ソラマメブログ

Tokyo

Paris

SLT/LA

< 2008年09>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
アクセスカウンタ

  

Posted by at

2008年09月05日

ヨットタイム比較6

スクリプトがmono対応になって、実行速度が速くなったとのこと。(参照先 TvdさんのSNS日記

Masaさん情報ではACA33もバージョンアップされている様子ですし、FizzもMonoテスト版を配るというメッセージもありました。で、早速ACA33 1.6vを再購入。(ACA RacerのグループにしておけばL$3,500は戻ってきます)
さらに、Fizzも作者のMothgirlさんにIM入れて即ゲット^^。
さらにさらに、corryさんからDG-470 2.0ベータ5をいただき、3艘のテストとなりました^^

まず、ACA33 1.6vはまえよりスムーズになったイメージでタイムも良くなりましたね。Fizz2.03 monoもレスポンスが良くなったイメージはありますが、風の状態のせいかタイムはあまり変わりませんでした。でも、操作性はクイックになったように思います。

DG-470 2.0は都合ベータ版の5作目でいよいよリリース間近といったところ、FYC01のタイムも現行のものとほぼ変わらないですが、ハイク操作のミスがなければもう少し速いかもしれません。
新機能としてheel角度40度を境に速度が変わります。40度以上になると減速になりますが、40度以内ギリギリの状態が最もスピードが上がる計算との事。

さらに、上下キー5度だけでなく、hudに+-20度ボタンが付いたので、クロースホールド(風上に向かう)からランニング(追い風のとき)に切り替える再Sheet角を広げたり、その逆の場合も楽になりました^^
詳しい操作方法は正式にリリースされた時にまた紹介します。

今日計ったデータはオレンジ部分です。

詳細
  


Posted by Max Starostin at 01:38Comments(0)データベース