07日
ACA33 vs AC-J2リザルト
遅くなりましたがリザルトアップします^^;
ACA33 vs AC-J2ということで、両方のヨットとも新しいバージョンでの戦いです。
しかし、戦闘力の増したACJ2はとても速くて、もうACA33では勝てないですね><
僕の計測でFYC01が1分くらい違うので、ちょっと一緒にやるのはきついかもしれませんw
そんな感じですが、8/5にやったレース結果です。
今回リアルレース風に計算して順位をだしました。zizさんが1位!新人のKazumaHsさんが見事2位でした~



Race Results:
1: ziz Kidd - +00:07:36
2: KazumaHs Destiny - +00:07:40
3: Deen Noel - +00:07:44
4: kokoro Alcott - +00:07:44
5: Mido77077 Liotta - +00:09:18
6: Michie Yokosuka - +00:10:48
Lap Times:
KazumaHs Destiny-- lap 0: +00:00:05
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:07
kokoro Alcott-- lap 0: +00:00:10
Deen Noel-- lap 0: +00:00:19
Mido77077 Liotta-- lap 0: +00:00:31
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:32
Bunta Beck-- lap 0: +00:00:57
Masahisa Greenwood-- lap 0: +00:01:03
Race Results:
1: ziz Kidd - +00:06:51
2: como Canning - +00:07:00
3: Mido77077 Liotta - +00:07:30
4: KazumaHs Destiny - +00:07:37
5: rokuonji Tomorrow - +00:08:10
6: kokoro Alcott - +00:08:16
7: Max Starostin - +00:08:32
8: Michie Yokosuka - +00:09:38
Lap Times:
kokoro Alcott-- lap 0: +00:00:00
como Canning-- lap 0: +00:00:00
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:03
Max Starostin-- lap 0: +00:00:05
Deen Noel-- lap 0: +00:00:09
rokuonji Tomorrow-- lap 0: +00:00:09
Mido77077 Liotta-- lap 0: +00:00:18
KazumaHs Destiny-- lap 0: +00:00:22
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:28
Race Results:
1: como Canning - +00:06:59
2: ziz Kidd - +00:07:27
3: Deen Noel - +00:07:29
4: KazumaHs Destiny - +00:07:51
5: kokoro Alcott - +00:07:59
6: rokuonji Tomorrow - +00:08:08
7: Max Starostin - +00:09:03
Lap Times:
como Canning-- lap 0: +00:00:02
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:02
KazumaHs Destiny-- lap 0: +00:00:05
kokoro Alcott-- lap 0: +00:00:07
Deen Noel-- lap 0: +00:00:07
rokuonji Tomorrow-- lap 0: +00:00:18
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:20
Max Starostin-- lap 0: +00:00:38
Race Results:
1: KazumaHs Destiny - +00:07:34
2: rokuonji Tomorrow - +00:07:37
3: Michie Yokosuka - +00:09:03
4: Max Starostin - +00:09:10
Lap Times:
Max Starostin-- lap 0: +00:00:07
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:07
Deen Noel-- lap 0: +00:00:07
rokuonji Tomorrow-- lap 0: +00:00:07
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:15
KazumaHs Destiny-- lap 0: +00:00:25
ACA33 vs AC-J2ということで、両方のヨットとも新しいバージョンでの戦いです。
しかし、戦闘力の増したACJ2はとても速くて、もうACA33では勝てないですね><
僕の計測でFYC01が1分くらい違うので、ちょっと一緒にやるのはきついかもしれませんw
そんな感じですが、8/5にやったレース結果です。
今回リアルレース風に計算して順位をだしました。zizさんが1位!新人のKazumaHsさんが見事2位でした~

