ソラマメブログ

Tokyo

Paris

SLT/LA

< 2008年09>
S M T W T F S
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
アクセスカウンタ

  

Posted by at

2008年09月18日

スタートライン操作

ウインドセッターに続きスタートライン操作方法をお知らせします。

スタートラインもFYCグループメンバーなら誰でも操作できます。
----------------------------
注意:使用中の場合がありますので、必ず確認してください。また使用後は必ずリセットしてくだだい。
----------------------------
操作方法(※普段使用する基本だけ書きます。)
1.まず、スタートラインをクリックして反応するか確認してください。その場合FYCグループ以外でも表示だけは出ますが、他のグループの場合はその後の操作が出来ません。

2.操作場所はレースディレクター監視台の近くで行ってください。同じスタートライン上でも反対側だと反応しません。
3.+help : と打つと操作メニューが表示されます。

4.+reset : 通常タイマーが2:00で止まっていますが、停止忘れしているときは時計が動いています。99:55とかなっている場合はほぼ誰も使用していませんので、リセットしてOKです。
5.+start : でタイマーが動きます。通常2分間のカウントダウン。
6.+results : でレースやタイム測定などが終了したとき、結果が得られます。通常1ラップ設定です。スタートライン通過タイムと、ゴールタイムが表示されます。  


Posted by Max Starostin at 23:45Comments(0)レース

2008年09月18日

新しいウインドセッター

FYCの各スタートラインに新しいウインドセッターを配置しました。
今までのはオーナーしか設定できませんでしたが、新しいセッターはFYCグループメンバーなら誰でも設定出来ます。
-------------------
注意:設定は自由に出来ますが、基本は変えないでください。もし、変える場合は使用後必ず元に戻してください。
------------------
操作方法は/44チャンネルを使います。
/44 helpと打つと設定チャットメニューが表示されます。

1./44 settings 現在の設定確認

2./44 dir xx 風の角度設定。現在FYCでは真北からの風に設定してますが、新しいセッターはDir 180に設定します。(前のはDir 90)
3./44 spd xx 風のスピード設定。 現在FYCでは秒速8mとしています。
※今後ヨットの種類によってレース時のスピードを変更することを検討してます。
4./44 dir +-xx 風のフレ幅設定。現在FYCでは+-15度にしてます。つまり、真北を中心として定期的に左右15度変化します。
5./44 spd +-xx スピードのフレ幅。現在FYCでは+-2mにしてます。つまり、秒速6~10mの間で風がふいています。
そのほか、上記ローテーション設定などありますが、デフォでやってます。


スタートライン脇に吹流しを設置しました。風に反応してますので、視覚的にどの方向から風がふいているか確認できます^^
  


Posted by Max Starostin at 02:01Comments(0)レース

2008年09月18日

ビックレイクでのMirror Race

NYC SWB Mirror regatta from Grant 17-09-2008
毎週水曜日密かに楽しみにしているMirror Raceに参加しました。
同時刻にFYCではAC-J2をやってましたが、こちらに出てしまいました^^;(ごめんなさい><)
実はこのレース、もう既に10回以上やってますが、一番勝利数の多いのは今日FYCでAC-J2のレースディレクターをやっていただいたMasahisaさんなのです。w

FYCにも気兼ねすることなく、「自分の好きなレースに自由に参加できる」という環境が望ましいと思ってますので、身勝手をお許しください^^;

リザルトにもありますが、主催しているLivのコメントのように、ものすごくエキサイティングなレースが楽しめました^^

  
タグ :Mirror


Posted by Max Starostin at 01:43Comments(0)レース