Race Results:
1: ziz Kidd - +00:07:36
2: KazumaHs Destiny - +00:07:40
3: Deen Noel - +00:07:44
4: kokoro Alcott - +00:07:44
5: Mido77077 Liotta - +00:09:18
6: Michie Yokosuka - +00:10:48
Lap Times:
KazumaHs Destiny-- lap 0: +00:00:05
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:07
kokoro Alcott-- lap 0: +00:00:10
Deen Noel-- lap 0: +00:00:19
Mido77077 Liotta-- lap 0: +00:00:31
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:32
Bunta Beck-- lap 0: +00:00:57
Masahisa Greenwood-- lap 0: +00:01:03
Race Results:
1: ziz Kidd - +00:06:51
2: como Canning - +00:07:00
3: Mido77077 Liotta - +00:07:30
4: KazumaHs Destiny - +00:07:37
5: rokuonji Tomorrow - +00:08:10
6: kokoro Alcott - +00:08:16
7: Max Starostin - +00:08:32
8: Michie Yokosuka - +00:09:38
Lap Times:
kokoro Alcott-- lap 0: +00:00:00
como Canning-- lap 0: +00:00:00
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:03
Max Starostin-- lap 0: +00:00:05
Deen Noel-- lap 0: +00:00:09
rokuonji Tomorrow-- lap 0: +00:00:09
Mido77077 Liotta-- lap 0: +00:00:18
KazumaHs Destiny-- lap 0: +00:00:22
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:28
Race Results:
1: como Canning - +00:06:59
2: ziz Kidd - +00:07:27
3: Deen Noel - +00:07:29
4: KazumaHs Destiny - +00:07:51
5: kokoro Alcott - +00:07:59
6: rokuonji Tomorrow - +00:08:08
7: Max Starostin - +00:09:03
Lap Times:
como Canning-- lap 0: +00:00:02
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:02
KazumaHs Destiny-- lap 0: +00:00:05
kokoro Alcott-- lap 0: +00:00:07
Deen Noel-- lap 0: +00:00:07
rokuonji Tomorrow-- lap 0: +00:00:18
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:20
Max Starostin-- lap 0: +00:00:38
Race Results:
1: KazumaHs Destiny - +00:07:34
2: rokuonji Tomorrow - +00:07:37
3: Michie Yokosuka - +00:09:03
4: Max Starostin - +00:09:10
Lap Times:
Max Starostin-- lap 0: +00:00:07
ziz Kidd-- lap 0: +00:00:07
Deen Noel-- lap 0: +00:00:07
rokuonji Tomorrow-- lap 0: +00:00:07
Michie Yokosuka-- lap 0: +00:00:15
KazumaHs Destiny-- lap 0: +00:00:25

2008年08月04日
セイルテンプレート
AC-J2のリリースに伴いご要望のあったセイルテンプレートをアップしました。
ついでにSC-35の青、赤、グレーとACA32のPSDをそれぞれアップしましたので、ご自身でカスタマイズしたい方はどうぞご利用ください。
SC-35のセイルはDG-470と共通ですので同じデザインを両方にご使用になれます。
なお、ACA32については、本来Florencia007 CSAKさんにメールを入れて送付いただくものです。
セイルを販売される場合には了解が必要だと思いますのでご注意ください。
新しいACA33も同じテンプレートで制作可能です。


ついでにSC-35の青、赤、グレーとACA32のPSDをそれぞれアップしましたので、ご自身でカスタマイズしたい方はどうぞご利用ください。
SC-35のセイルはDG-470と共通ですので同じデザインを両方にご使用になれます。
なお、ACA32については、本来Florencia007 CSAKさんにメールを入れて送付いただくものです。
セイルを販売される場合には了解が必要だと思いますのでご注意ください。
新しいACA33も同じテンプレートで制作可能です。



2008年08月04日
AC-J2登場!
満を持してついにAC-J2が登場しました!
AC-Jは2000年のアメリカズカップにおけるジャパンチャレンジ(JPN-44"阿修羅"/52"韋駄天")をモデリングしたものですが、AC-J2は次期第33回アメリカズカップのレギュレーションを参考に作った、架空ジャパンチャレンジ艇なのです。
紆余曲折あって第33回アメリカズカップのレギュレーションは未だに不確定要素もあって、本家のACA33も32のマイナーチェンジにとどまっている様子。
今回corryさんは、33回大会で公表されてる規格予定のうち、ACCV5(写真参照)を元に作成されました。予告でも書きましたが、あらためて今回の変更点をまとめると以下となります。
1.全高がAC-Jより3mほど高くなり、全幅もわずかに細くなった。
2.可変キール採用により、ランニング走行(追い風)時のキール抵抗を減らしスピードアップされた。
※あくまでもプログラムです^^
3.SL内では難しい巨大なスピンを採用。
4.スカルプを使用し船体はわずか97プリムに押さえられた。(ACA33は220くらい)
5.自動で船体が出てくるタイプと23プリムの本体rez後、船体を「着る」タイプの2通りとなった。
6.hud操作位置が見直され、ボタン誤操作対策がされた。
7.スピードは落ちるがDir30でも進むことができるようになった。(通常は35度以上が望ましい)
8.セイルも33回大会レギュレーションにあわせ作成された。(前回のAC-Jは当時の形でした)
※明日以降新セイルテンプレートアップします。
●現在AC-J2にもウインドシャドーを付けるべくプログラム開発中との事。


ちなみに、新規購入価格はL$3,500ですが、現在AC-Jをもってる方は無償バージョンアップされます。
idなど付いていないオリジナルのAC-Jをrezしてください。
その後、自動でWildWind ACJ2 ver2.0とWildWind AC-J ver1.10(プリム減の新バージョン)が送られます。
一部届かない方は、corry KamachiさんにIMを入れてください。

AC-Jは2000年のアメリカズカップにおけるジャパンチャレンジ(JPN-44"阿修羅"/52"韋駄天")をモデリングしたものですが、AC-J2は次期第33回アメリカズカップのレギュレーションを参考に作った、架空ジャパンチャレンジ艇なのです。
紆余曲折あって第33回アメリカズカップのレギュレーションは未だに不確定要素もあって、本家のACA33も32のマイナーチェンジにとどまっている様子。
今回corryさんは、33回大会で公表されてる規格予定のうち、ACCV5(写真参照)を元に作成されました。予告でも書きましたが、あらためて今回の変更点をまとめると以下となります。
1.全高がAC-Jより3mほど高くなり、全幅もわずかに細くなった。
2.可変キール採用により、ランニング走行(追い風)時のキール抵抗を減らしスピードアップされた。
※あくまでもプログラムです^^
3.SL内では難しい巨大なスピンを採用。
4.スカルプを使用し船体はわずか97プリムに押さえられた。(ACA33は220くらい)
5.自動で船体が出てくるタイプと23プリムの本体rez後、船体を「着る」タイプの2通りとなった。
6.hud操作位置が見直され、ボタン誤操作対策がされた。
7.スピードは落ちるがDir30でも進むことができるようになった。(通常は35度以上が望ましい)
8.セイルも33回大会レギュレーションにあわせ作成された。(前回のAC-Jは当時の形でした)
※明日以降新セイルテンプレートアップします。
●現在AC-J2にもウインドシャドーを付けるべくプログラム開発中との事。

ちなみに、新規購入価格はL$3,500ですが、現在AC-Jをもってる方は無償バージョンアップされます。
idなど付いていないオリジナルのAC-Jをrezしてください。
その後、自動でWildWind ACJ2 ver2.0とWildWind AC-J ver1.10(プリム減の新バージョン)が送られます。
一部届かない方は、corry KamachiさんにIMを入れてください。
2008年08月03日
2つのACA33
新しいACA33がリリースされましたが、目だった新機能はウィンドーシャドー位であまり変化が無いようです。少し安定したようにも思いますが、やはりhudのsheetは5度単位でしか動かなく、期待していたようには操作性が向上してない感じです。
しかし、相変わらずACAはすばらしいレースヨットであることに変わりなく、僕のお気に入りのひとつです。^^
hudが変わらないので、今までやってなかったジェスチャーを自分用にカスタマイズして使用することにしました。ラグに弱いhudということと、1度単位でsheetを変えたい理由からですが、思いのほか快適になって、もっと前からやっておけばよかったと思った次第^^;
操作性も向上したので、オリジナルセイルも2種作って気分に合わせてレース参戦しようと思っています。
ブルーセイルは龍と鳥。レッドセイルは椿。テーマはやはりFYCの名前どおりオリエンタルです。^^

しかし、相変わらずACAはすばらしいレースヨットであることに変わりなく、僕のお気に入りのひとつです。^^
hudが変わらないので、今までやってなかったジェスチャーを自分用にカスタマイズして使用することにしました。ラグに弱いhudということと、1度単位でsheetを変えたい理由からですが、思いのほか快適になって、もっと前からやっておけばよかったと思った次第^^;
操作性も向上したので、オリジナルセイルも2種作って気分に合わせてレース参戦しようと思っています。
ブルーセイルは龍と鳥。レッドセイルは椿。テーマはやはりFYCの名前どおりオリエンタルです。^^